バックナンバー

夏の特別編2022

非常通報
非常通報
  • 脚本:酒巻浩史、三宅隆太
  • 演出:下畠優太
  • 出演:神尾楓珠、大友花恋、千原せいじ、田中美佐子

ある日、新人警備員の亮太(神尾楓珠)は先輩警備員・西田(千原せいじ)と共に夜間業務をしていると、管轄内のシルバーセンターから非常通報が入る。深夜の通報に恐る恐る現場に向かう亮太だったが、通報現場に到着すると住人の山内が苦しんでいた。すぐさま救急車を呼ぶも間に合わず山内は帰らぬ人となり、亮太は「自分がもう少し早く到着していれば…」と悔やむのだった。そんなある日、亮太は恋人の美沙(大友花恋)とデートしていると、美沙の母・郁恵(田中美佐子)から着信が。夕方にもかかわらず帰宅を促す連絡があり、亮太は美沙に不満をぶつける。言い合いになると美沙は先に帰宅しようと歩き出すが…亮太は美沙の様子がおかしいことに気付く――。

謝罪
謝罪
  • 脚本:後藤博幸、板谷将行
  • 演出:下畠優太
  • 出演:岩田剛典、梶原善

仕事で契約に失敗し、地方の支社に転勤となった光生(岩田剛典)。越してきたマンションは昼間にもかかわらず薄暗く、不穏な雰囲気をただよわせる物件だった…。マンションの管理人(梶原善)から鍵を受け取り、部屋で荷ほどきをしていると、“コンコン”と玄関のドアをノックする音が聞こえる。時計を見ると、時刻は夜7時。引越し初日の訪問者にいぶかしむ光生。しかしノック音は鳴りやまない。さらに「ねえ…あけて」という女の声も聞こえ、光生は恐る恐る玄関を確かめるが…ドアの前には誰もいなかった。その翌日も、再びドアをノックする音と女の声に悩まされる光生。さらには、泣き声まで聞こえてくる…。そこで翌朝、光生は身に起きた現象について管理人に相談。すると、管理人は口ごもりながらも前に入居していた男性の恋人が訪れた可能性を告げる。しかし、実際にはその女はもうこの世にはいなかった――。

一言のあやまち
一言のあやまち
  • 脚本:穂科エミ
  • 演出:森脇智延
  • 出演:山下美月、小野花梨、鈴木ゆうか、佐々木ありさ

ある全寮制高校に通う愛奈(山下美月)は、親友の桃香(小野花梨)、唯(佐々木ありさ)と共に女子寮で生活を共にしていた。しかしその寮は兼ねてから心霊現象が多いことで有名な場所だった。事あるごとに唯と桃香から怪奇現象のうわさを聞く愛奈だったが、彼女にはもう一つ気にかかることが。入学当初に仲良くなった千尋(鈴木ゆうか)と、ある日を境に口をきかなくなっていたのだ。寮内ですれ違ってもまったく目も合わせない関係に、愛奈は内心焦っていた。そんなある日、桃香が以前からバスケ部のエース・史也(ふみや)に恋心を寄せていたことが発覚。告白をためらう桃香に対して、愛奈は「当たって砕けろ精神で」気持ちを伝えるべきだと進言。その言葉で告白を決意した桃香だったが、結果はあえなく撃沈。愛奈と唯は失恋した桃香のために励ます会を催すことに。その夜、励ます会を終え愛奈が自室に戻ると、部屋の中で“パサッ、パサッ”と何かが頬に当たる感触が…。

憑けてくる
憑けてくる
  • 脚本:三宅隆太
  • 演出:國武俊文
  • 出演:高城れに、百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏

人気アイドルグループ・ももいろクローバーZのメンバーとして活動する高城れに。スタッフやファンに支えられながら充実した日々を送る中で、彼女は“ある悩み”を抱えていた。実は昔から人より霊感が強く、グループのツアーで全国各地のホテルに泊まっているときなどに、金縛りや怪奇現象に襲われていたのだ。そんなある日、高城はメンバーに連日の金縛りや不思議な心霊体験について相談することに。しかし百田夏菜子らからは「(金縛りなんてよく)あるある」「疲れがたまってるだけ」と相手にされず…。

遊び待つ
遊び待つ
  • 脚本:酒巻浩史
  • 演出:森脇智延
  • 出演:松本若菜、富田望生

看護師として多忙な日々を送る弓子(松本若菜)は、娘の可奈を学童クラブへ迎えにいくことが退勤後の日課となっていた。その帰り道には不気味な存在感を放つ大きな屋敷があるのだが、可奈が通る度に立ち止まって屋敷の方を見つめるため、弓子はそんな娘の姿を気にかけていた…。ある日、弓子は学童クラブの指導員・沖本(富田望生)から、可奈がスケッチブックに不気味な絵を描いていたことを告げられる。暗いタッチで描かれた屋敷の絵に、一層心配が募る弓子。その日の帰り道、さらなる異変が…。いつものように屋敷の前を通ったタイミングで弓子の携帯電話に勤務先から着信があり、対応を終え電話を切ると、可奈が誰もいないはずの屋敷の前でおかしそうに笑いながら誰かと話している。さらに門扉を開き中に入ろうとしたため、急いで可奈を止める弓子。何をしているのか問い詰めると、可奈は「ユカリお姉ちゃんと遊んでいる」とつぶやくのだった。

バックナンバー