Another HERO

  • 2004.10.31 放送
  • HERO:成田真由美(競泳選手)
  • Another HERO:福元寿夫(競泳コーチ)


  • アテネ・パラリンピックで7個の金メダルを獲得した競泳の女王・成田真由美。そんな成田が競泳を本格的に始めた時から付き添ってコーチを務めたのが福元寿夫であった。成田は頚椎(けいつい)損傷をわずらい自分自身で体温を調整できなかった。そこで福元は、激しい練習で体温があがる成田に バケツに汲んだ冷たい水をインターバルに何度も体にかけることで体温を下げさせハードな練習を乗り越えさせた!

  • 2004.10.24 放送
  • HERO:武豊(競馬騎手)
  • Another HERO:武田英輝(鞍製作)


  • 幾多の名馬に騎乗し競馬界の記録を次々に塗りかえてきた天才ジョッキー・武豊。その武が競馬で要としている鞍を製作しているのが武田である。鞍は約20パーツの革をつけ縫い上げていく。前山(まえやま)と呼ばれる鞍の前方にあるパーツが組み立ての際に中心を担い、少しの狂いでもあれば形の悪い鞍が出来てしまう。そこで前山を釘で打ちつける作業で秘密があった。

  • 2004.10.17 放送
  • HERO:島倉千代子(歌手)
  • Another HERO:大庭啓敬(結髪師)


  • 歌手生活50周年、幅広いレパートリーで数々のヒット曲を歌う島倉千代子。彼女はこの秋のリサイタルにむけ、結髪師の大庭啓敬(よしひろ)に、思いを込めた「かつら」を依頼した。大庭は島倉のたっての願いを叶えるべく、長年培った技と独自な道具を使い、島倉をより一層きわだたせるための「かつら」製作に専念する。ポイントは軽量化と見栄えだった。

  • 2004.10.10 放送
  • HERO:野口みずき(女子マラソン日本代表)
  • Another HERO:原 健輔(サングラス開発)


  • アテネ五輪で史上最難コースを制した金メダリスト野口みずき。アテネのコースは日差しが非常に強く サングラスは必需品。その開発を手掛けたのが原健輔であった。2時間を越すレースでブレることなくフィット感を出すため野口の頭をなぞるように覆れるある素材を採用。また、斬新なデザインにも秘密が隠されていた。

  • 2004.10.3 放送
  • HERO:メガスターIICOSMOS(世界一のプラネタリウム)
  • Another HERO:大平 貴之(開発者)


  • 500万個という輝く星空を表現した、世界一のプラネタリウム「メガスターIICOSMOS」。その圧倒的な星の数は、天の川や星座などを忠実に再現している。しかし500万個という数を映し出すためには、ミクロの単位での絶対的精度が求められ、開発者・大平貴之を悩ませた。幾度とない試行錯誤を繰り返し、大平はある方法で誤差がほとんど起こらない程の、精度を保つことに成功。これにより世界一のプラネタリウムは完成したのである。

    0.戻る

    (C)フジテレビジョン