Another HERO
2006.03.26
HERO:サッカーW杯をめざして・中村 俊輔
Another HERO:シューズ開発・森下尚紀(アディダス)
正確な左足で観客を沸かせるファンタジスタ、サッカー日本代表中村俊輔。中村の正確なパス、フリーキックは日本の勝利には欠かせない。そんな中村のシューズを開発するのが森下尚紀である。サッカーでは試合会場に合わせてスパイクを変える必要がある。しかし中村はスパイクの変化を感覚的に感じてしまうため、履きかえる事を好まない。そこで森下は"あるもの"を参考に、履きなれたアッパーを変えずに、グランド環境や自身のコンディションにあわせた、スパイクにチューナップできるようにしたのだ。中村は、このシューズでさらなる闘志をかきたてフィールドを熱くする。
2006.03.19
HERO:マリンバ奏者・SINSKE
Another HERO:マリンバ製作・大室裕昭
斬新かつアグレッシブなサウンドとパフォーマンスで話題のマリンバ・プレーヤー、SINSKE。そんなSINSKEの愛用するマリンバを製作するのが大室裕昭である。マリンバは音板と呼ばれる木の板の長さで音程が決まり、さらに調律のため音板の裏側を削る。木材は木目、密度などにより微妙に異なるため、研ぎ澄まされた感覚が必要になるという。大室は"あるもの"を使い、無数に存在する音を確認する事で、正確な音程へと仕上げていく。
2006.03.12
HERO:プロ・スケートボーダー・立本 和樹
Another HERO:ランプビルダー・平沼 孝之(カスタムトラック)
日本が世界に誇るプロスケートボーダー・立本和樹。全日本選手権、3年連続好成績を収め、今年2月、オーストラリアで行われた国際大会に出場を果たすなど、海外でも活躍を続ける日本屈指のスケートボーダー。スケートボード競技で使われる「ランプ」と言われる立体コース。全日本選手権でも使われるランプを制作しているのがランプビルダー・平沼貴之なのだ。負荷が高いスケートボード競技に耐えうる、強固かつ柔軟なランプが求められる。そしてなにより、ランプの命とも言うべき「ある部分」を、長年の経験から導き出されるミリ単位での調整を行い、最高のランプとして完成させるのだ。
2006.03.05
HERO:春、日本のふるさと画家・原田 泰治
Another HERO:ピエゾグラフ技術者・藤森 英和(セイコーエプソン)
美しき日本のふるさとを描き、国内外で評価の高い画家・原田泰治。独特な構図とやさしさに満ちたその作品は、世代を超えて多くの人々に親しまれている。原画を手放さない原田は7年前、精巧な複製技術をもった藤森英和と出会った。それこそ、原画にもっとも近い状態に再現する「ピエゾグラフ」という優れたプリント技法であり、原田をして「現代の電子版画」と言わしめたものである。今回は数々の「春」の作品を紹介しつつ、その「電子版画」の「彫り師・刷り師」としての藤森の技にせまる。
0.戻る
(C)フジテレビジョン