黒部の太陽
- インタビュー -
Q.セットを作る際には何を参考にされたのでしょうか。
実際にトンネルを掘った笹島信義さんにお会いして、実際の体験を伺いました。
関西電力で資料を借りました。設計図はありませんでしたが、写真を見て参考にしました。
資料がなく苦労したのはジャンボ(掘り進めるための足場)ですね。
ジャンボを作るのに苦労しました。
石をトンネルの外に運び出すコーンシャベルとか、資料がないのでね。
ジャンボに関しては、本物はそうなっていないけれど、床をメッシュにしました。それによって、撮影の時に下から映しても上まで抜けて見える。
体験談を伺い、写真を見て、そこに自分の考えを加えて作りました。
自分の考えというのは「効果」ですね。
ジャンボの床をメッシュにしたりというのは、撮影のため。上まで抜ける絵がとれるように、それがないと、本物そっくりにつくってもテレビではしようがない。
岩舟のトンネル坑口と飯場のオープンセットについてもよかったのは、
地形に恵まれました。高低差があるので、それをうまく利用して。トンネルの入口や飯場をつくりました。ここに来た関係者の方からも、タイムスリップしたようだ、と言ってもらえたのでよかったです。
今回トンネルを造ったのは、もちろん初めて。こんなトンネルを掘るなんてことは、もう二度とないでしょうね。
△もどる
□インタビュー TOP
0.黒部の太陽 TOP
(C)フジテレビジョン