

動物を扱うときに使用。ほかに、カモフラージュ柄や白のエプロンも持っている。
関東近郊にあるペットショップと動物病院のデータから、動物に関する様々なことがまとめてある。
小学生の頃から愛用している。圭子はモノを捨てられない女子。
猫の遊び道具(おもちゃ)。目の前にちらつかせると夢中になって追いかけます。
イヌなどの訓練用に使うホイッスル。人間には聞こえない高音域の音を出すことができます。
動物を扱うときに目を守る。場合によってガスマスクなどを持ち歩くことも。
第1話で排水口に挟まった猫を救出するときに使用。すべりがよくなる。
なかには動物用のさまざま薬が常備されている。
これは動物に使用するものではない。実は薄圭子の大好物の一品だ!
世話をする動物やその状態により、必要なものを選んで持ち歩いています。
エプロン、「なんでもペットノート」、30㎝定規、犬笛、プラスティックゴーグル、サラダ油「油どーん」、ピルケース、魚肉ソーセージ、メジャー、ノギス、リード、折りたたみ傘、虫メガネ、ピンセット、スポイト、十徳ナイフ、シャーレ、試験管・フラスコ、マグライト、双眼鏡、筆記用具、コンパス、体温計、聴診器、ビニール手袋、タオル、マスク、ラジオ、蚊取り線香、都内地図帳など