Another HERO
2005.05.29 放送
HERO:懐かしの"紙芝居"・永田為春
Another HERO:梅ジャム職人・高林 博文
古き良き時代の児童文化、紙芝居を現代に伝える紙芝居師・永田為春。紙芝居を始めて50年も経つという。今でも子供達からお金を受け取り水飴などのお菓子を販売する、当時のスタイルを貫いている。その子供達に喜ばれるお菓子の一つが『梅ジャム』である。それを作っているのが、梅ジャムの生みの親・高林博文である。来年60周年を迎えるという梅ジャム。高林が10代の頃考案したこの商品は、時代を超えて愛されている。大釜で煮込まれ作られる梅ジャムには、高林のみ知り得るある決めてがあるのだ。
2005.05.22 放送
HERO:女優・チャン・ツィイー
Another HERO:衣裳デザイン・伊藤 佐智子
世界を股に駆け活躍する、国際派女優チャン・ツィイー。彼女が日本映画初主演となる映画では、また新たな魅力を披露している。その、チャン・ツィイーを始め映画の衣装デザインを担当したのが、伊藤佐智子である。今回は"動き"をテーマにした彼女を艶やかにみせる衣装を12着製作。しかし、その中の着物だけが伊藤が想う"動き"が表現出来なかった。そこで、伊藤のある発想によりチャン・ツィイーはスクリーンで輝かしい姫として舞い降りた。
2005.05.15 放送
HERO:バルーニスト・水上 孝雄
Another HERO:クルー・山崎 能啓
大空をカラフルに染め上げるスカイスポーツ気球。日本競技ランキングトップの水上孝雄を地上でサポートするのが、山崎能啓である。気球競技はゴール地点にあるターゲットへマーカーを落とし、その距離の近さを競うものである。気球は風の流れにより進むもので、ゴール付近の風の流れが重要になる。そこで山崎はゴール地点に先回りし、刻々と変わるゴール地点の風を風船と、あるものを使い調べ上空の水上に伝えるという。
2005.05.08 放送
HERO:落語家九代・林家 正蔵
Another HERO:アートディレクター・藤枝 リュウジ
この3月、九代目となる落語界の大名跡・林家正蔵を襲名した林家こぶ平。祖父の七代目・正蔵、父・三平と、親子三代にわたる落語家である。襲名披露のために、いろいろな「祝い物」が作られた。そのデザインやプロデュースにあたったのが、アートディレクターの藤枝リュウジである。藤枝は江戸の「粋さとしゃれっ気」をポイントに、オリジナルの柄を考案。それは「九代目格子」という、九代・正蔵ならではの意味のある文様で、正蔵を喜ばせた。そのシャレた柄(文様)の意味とは?
2005.05.01 放送
HERO:動物園・富士サファリパーク
Another HERO:飼育担当・武田 太郎
4月で開園25周年を迎えた富士サファリパーク。広大な大地に放たれた動物たちを、間近で楽しむことができる野生の王国である。その動物たちの飼育を担当している一人が、武田太郎である。獣医でもある武田は、動物たちの体調把握の為に、どんな些細な行動をも見逃さないよう目を光らせている。特に草食動物は非常にデリケートで、環境が体調に大きく影響するという。そのため武田はできるだけ新鮮な草を食べられるよう、あることを行い草食動物が喜ぶ環境づくりを行っている。
0.戻る
(C)フジテレビジョン