Another HERO
2005.02.27 放送
HERO:スピードスケート・加藤 条治
Another HERO:サングラス調整・横内 聡一郎
スピードスケート界の新世代スプリンター・加藤条治。そんな彼のサングラスを調整しているのが横内聡一郎である。サングラスの些細なゆがみ・ズレはレースに影響するため加藤の理想とするサングラスの形状を毎回維持しなければならない。そこで横内は、原型となるサングラスのフレームを粘土に型取り 固めて保存したのだ。そして大会前に、その粘土を用いて原型と変わらぬよう最終的な微調整を行う。
2005.02.20 放送
HERO:料理研究家・小林 カツ代
Another HERO:陶芸作家・大道 正男
家庭料理をこよなく愛する料理研究家・小林カツ代。美味しいご飯を愛する彼女が愛用しているのが、ご飯を炊くための「飯鍋」である。それを制作しているのが陶芸作家・大道正男であった。ただご飯を炊くだけには止まらず、形も美しい鍋作りを信条とする大道は、何を作るにも共通のテーマを心にかざしているという。見た目も心温まる鍋には、大道が確かな思いを込めた機能美が溢れている。
2005.02.13 放送
HERO:スノーボーダー・山岡 聡子
Another HERO:インソール製作・杉山 浩章
W杯ハーフパイプ種目別で総合優勝を果たしたスノーボードの女王・山岡聡子。そんな彼女のインソールを製作しているのが杉山である。「本人に合ったインソールを穿くことで体のバランスが整えられる」という杉山は、あるものを使い山岡の体をチェックした。そこから見抜いた結果を生かし、杉山は体を均一に支えられ足全体にフィットするインソールを完成させた。
2005.02.06 放送
HERO:ヴォーカリスト・平原 綾香
Another HERO:音叉製作・本田 泰
「ジュピター」の大ヒットにつぎ、話題のドラマの主題歌でブレイクする歌手・平原綾香。その歌声は、広い声域と深みのある低音で聴くものを優しい気持ちに引き込む。平原は歌う前に「音叉」で基本の音を聞き取る。その愛用の音叉を製作するのが本田 泰(ゆたか)である。本田は日本初の音叉を作った父の技を今に受け継ぎつつ、世界にも類をみない「1分も鳴り続ける音叉」を作り出している。本田は鋭敏な耳と目で微妙な狂いから生じる「うなり」を「きれいな共鳴」へと変えるが、そこには更なるある条件が必要だった。
0.戻る
(C)フジテレビジョン