みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>

忘れられないドラマ

このドラマは一回の放送では勿体無いです。太田プロデューサーをはじめスタッフの皆様、後に残す方法をお願いします。ディーンさんはじめ共演者の皆様の素晴らしい演技に引き込まれて三時間あっとゆう間でした。若い二人から引き続いだ後は、静の世界にひたすらに追われる者として生きるつらさ、梢を抱いて必死に走る姿は胸に刺さり涙が出ましました。逃げきって欲しいと思った。最後に追う者追われる者車に並んで乗っている姿最高の見せ場感動しました。

(ドラマ大好き翔・女・主婦・60's)

時間を忘れて観ました

私は身寄りのないシングルマザーで2歳の娘を育てています。梢の母に自分を投影しながらドラマを観ていました。東日本大震災で全てを失い、私に残ったのは娘だけです。震災も偶然も運命も自分ではどうにも出来ない。ただただその宿命を全うするのが人生で、ただただ子供の幸せを願うのが親なのだと、そう再確認させてくれたドラマでした。ありがとうございました。

(こきんちゃん・女・会社員・30's)

ディーンさんの笑顔よかったよ

ディーンさんすごくよかったです。笑顔だったりセリフの言い方がいろいろあって飽きませんでした。私はディーンさんが走るシーンが好きです。梢ちゃんと走るシーンは一生懸命に走る姿が好きで何回も観ています。また、ドラマ楽しみにしてます。

(ディーンのファン・女・高校生・10's)

再放送希望

めちゃ良かった。見逃した人に見せてあげたい。ビデオに残しておきたい。

(きくじ・女・50's)

平成を代表する名作!

素敵な作品を有難うございます。子どもにも観せたい作品です。阪神大震災を経験したこともあり、前半やラストシーンの神戸の風景に胸を締め付けられました。演技派揃いの他のキャストに引けを取らない、村上虹郎さんと清原果耶さんの透明感のある瑞々しい演技も印象に残りました。無理を承知のお願いですが新しい元号に変わってからの後日譚をいつか映像化して頂きたいです。

(rio・女・会社員・40's)

とても、よかった

ドラマで久々に泣きました。また、すてきなドラマを作ってください。あと、キャストは重要ですね。吉沢亮の演技がよかったです

(どらまっち・女・会社員・40's)

素晴らしかった

配役も脚本も素晴らしかったです。映画のように壮大なテーマで、じっくり観ました。またぜひこのようなドラマを作ってください。楽しみにしてます。

(みー・女・主婦・50's)

質の良い作品

主演のディーンさんと井浦さんに期待して拝見しました。期待以上に作品に厚みを与えてくれていました。貴重な俳優さん達ですね。脇を固めるキャストさん達、大御所から若手まで全ての人達もかなり光っており、日本が忘れてはいけないふたつの震災の取り入れ方にも品格と説得力がありました。このような丁寧な作品づくり、豪華さ、質の良さが光る作品は昨今そうそう多くはありませんので良かったです。年始にピッタリの作品だったとも思います。またこのような作品を是非、、、、、!

(じろう・)

ソフト化希望です

普段あまりドラマを観ないのですが、好きな俳優さんがたくさん出演されていたので観てみました。すごくよかったです。一夜限りはあまりにももったいないです、ぜひソフト化してください。

(m・女・会社員・20's)

レミゼラブル超感動

何度も見直してます。骨太のドラマに俳優さん達の熱演、モンテクリスト伯と同様、余韻に浸っております原作、レミゼラブルは大長編。是非、連ドラでたっぷり描いてほしい。キャストはもちろんそのままで!

(トモコ・女・会社員・50's)

泣けるドラマです

俳優陣がすばらしいので楽しみにしていましたが、思った以上の作品でした。ベテランの方の演技はもちろん良かったのですが、若い俳優さんたちの演技がすばらしかった。村上さん、松下さんのセリフでは自然に涙が出て止まらなかった。どういう最後になるかハラハラしましたが、娘が幸せになるのを見届けて、、良い脚本ですね。なかなかこういう展開にはならない。また、次回素敵なドラマを期待しています。

(まゆ・女・その他の職業・50's)

時を超え、原作のユゴーに見せたい傑作

「レ・ミゼラブル」はミュージカルも素晴らしい、映画も素敵、しかし現代の数十年間を描いたこのドラマも、決して引けを取らない面白さがあります。ぜひ世界中の人々に見せたいレベルです。演者さんも、製作者の本気に照らされて、実力が発揮されて見事。現代を深く切り込み、でもちゃんとデリケートにいろんな方面に配慮していて、絶妙。あのユゴーの原作のエッセンスもしっかり取り込んで、骨太なドラマです。再放送を切に願います。多くの大人たち、そして若者に見てほしい。人生って残酷でシビアで、でも人間って醜くて美しい、そして希望がある。きっといろんな賞を取るであろう傑作だと思います。

(ポンチョ・女・会社員・30's)

とにかく泣きました!

人間が生きること、家族、親子、それぞれの心情…。ドラマの中に描かれたことだけでなく、徳田園の園長の逃亡犯をかくまい見守る気持ち、馬場がどんな思いで血の繋がらない子を育てたのか、実の親子、家族でも難しいのに…。その深い愛情、人間性、に涙しました。園長の難しいほうを選択させる導きもまた人間が生きることの意義を考えさせられました。

(もんきち・女・その他の職業・40's)

リトルコゼット大好き

現代の日本に置き換えるって、モンテクリスト伯見た後なので、期待しかなかったです。拓海と純をもっと見てたかった。梢と父の生活ももう少し見たかった。でも原作を知っているので、きっとこう過ごしてきたのだろうと想像できてよかったのかもと思っています。この短さに収めた脚本すごいです。言葉にしない思いがそれぞれの人物から伝わってくるのがよかったのかも。次は何でしょうか?楽しみです。

(こ・女・50's)

まだ途中だけど・・・

とてもドキドキハラハラするドラマです。ディーン・フジオカが出るっていうだけで録画していたドラマですが、観る価値あります!!!これから純がどうなるか、父親を殺された涼介がどうなるかが気になります。ただ、あれは「正当防衛」なんじゃないかなと思っていますが、続きを楽しみに、今夜また観ます。これはしばらく保存版にしようかなというくらいです。

(あきちゃん・女・その他の職業・30's)

とにかく素晴らしいドラマ

レミゼラブルが好きで見ましたが、日本の現代史に合わせてつくられており感動しました。村上虹郎さんは今作が私にとって初見でしたが、すごく引き込まれました最近ドラマを見ることが少なくなってましたが、ひさびさに何度も見返したいドラマに出会えました

(カントリーロード・男・会社員・30's)

壮大な映画を見終わった感じ

去年、なんとなくモンテクリスト伯を観てたらハマっちゃって、今回のレミゼラブルも楽しみにしていました。とても良かったです。質の良い映画を見終わった感じ。期待通り、いや期待以上でした。フジテレビさんは海外の名作を日本風にアレンジするのが本当に上手いと思います。モンテクリスト伯もだし、過去のオリエント急行?も面白かったし。この路線をぜひ続けて欲しいです!

(まいにー・女・)

希望という余韻のラスト

前回のモンテクリスト伯も今回のレミゼラブルも歴史に残る大作である。人間の生きている限りその罪深さはいつの時代も背負っている。今回は平成の30年間にまとめた脚本センスはさすがだと思いました。そして、興味深いラストシーンです。観ている者の心理をしっかりつかみました。何かにとりつかれたように機械的なセリフで「逮捕」を告げましたね。気持ちはもう許しているのですが、でも許せない……。そこまで2人の距離が近づけたのも人間の力!ラストシーンは少し穏やかになった新さんの顔と、遠くを見つめるDEANさんの顔、長い長い時間でした。二人に希望を見出した素敵な終わり方でした。モンテクリスト伯の時もそうでした。全てから解き放たれたDEANさんの海岸での姿。あの時も二人に希望を与え、観る者の余韻がたまりません。脚本家は同じですか?フジには素晴らしい脚本を作る方たちがいらっしゃるんですね。もう、シリーズ化してください。

(ゆりひこ・女・その他の職業・50's)

壮大な映画を見終わった感じ

去年、なんとなくモンテクリスト伯を観てたらハマっちゃって、今回のレミゼラブルも楽しみにしていました。とても良かったです。質の良い映画を見終わった感じ。期待通り、いや期待以上でした。フジテレビさんは海外の名作を日本風にアレンジするのが本当に上手いと思います。モンテクリスト伯もだし、過去のオリエント急行?も面白かったし。この路線をぜひ続けて欲しいです!

(まいにー・女・)

脚本がすごいと思った。

豪華キャスト陣で、演技に関しては素晴らしいの一言しかないです。特に、長谷川京子さんのインパクトある演技は圧倒でした(笑)ディーン様も相変わらずいい声といい演技で、期待していた以上に、他の方々、子役や若手俳優の皆さんも熱演で、最高でした。しかし私が一番拍手を送りたいと思ったのは脚本です。現代に、あのレ・ミゼラブルをどう当てはめるのか…と内心心配しながら観ていたのですが、とてもうまく震災や人々の交わり方で描いていて、凄いな…と思いました。内容はもちろん、徳田さんの印象的な台詞など、どこを取っても本当に、素晴らしかったです。音楽も内容・ストーリーを邪魔することなく、映像も、印象的な夕焼けの景色や海辺の風景、震災で崩れてぐちゃぐちゃになった園の家の中など、良い使い方をされていて、気持ちよくテンポよく観れました♪心に響いたところばかりで、もっと観ていたい!という気持ちももちろんありましたが、この長さがベストだったんじゃないかな、と私は思いました。1回で、この長さ、だったからこその良さなのではないかと。良いドラマを本当にありがとうございます!また同制作陣での別作品も楽しみにしています♪😊

(塩顔メンズ推しのピコ・女・大学生・10's)

とても良かったです。

どうしてもリアルタイムで視聴することが出来ず、録画したものを昨日視聴しました。モンテ・クリスト伯があまりにも良すぎたので、ハードルが上がってましたが、考えさせられる素晴らしいドラマでした。贅沢言わせてもらえればスペシャルではなく、連続ドラマで見たかったな…。一晩で終わってしまうなんてもったいなかったです。またディーンさん主演で他のドラマも見てみたいです。二度あることは三度あると言うので期待しないで待ってますね!

(かいちゃん☆・女・主婦・50's)

涙腺全開でした。

吉沢くんが村上くんの髪を切っている時のシーン、それをこっそり聞いていた奥田さん凄く泣けました。余韻がまだるあるくらいに。ディーンさんの指紋はなぜ認識できないようになっていたのか知りたいです。

(おてん・女・主婦・40's)

原作もミュージカルも映画も大好き

やっぱりドラマもよかった、じっくり2夜で見たいくらい。モンクリがよぎったり、ミュージカルの歌が浮かんだり、好き。1部は勿論、コゼットをバルジャンが抱き上げた!宿屋の親父が刑事に囁いたよ、バルジャンがジャベールを背負ってる!コゼットが父を責めてる、バルジャンの告白、泣けてきて感動して、大好きです。次はどんなドラマなのか期待しています。リアルタイムで見て録画も2回みました。

(土屋・女・その他の職業・50's)

気持ちよく泣きました。

ディーン.フジオカさんが出演するドラマはいつも楽しみにしています。キャストみなさんに惹き付けられました👍

(くーまま・女・会社員・50's)

FOD

私の住む地域で放送されていなかったので、FODに更新して欲しいです

(weee・女・大学生・20's)

こういうドラマが観たかったのです

全ての役者さんのお芝居が素晴らしかったのもさることながら、フランス古典文学の名著をわずか3時間弱の現代劇にまとめられた浜田秀哉さんの脚本が凄かった。人が生きる意味とは?何のために生きているのかを考えさせられる、まっすぐな作品でした。新しい年の始めに見れて良かった。ありがとうございました。

(わび・女・主婦・50's)

初泣き

原作が素晴らしいので、ドラマはどんなアレンジになるか楽しみでしたが、もう期待超え!素晴らしかったです。震災など、平成の様々な時代背景も、色々と考えさせられました。何より、主演のディーンフジオカさん、井浦新さんの迫真の演技にはいきをのみました。少年時代の吉沢亮さん、清水さんの雰囲気をそのまま引き継ぎ、はっとする演技に感動いたしました。2019年の初泣きはレミゼラブルです!ぜひDVD化をお願いいたします!

(ぽくぽく・女・会社員・30's)

サイコーのドラマでした。

久々にドラマで感動しました。録画をしてなかったんで再放送をして欲しいです。フジオカさんめちゃくちゃカッコイイ。個人的には山本美月さん綺麗。フジテレビサイコーです。

(のりぞう・男・その他の職業・40's)

感動しました

全体的に感動したのですが、虹郎がオレとして生きてくれ‼️のシーンは、胸が苦しくなりました。

(女・会社員・40's)

素晴らしいドラマをありがとうございました

大好きなモンクリチームで、またまた素晴らしいドラマを制作して頂きましたね。素晴らしい俳優さんの演技力に、感動しっぱなしでした。三時間の短い時間では、ホントにもったいないです。是非映画館のスクリーンで見たいです。その後の二人とか、馬場純の刑期を終えてからとか・・・お願いします。それから、次の世界名作選でも、ディーンさんでお願いします。監督を始めスタッフの皆様、ホントにお疲れ様でした。素晴らしいドラマをありがとうございました。

(ロミオ・女・会社員・60's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>