
世にも奇妙な物語~2008秋の特別編~

-

-
- 原作
- 戸田誠二(「ボディ
-
- レンタル」 小学館)
- 脚本
- 金杉弘子
- 演出
- 植田泰史

- 世の中を悲観し、自殺を図ろうとした篠塚香織(内田有紀)は、遠藤と名乗る老女(吉行和子)に体を貸す契約を交わす。香織の身体に手術で受信機を取り付け、そこに遠藤の脳波をとばすことによって、香織の身体は遠藤の意志によって動くようになるのだという。思いもかけない申し出に恐怖心を抱く香織だったが、考えてみれば、もう自分は死んだも同然の身。遠藤に請われ、手術を受ける香織。そして、香織の"ボディレンタル"の日々が始まった。

-

-
- 原作
- うめざわしゅん(「どつき
-
- どつかれて生きるのさ」
-
- 『ユートピアズ』所収
-
- 小学館)
- 脚本
- 浜田秀哉
- 演出
- 佐藤源太

- ここは日本の中にある小さな国、大阪。この独立国家・大阪では、"ボケとツッコミ"に関する独自の法律、一生の相方を決める"コンビ結成法"が施行されていた。結婚して半人前、コンビを結成してこそ一人前。コンビの相方を見つけるのは、今や大阪人にとって一生のテーマとなっていた。
そんなある日、ボケ担当の相方に逃げられ、落ち込んでいた中村清志(横山 裕)は、高級ボケクラブで西本(山崎樹範)と知り合い、次第に入れあげていく。

- ある日、羽馬ひより(深田恭子)が家に帰ると、両親が喪服に着替えており、さらに、ひよりの視界にお見合い写真が飛び込んできた。しかしその宛名は、ひよりではなく、姉のさゆりとなっている。姉はすでに亡くなっているというのに。
不審がるひよりに、母親の亜希子(高橋ひとみ)は、親戚から聞いたという死後婚の話をし始めた。結婚しないで死んでしまった者同士を、霊媒師を仲人として見合いさせるというその話を、少し不気味に思うひよりだったが、見合い会場だというホテルの離れに、両親と共に向かうことにした。

-

-
- 原作・脚本・演出
- 小泉徳宏
- プロデュース
- 山際新平(ROBOT)

- とあるカフェでテレビ番組のインタビューを受けている男、鈴木正継(平岡祐太)。職業は刑事である。鈴木の座っている席の脇には、なぜか長蛇の列。いつごろから行列ができるようになったのか、とインタビュアーに問われている。この列は、鈴木の行く先々で、できているようだ。
そんな中、鈴木が張り込みに向かうとする。業務に支障が出るという理由で、鈴木は取材陣をとめようとするが、先輩刑事の角倉(遠藤憲一)は、警察への理解を深めてもらうチャンスなのだから、と取材に協力するよう言い渡す。
その後、鈴木たちが張り込んでいると、一人の女が現れた。次の指示を出そうとする角倉の目の前で、女がなにかに目を奪われたように立ち止まった。その視線の先にあったのは…?

-

-
- 原作
- 原作:今邑 彩
-
- (「家につくまで」
-
- 『よもつひらさか』所収
-
- 集英社)
- 脚本
- 古家和尚
- 演出
- 土方政人

- 雨の降る夜、タクシーに乗った村西トム(谷原章介)。運転手(佐野史郎)は、イケメンマジシャンとして名をはせている村西トムではないかと問いかけるが、村西は不機嫌そうに否定した。
運転手は、過去に乗せたことがある有名人について話し始め、彼らの行動パターンは犯罪者のそれと似ていると語り出す。そんな中、殺人事件の被害にあった女性キャスターの家の近くを通りかかった二人は、その事件について話し始める。最初は、週刊誌から仕入れた情報を話している程度だったのだが、次第にエスカレートした運転手は、独自の推理を語り始めた。タクシーが停車し、窓の外を見た村西は、見たこともない景色に驚き、ここはどこだ、と運転手に問う。すると運転手は…?
出演者のお名前は、現在改名、新たに襲名された方についても、出演当時のお名前を表記しております。
表示順と実際の放送順が異なることがあります。