ほんとにあった怖い話
-ほん怖トピックス-
■長谷寺
まずは森三中・村上さんのガイドのもと、長谷寺に赴く面々。
(1)弁天窟にて思い思いに願う
外は暑く夏真っ盛り!だというのに洞窟の中はひんやりとしている。そこは弁天窟と呼ばれる洞窟。中には弁財天と十六童子が並んでおり、それぞれに役割があるという。吾郎さんをはじめ、ほん怖クラブの皆もそして森三中もそれぞれに真剣に念じるのだった。果して皆の願いとは。
(2)写仏に初挑戦
写経はよく耳にするが、今回皆が挑戦したのは写仏。
文字通り、仏像をよく観察し心を落ち着かせて一心に仏様の姿を描き写すこと。
初めてながらひとたび写仏を始めると皆一言も話さずに集中する。
吾郎さんも「心が表れる、写されるものでした。心がきれいな落ち着いた無の境地じゃないときれいな線を書けないんですね。」と写仏の奥深さにすっかり惹かれた様子。
(3)日本最大級の木造観音、十一面観音菩薩像
この観音菩薩像が辿ったとされる数奇な運命に耳を傾け、写仏した紙をここにご奉納するみんな。金色に輝く観音菩薩像に一同見とれてしまうのだった。
△もどる
□トピックス
□ほんとにあった怖い話 TOP
(C)フジテレビジョン