33分探偵
- 調査報告書(9) -

【依頼内容】「33分探偵」宣伝

9時台、10時台、11時台は普通に時刻を言っていた堂本さん。12時台で「ぽ〜ん」の言い方に変化がつく。やがて 1時台「"33分探偵"が、1時33分をお知らせしましたけど?」
2時台「"33分探偵"が、2時33分をお知らせしましたけど、何か?」
3時台「"33分探偵"が、3時33分をお知らせしましたが〜…」
4時台「"33分探偵"が、4時33分をお知らせしましたよね?」
5時台「"33分探偵"が、5時33分をお知らせしまーす!」
6時台「"33分探偵"が、6時33分をお知らせしちゃいなよ」
7時台「"33分探偵"が、7時33分をお知らせしたわけなんですが…」
8時台「"33分探偵"が、8時33分をお知らせしたのかな?」
9時台「(なぜか横向きで)"33分探偵"が、9時33分をお知らせすったもんだ!」
10時台「(画面には六郎のメガネとそれを持っている堂本さんの手だけが映っていて)
"33分探偵"の透明人間が、10時33分をすったもんだ!」
11時台「"33分探偵"は、11時33分が好きだー!!」

……と、まぁこんな具合で時刻告知にもかかわらず時には疑問系だったり、最後はもはや好みであって時刻告知ですらない状態に。

ちなみにスタート日の2日は、最後の「見逃すな、バカヤロー(たけしさん風)」も微妙に変化していた。
放送時間直前の午後10時33分は「早く帰れ、バカヤロー(やはり、たけしさん風)」。
放送中の午後11時33分は「もう始まってるぞ、バカヤロー(もちろん、たけしさん風)」。

以上。"「33分探偵」探偵"が、『33分探偵』宣伝の模様をお伝えしましたけど、何か?

[BACK]

もどる
0.33分探偵 TOP

(C)フジテレビジョン