TEITO NEWS
No.10 2007.12.25号

■当選者発表
☆☆優秀賞☆☆
賞品画像
◎朱鳥さん
2007/12/18 23:39
課題:
卒業論文
レポート:
ガリレオが社会に与えた影響は主に以下の3つであると考える。
1.キャスト・原作等に惹かれて集まった年齢・社会的立場等の異なる人々の心を一つにした求心力は特筆に値する。
2.理科離れの言われる昨今、身近な実験を通して「理科は面白い!」と感じる人を増やした功績は大きい。
3.仮説→実証を経て初めて推理を口にする湯川氏の姿から、確証の無い事を悪戯に口にしない姿勢の大切さを認識させた。
尚、他に「変人に対する負のイメージの払拭」があるが、これは福山氏の優れた容姿に負う所が大である。

寸評:
島尾:朱鳥さんのお名前が気になって調べてみたんですが、これ元号なんですね。
あしゃみ:みなさん、ネーミングもいろいろ考えてるんですね。何で朱鳥なんだろ?
手引き:あしゃみさんこそ、何であ「しゃ」みなんですか?
あしゃみ:教えるわけないじゃないっ!
事務の方:まあまあ、落ち着いて。
島尾:そうですよ。朱鳥さんのお名前で勉強になったんだからいいじゃないですか。ところで内容についてですが、ガリレオが社会にもたらした影響を、端的に述べられていて、とても良いレポートだと思います。
手引き:研究室でも、講義を楽しまれている方はたくさんいらっしゃったことは、嬉しかったですね。
ゆんげるげ:僕たちも実験動画の撮影のために、実際に実験してみて仕事を忘れちゃいましたよ。楽しかったでゲす。特にトーストが忘れられないでゲす。
島尾:なぜですか?おいしかったからですか?
ゆんげるげ:あのオーブン僕のなんでゲす!
あしゃみ:実験と全く関係ないですね…。
事務の方:この方も3つの影響を挙げていただきましたので、フレミングシャーペン&ボールペンプレゼントいたします。
あしゃみ:おめでとうございます☆

△もどる

(C)フジテレビジョン