『終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-』

2025.10.26更新

ドラマ

『終幕のロンド』 草彅剛×風吹ジュン 対談インタビュー! 草彅「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」

左から)草彅剛、風吹ジュン

『終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-』

月10ドラマ(カンテレ・フジテレビ系 全国ネット)

 草彅剛主演の月10ドラマ『終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-』(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜よる10時)。このドラマは、遺品整理人の鳥飼樹(草彅剛)が、遺品整理会社の仲間たちと共に、さまざまな事情を抱えた家族に寄り添い、遺品に込められた故人の最期のメッセージを解き明かすヒューマンドラマ。また、せつない大人の恋や大企業を舞台に繰り広げられる不穏なサスペンス要素も描かれ、先の展開が気になるオリジナルストーリーとなっている。

 この度、“樹”を演じる草彅剛と、樹に生前整理を依頼する“こはる”役の風吹ジュンの対談が実現。撮影を通して感じるお互いの印象、本作への思いをインタビュー形式でお届けする。

左から)草彅剛、風吹ジュン

Q.映画『僕と妻の1778の物語』(2011年)以来の共演となりますが、今作でのお互いの印象はいかがですか?

草彅:相変わらず可愛らしくて素敵で優しい方なので、風吹さんと一緒にいるとすごく安心します。今回の作品は、風吹さん演じるこはるさんが第1話からとても重要な役割を担っているので、その役を全身全霊で演じている姿を間近で見ていると、やっぱりすごいなと思います。風吹さんの偉大さを感じますし、同じ役者として心からリスペクトしています。

風吹:そんなに褒められると、なんだか照れちゃう! 私が草彅さんと初めて共演したのは『降霊~KOUREI~』(2001年)という映画だったんですけど、当時20代後半で多忙を極めていた草彅さんは、空き時間になぜか床で仮眠されていて(笑)、その姿を見た私は、思わず「ワンちゃんみたい…」とキュンとしてしまったんです。でもいざ本番になると、草彅さんはまるで魂がスッと入ったように見事なお芝居をされて、「すごい!」と驚いたことを覚えています。以来、大好きな役者さんとして陰ながらずっと成長を見守ってきて、実は今回も、最初にお話をいただいたときはタイミング的にお引き受けするのが難しいかなと思っていたんですけど、主演が草彅さんと聞いて、「それは何としてもやらなきゃ!」と。久しぶりにご一緒できて、本当にうれしいです。

草彅:風吹さんに褒めていただいて光栄です。僕、大丈夫ですか? ちゃんと成長できてますか?(笑)

草彅剛

風吹:大丈夫、とっても素敵ですよ。主人公の鳥飼樹さんは、激しい感情の起伏があるタイプではなく、草彅さんもどこか淡々と演じているように見えるけど、不思議なことに、見ていて全く飽きないの。物静かな感じすらする話し方なのに、その言葉は受け取る側の人間に、メッセージとしてちゃんと届いている。そこが素晴らしいと思います。

草彅:僕も、今回の鳥飼樹はすごくおとなしい人物、過去の復讐シリーズに比べるとだいぶおとなしいテイストだなと思ったんです。でも撮影が進んでいくうちに、実はこの作品はすごく大きなエネルギーを持っている力強い作品なんだなと気づいて。遺品整理と聞くとシリアスなイメージを抱く方が多いかもしれないけれど、演じている僕自身はむしろ、1話ごとに感動を覚えています。毎回、遺品から亡くなった方の人生が見えてくるシーンがあるんですけど、そのシーンがすごく感動するんですよ。これはもう人間ドラマ。すごく重厚で大人のドラマだなと思っています。

風吹:本当にそうね。遺品整理=ただの終末ということではなく、“ロンド”というタイトルのごとく、この作品では、亡くなった方の人生が温かく、丸く描かれていると思います。死生観をこんなに温かくとらえた作品は、今までなかったんじゃないかと思うくらい。それに、学ぶことも多いですよね。死生観はもちろん、人が亡くなったときのまわりの人の受け止め方まで、いろいろな情報を得ることができて、新しい意識が生まれるんじゃないかと思えるドラマです。

風吹ジュン

Q.お2人は、娘の真琴(中村ゆり)に余命を伝えない、と決めたこはるの生き方に共感できますか?

風吹:こはるは愛に生きる人なので、会えばケンカばかりしてしまう娘でも、そこには母親としての愛情しかなくて、それが彼女の決意、ひいては“死に様”につながっているんだと思います。私にも娘がいるので、こはるに共感するところはあるし、愛する対象がいるからこそ、最後まで人生をまっとうできるんじゃないかしら。

草彅:そうですね。自分がこの世に別れを告げる日が分かっていて、そこから逆算してどう生きるかを考えられるならいいんでしょうけど、人間そうはいかないもの。だからこそ、自分がやりたいことに対して素直に生きたいですよね。余命を宣告されたから焦って何かをするわけじゃなくて、普段どおりに最後まで生きられたらいいなと思います。
そういう意味では、僕、生前整理はちょっとできそうにないかも。必要以上に部屋から物をなくすと、なんだか寂しくなりませんか?

風吹:ミニマリストになれるかっていうこと? 私も仕事柄、特に衣装とかはなかなか捨てられないでいます。10年ごとに整理はしてるけれど、それでも増えていくのはしょうがないかな。でも、生前整理って、いい意味でクリエイティブな生活ができそうじゃない?

左から)草彅剛、風吹ジュン

草彅:確かに、身動きはとりやすくなりそうですよね。でも実は僕、一度ミニマリストを目指してみようと試したことがあって。でも結局ダメだったんですけどね。やっぱり部屋に物があふれてると、ストレスになるじゃないですか。きちんと整理したほうが頭も整理されると思いますし。だから、1回全部なくしてみようと思って、家にあるものを次から次へと人にあげたんです。結果、そのときはすごく清々しい気持ちになったんですけど、しばらくしたら同じものがまたほしくなっちゃって。「なんであれを手放したんだ!?」って、結局同じものをまた買い直し。そのとき、僕にはミニマリストは向いてないなって悟りました(笑)

風吹:ちょっと極端すぎたのかもしれないわね(笑)

草彅:そうなんですよ。やっぱり何事もさじ加減は大事です。でも、遺品整理人という仕事に関しては、普段の僕と少し重なるなと思う部分があったんですよ。

風吹:どういうこと?

草彅:僕、ビンテージや古着が好きで、自分が持っている服のしわとかを見て、「この人は農作業をやってたんだな」「これはマッチをすった後だな」って分析するのが好きなんです。それが、遺品から亡くなった人の気持ちを汲みとる樹と似ているなと思って。

風吹:演じる前から自然と役作りができていたということね。素晴らしい!

Q.この作品では、たくさんの“別れ”が描かれていますが、大切な人との別れを乗り越えるために必要なものは?

風吹:大切な人が亡くなったときはもちろん悲しいけれど、悲しむよりも、その人と過ごした時間を思い出すことで存在を感じる、そうやって乗り越えるしかないんじゃないかしら。肉体は離れても、その人の魂は自分のそばにいる——という考え方をするようにしています。

草彅:悲しみは消えるものではないし、何をしても癒えないかもしれないけれど、僕も風吹さんが言うように、肉体は離れても魂はつながってると思っています。誰もがいつかはこの世に別れを告げるし、それは順番にやってくるもの。もちろん、それだけでは到底割り切れないこともあるけれど、自分がその人を思い出すことで、生きていたことを感じるのが一番なんじゃないかな。極端な話、僕は人類の長い歴史で考えたら、自分の一生なんて点にすぎないと思っていて、でもその点が自分にとっては100%のもので、かけがえのないもの。だからこそ、自分の人生をどう生きていくか、まっとうするかが大切だと思うんです。このドラマも、そういうところを描いていると思います。

草彅剛

風吹:自分が旅立つときに思うのは、やっぱり残していく人たちに何を与えられたか、見送ってくれる方たちには傷つかないでほしいし、幸せであってほしいと願うわけじゃないですか。そこが大事。命が燃え尽きる自分よりも、残された人たちが大事。悲しんだり惜しんだりすると思うけれど、それだけじゃないないんだよ、ということを、こはるを通して伝えたいです。

草彅:こはるさんは、まさにそういうことをずっと考えている人ですもんね。

風吹:そう。彼女には愛しかないの。だからこそ、そこに樹をはじめ同じ思いの人が集まってきてくれるんだと思います。彼女は孤独に見えても、決して孤独じゃない。余命3カ月なのにこんなに明るくていいのかと、演じている私が不安を覚えるほど元気ですし(笑)

草彅:でもそこが逆にリアルなんじゃないですかね。こはるさんが元気に見えるからこそ、グッとくるシーンがいっぱいありますよ。

風吹:真琴と樹と3人のシーンも、いずれ訪れる別れの日を思うと確かに切ないんだけど、残された3カ月間を全力で生きることは、こはるにとってすごく幸せで…。そういうことを感じながら演じているし、理想の最期だと思いました。

風吹ジュン

≪10月27日(月)3話あらすじ≫

 ある日の朝、樹(草彅剛)が朝食の準備をしていると、陸(永瀬矢紘)が浮かない表情で腹痛を訴える。学校か病院か、どちらへ行くか自分で決めるよう促す樹に、陸は渋々登校することを選ぶが、学校へ送り届けた樹は、いつになく小さな息子の背中に心配を募らせる。
 一方、生前整理を始めた母・こはる(風吹ジュン)への違和感が拭えない真琴(中村ゆり)からその真意を問いただされるも、こはるに口止めされているため本当にことを言えない樹。しかし、真琴がこはるの体調に疑いを抱き、不安を感じていることを悟った樹は、こはるにもう一度2人で話し合うよう勧めるが、こはるは「娘の負担になるのは嫌」の一点張りで…。

左から)草彅剛、風吹ジュン

 そんななか、読み聞かせのため再び陸の通う小学校を訪れた真琴は、陸がいじめを受けている現場に出くわす。「自分がされて嫌なことは人にしないよ」という父親の言葉を守っているだけなのに、なぜ自分だけ嫌なことをされるのか分からないと涙を見せる陸に、真琴は思わず自分と利人(要潤)の関係を重ね、あることをアドバイスする。しかしそれが、後に問題を引き起こすことに。
 磯部(中村雅俊)のもとには、10年前に息子の文哉が自殺した一件について話を聞かせてほしいと、再び波多野(古川雄大)が訪ねてくる。過去の苦い経験からマスコミを一切信用していない磯部はすぐさま波多野を追い返そうとするが、波多野は、そんな磯部をあおり、揺さぶりをかける。

左から)古川雄大、中村雅俊

【番組概要】

【タイトル】 『終幕のロンド ーもう二度と、会えないあなたにー』

【放送枠】毎週月曜22時(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)

【出演】 
草彅剛 
中村ゆり  

八木莉可子 
塩野瑛久 
長井短 
小澤竜心 
石山順征 
永瀬矢紘
 ・
要潤 
国仲涼子 
古川雄大 
月城かなと
 ・ 
大島蓉子 
小柳ルミ子 
村上弘明 
中村雅俊 
風吹ジュン

【脚本】 高橋美幸 

【音楽】 菅野祐悟 

【主題歌】 千葉雄喜 「幸せってなに?」 (Warner Music Japan)

【プロデューサー】 河西秀幸 三方祐人 阿部優香子

【演出】 宝来忠昭

【演出・プロデューサー】 三宅喜重 

【制作協力】ジニアス

【制作著作】カンテレ 

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。