お台場冒険王
2006

■冒険王までのアクセス

「お台場冒険王」の舞台となる会場は、レインボーブリッジを渡った東京・お台場にあるフジテレビ社屋およびお台場周辺地区です。お台場への交通路は、電車(ゆりかもめ、りんかい線)、バス(都営バス、京浜急行バス)、車、水上バスと多彩。もちろん、レインボーブリッジを歩いてお台場に行くこともできます。

☆ゆりかもめ
新橋からレインボーブリッジで海を渡って台場地区へ向かう電車です。海面からかなり高いところを渡るので見晴らしは最高! フジテレビや大観覧車が見えてくるともうワクワク!

☆りんかい線
大崎と新木場を結ぶ電車。JR埼京線との直通便なら新宿・渋谷方面からでもラクラク!

☆都営バス&京浜急行バス
街の風景を楽しみながらの移動ならバスがいちばん! フジテレビの真ん前にアクセスする便利さも捨てがたい。都営バスと京急バスが走っています。

☆水上バス
船上で浴びる潮風にリゾート気分も大満足! 海から眺めるレインボーブリッジやイルミネーションは、お台場の新しい魅力を感じさせてくれるかも。

☆無料シャトルバス
お台場地区には無料のシャトルバスが巡回しています。「お台場冒険王」でたっぷり楽しんだ後は、ショッピングや食事でもう1つの楽しいひとときを。

☆車で行く
新橋方面からレインボーブリッジを渡ってお台場に入るコースのほか、羽田空港・大井町方面から首都高速を経由するコース、新木場方面からのコースがあります。お台場地区にはたくさんの公共駐車場、商業施設内の駐車場があります。事前に駐車場情報をチェックしておきましょう。ただし、夏休み中の渋滞にはご注意!

☆レインボーブリッジを歩く
都心と台場をつなぐレインボーブリッジは2003年8月26日に10周年を迎え、今や東京を代表する景観。カップルで、家族でそのダイナミックな景観を楽しみながらお台場を目指すのも素敵な思い出に…。

冒険王ガイド
0.冒険王2006 TOP

(C)フジテレビジョン