インタビュー

矢本悠馬さん 漆原透介(うるしばら・とうすけ)

矢本悠馬さん

Q. 『教場2』(仮)の出演が決まった時の思いをお聞かせください。

「木村拓哉さんと初共演ということもあり、お会いしたい方だったので素直にテンションが上がりました。ただ、稽古を進めていくうちに、大変な現場に来たなと…(笑)。なめていたわけではないんですが、思っていた以上の緊張感があります。作品に対するプレッシャーや全員のチームワークなど、いろんなことを今までの仕事以上にアンテナを張っておかないといけないんだなと感じ、身が引き締まりました」

Q. 所作訓練について

「他の現場でも訓練自体はあるんですけど、だいたいの訓練は、個人技が多いので、自分ができていればいいっていうことが多い中で、これは団体技が求められるので、全員で一体感を出してそろえていかないと行けないという作業なので、今までのモノとは比べものにならないくらい難しいです」

Q. 前回の『教場』第1弾はご覧になっていかがでしたか?

「こんなに厳しい訓練をしたからあの画になっているんだというのは、現場に入って分かりました。正直、第1弾を見ていて、生徒の皆さんの動きがぴったり合っていたので、そんなに難しいことではないんだな、2、3回練習したらできるモノだと思っていました。でも実際に訓練が始まると、この厳しい訓練の上にあの緊張感ある映像になっていたんだなとわかりました。普通に一視聴者として楽しんで見てしまっていたので、もう一回見返したいですね(笑)」

Q. 今回の『教場2』(仮)の台本を読んでの印象はいかがですか?

「僕が演じる漆原という役は、時間の感覚が人と違っていて、事あるごとに遅刻をしてしまうという少し特殊な役なので、中江監督にいろいろ相談させていただきました。余白が多い役の分、テンションなどを話し合いの中で擦り合わせ、分からない部分を埋めていく作業から入りました。これからさらにイメージを広げ、いいキャラクターに仕上げていければと思います」

Q. 初共演となる木村拓哉さんの印象はいかがですか?

「テレビでしか見たことがありませんが、プロ意識が高く、自分に妥協を許さない方だと思いますし、訓練でお会いしたときはすごく情熱のある熱い方という印象でした。所作訓練に木村さんに来ていただいたんですが、僕は木村さんに気付くまでが他の生徒より遅くて…。自分の練習の反省点を頭で振り返っていたときに、ふと見たら“知らない人いるな。刑事の服ってことは…”と思って、生徒全員の顔を見渡した瞬間に、全員の緊張感を察して、“木村さんだ!”と気付きました(笑)」

Q. 『教場2』(仮)の放送を楽しみにしている視聴者に向けメッセージをお願い致します。

「重厚な映画を映画館に行って見たような画力、鳥肌が立つような映像にきっとなるという自信は、木村さんをはじめ他のキャストさんやスタッフさんとお会いして感じていますので、翌日学校で“見てないの?”と言われる作品になると思います!」