平成教育委員会

特別授業 働くマシーン

このマシーンから出題です。

材料は、太さ およそ3mmの針金です。

針金をローラーで送り…

1mの長さに切ったら…

出来上がり!
1分間で50個も作ることができます。

最後に大きなヒント!
黄色の枠の部分を見てみると…

針金を捻っています。

ここで問題!

1mの針金を1本だけ、マシーンに入れます。

すると、次の瞬間には、ハンガーが完成しました!

早すぎて、よく分からないので、スローで再生してみます。
まずは、針金の両端を同時に折り…

くるくる〜っとねじって…

最後に曲げて、フックができたら完成です!
ねじっていた部分はハンガーの『首』でした。

こちらの工場では、年間800万本もの針金ハンガーが作られています。

この黄色い車から出題です。

この車が働くのは、高速道路の工事現場です。
全長、およそ17mです。

車体の下には、106個のローラーが付いています。

工事現場の安全を守るために、日夜 働いている車です。

ここで問題!

車がかなりのスピードで、すぐ横を通過する高速道の工事は、常に危険が伴います。

現在は、1個700キロのコンクリート製の柵が使われています。

1つ1つがピンで繋がっています。

そこで活躍するのがこの働く車!
この車が通ると…

右側の工事用の車線が、広くなりました。

コンクリートの柵が、まるでジッパーのようにみるみる移動します。
その名も『ロード・ジッパー・システム』
この車は、工事用の車線を変更する車でした。

人がコーンを置いていると、接触事故が起こることがあります。

このロード・ジッパー・システムを導入して以来、作業中の事故はゼロになったそうです。
この車は、作業員を守るだけではなく、混雑しそうな時間に合わせてスムーズに車線の数を変えられるので、渋滞を防ぐことにも役立っています。

正解はこちら