危険なアネキ
-Interview-
Q.寛子の影響力の秘密はなんだと思いますか?
すごくいろんなメッセージがあるドラマだけど、僕には寛子さんのお父さん、源太郎さんが残したものが大事なんだと思います。僕の父もそうなんだけど、源太郎さんには今はほとんどいなくなった昭和初期の頑固オヤジのイメージが感じられます。僕の父の時代は困っている人がいたら助けるのが当たり前。その当たり前のことを受け継いでいるのがみひろさんなんですね。今のティーンエイジャーにはないものです。例えば、電車に乗ってお年寄りや体の不自由な方がいたら、シルバーシートじゃなくても席を立つのが当たり前でしょ? 僕も父からはそう教わったけど、寛子さんならごく自然にそれが出来る。『危険なアネキ』のホームページの書き込みは小中学生が多いじゃないですか。だから、彼ら彼女らに、そんなメッセージも伝わったらいいですよね。また『ブルーベルベット』では、お客さんがみひろさん(寛子)を口説いてないのもすごい。みんなの憧れになっているんですよ。僕がホストの時に、一番なりたかった姿かな。お客さんは、みひろさんと一緒にその場を楽しめればいいんです。口説くなんて下世話なレベルじゃなくて、この子を見守っていたい、大事にしたい、応援したいと自然に思わせてしまう。それを求めてお客さんが足を運ぶ。素敵じゃないですか。飲み屋や社交場に本来なくてはいけないことまで、このドラマはメッセージとして送っている…と、僕は思うんです。そんなことまでをみなさんが、感じているかどうかは分からないけど、きっと見ていて心地よいはず。だから視聴率も良い。みひろさん効果は絶大ですね。
△もどる
□インタビューTOP
0.危険なアネキTOP
(C)フジテレビジョン