2025.10.17更新
バラエティ・音楽
左から)高畑淳子、小瀧望(WEST.)、後藤輝基(フットボールアワー)、村上佳菜子、木村昴
10月17日(金) 20時~21時58分
フジテレビでは、本日20時より『世界のお悩み解決!出張ジャパニーズ』を放送する。この番組は、便利グッズやプロの知恵を使って、各国の悩みを次々と解決していく、世界のお悩み解決バラエティー。ニッポン独自のアイデアが詰まった“安い”&“ハイクオリティ”な便利グッズを海外へ!そのグッズを世界の人たちに試してもらい、良さを体感してもらう。実際に体験した人たちからは、驚きのリアクションと大絶賛の嵐が!?さらには掃除や収納など、家事に悩む大家族のもとへ、“その道のプロ”が海を越えて出張!まさしくプロの技でたちまち“お悩み”を解決していく!
今回はMCの後藤輝基(フットボールアワー)に加え、ゲストの木村昴、小瀧望(WEST.)、高畑淳子、村上佳菜子が登場!まずはイタリアのローマで、日本から持ってきた便利グッズの出張見本市の様子を見届ける。出張見本市では街ゆく地元の人たちに、グッズを見て触ってもらいながら、なんのための便利グッズかを当ててもらうことに。とある男性が手に取ったのは、ふたがついた軽量スプーンのようなもの。キッチンで大活躍する時短アイテムらしいのだが、初めてそのグッズを見た木村からは「ちっちゃい和式便器にしかみえない!」とまさかの予想が!スタジオが大爆笑の中、すかさず後藤からは「だいぶちっちゃいな!」と突っ込みが飛ぶ。さらにスタジオではゲストが愛用している便利グッズにまつわるトークも。村上が野菜を細かくカットする便利グッズを紹介すると、後藤からは「好きすぎるんですよ!」と言うほど愛用する、とある企業の便利グッズが紹介される。あまりの熱弁に、高畑や木村も興味津々で後藤に質問を投げかける場面も。一体ローマでどんな便利グッズが登場するのか、そして後藤が愛してやまない企業とはどこなのか、その真相はぜひ番組で!
左から)後藤輝基(フットボールアワー)、高畑淳子
左から)小瀧望(WEST.)、村上佳菜子、木村昴
続いてはイタリアとフィジーのとある大家族が登場。それぞれ大家族ならではの家事の悩みを抱えていた。イタリアの4男7女の13人大家族は、1日の家事の時間が全く足りず掃除と片付けに手が回らない悩みを持つ。実際に自宅を訪れてみると、シンクの水アカやオーブンにこびりついた頑固な油汚れなど、つい後回しにしがちな汚れが放置されている状態に。さらに、キッチンカウンターや子供部屋の収納スペースは物であふれかえっていて、何がどこにあるのか分からない状態になっていた。一方3世帯13人のフィジーの大家族は、お風呂場の扉のカビ汚れや30年蓄積されたフライパンの焦げ汚れ、大家族が故に洗濯物の干し場が少ないという問題に悩まされていた。そんなお悩みを解決すべく日本から海を越えてやってきたのは、最強のおそうじ侍・錫村聡、お片付けの女神・池田真子、ハマのピカピカ請負人・須知純平と、DIYの伝道師・chikoの4人!錫村と池田はイタリアの大家族、須知とchikoはフィジーの大家族のお悩みを、日本の便利グッズを駆使しながら解決していく。この4人が魅せる技の数々に、スタジオからは「きれーい!」や「めっちゃピカピカ!」、「新品みたい!」という声が飛び交い大盛り上がり!果たして日本からやってきた家事のプロたちは、どんな便利グッズを使ってイタリアとフィジーの大家族のお悩みを解決するのか!?
後藤輝基(フットボールアワー)
高畑淳子
小瀧望(WEST.)
実際にあしたから使ってみたくなること間違いなし!日本ならではのアイデアが満載の便利グッズが続々登場!これを見れば掃除や収納など、日頃の家事が充実するかも?ぜひ便利グッズの効果を目の当たりにした海外の方々のリアクションにも注目しながらご覧いただきたい!
木村昴
村上佳菜子
「便利グッズが今は当たり前の時代になっていますけど、収録を終えて“かなり恵まれた環境におんねんな~”って再確認できるような番組でした。いろんな便利グッズが発売されていますけど、そのグッズを買って満足してしまうことってあるじゃないですか、“今度使おう”って。そうなるとなかなか使わなくなりますよね(笑)。なのでいつかプロに来ていただいて、グッズの使い方を教わりたいです。皆さんが普段使っているかもしれない、はたまた知らなかったグッズもたくさん出てきます。この番組は“汚れがきれいになった!”っていう驚きの上に、日本とは違う海外の文化という要素も乗っているので、その辺りも楽しんでいただけると。自分の家をきれいにする手助けになればと思います!」
「楽しい収録でした!汚れがうそのように落ちるんですよ!手品のように!それがとても面白かったです。プロってやっぱりプロなんだなって今日思いました。一度家の中をきれいにしてもらうと、それを汚さないように努力しますよね。放置しない意識になりますし。この番組はいろいろな家族が出てくるんですけど、その家族の顔をご覧になるのも楽しいんです。すごい大家族なのですが、みんなとにかく明るいんですよ!すごくいい顔をしているんで。その国の方々のお顔を見てほしいなって思います。びっくりするくらい子だくさんだったりするのですが、皆さんすごいいい顔していましたよ~!ぜひ見てほしいです!」
「本当に見ていてすごい気持ちよかったです!プロたちも作業しながら“気持ちいい~”って言っていましたし(笑)。出てきた便利グッズはすぐネットで買いたくなるんですけど、多分店舗に行っていろんなグッズを見た方がより楽しいと思うんで、ちょっと行きたくなりましたね(笑)。この番組は2時間見ているだけで、プラスになるいろんな情報がどんどん入ってきます。またイタリアやフィジーで訪れた各ご家庭の頑固な汚れたちを、とことんきれいにするプロのレベルの高さにも驚くと思います。人それぞれ自分に合う便利グッズが出てくると思うので、ぜひ番組を見て便利グッズを使ってもらって、より良い暮らしをしてもらえたらいいなと思います!」
「ためになるのはもちろんですけれども、世界のいろんな事情を知ることもできますし、何より見ていてすごく気持ちのいい瞬間がたくさん出てきますので、ドーパミンが出る系の番組だなと思います(笑)。掃除の知識って、“拭く”、“こする”、“流す”くらいしかなかったのが、こういうときにはこういうものを使うといいみたいな、すごく知恵を授かった気がします。収録に参加して映像を見ているだけでも十分勉強になりました。世界の文化を知り、日本が誇らしくなる番組だなという風に思います。番組を見てくださればきっと心の汚れも落ちるような、“スカッと”した気分になれるんじゃないかなと思いますので、楽しみにしていただければ幸いです!」
「すごく楽しくて、終始興奮しっぱなしでした!試してみたい便利グッズもあるし、持っているけど使い切れてないグッズもあるので、おうちに帰ったらすぐ試してみたいと思います(笑)。結構SNSで便利グッズの使い方を見たりするんですけど、同じように使っているのに、同じように効果が出ないんですよ!だからプロの方の技を見て覚えたいですし、収納も教わりたくなりました。実は収納がちょっと苦手で…(笑)。お掃除の勉強はもちろんいっぱいできたんですけど、(木村)昴さんがおっしゃっていた、“スカッと!”がいろんなところにありました。なので少しモヤモヤしてる方は、ぜひこの番組を見ていただきたいです!」
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。