2025.08.14更新
バラエティ・音楽
岩橋玄樹
8月15日(金) 21時58分~22時52分
『酒のツマミになる話』は、“お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールの下、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティー。
8月15日(金)の放送には、大悟(千鳥)、たかのり、周平魂(ともにツートライブ)、そして岩橋玄樹、近藤千尋、矢井田瞳、リリー(見取り図)(※五十音順)が登場!
円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し宴(うたげ)がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。
周平魂が、食べ物は見た目が整いすぎていない方がおいしそうに見える、という独自の理論を展開!リリーが具体例を出して反論するも、周平魂は果敢に応戦。近藤、矢井田、そして大悟の共感を得る。と、そこで大悟がアメリカで訪れた居酒屋で出会った衝撃のメニューを語り出し…?
大悟(千鳥)
周平魂(ツートライブ)
自分自身は、好きな相手からモテるだけで十分だと語る近藤は、周りにいる多くの男性から「不特定多数の異性からモテたい」という話を聞くという。それが不思議でならない様子の近藤が一同に、それはなぜかと問いかける。たかのり、リリーらが口々に「人は誰しも“モテたい”のでは?」と主張する中、「好きでもない人からモテても大変なだけ」と、矢井田が近藤に賛同。
近藤、矢井田の意見が多くの女性の意見なのかと大悟が疑問を呈する中、突然意見を求められた岩橋の口から、予想外の名言が飛び出し…?
たかのり(ツートライブ)
近藤千尋
アメリカと日本を行き来する生活をしている岩橋は、もともと胃腸が弱く、飛行機での長時間移動などに備え、常におなかの薬を持ち歩いているという。実際に飲むこともあるが、持っていると安心するお守り的な要素もあると語る岩橋が、そういう薬がある人はいるかと一同に問う。リリーがそれに賛同する中、話はなぜか薬からかけ離れ、周平魂が子供の頃から欠かさず絶対に見ているという『サザエさん』について熱く語り始めて…?
リリー(見取り図)
デビュー当時は同じジャンルのアーティストが同席するとピリピリした空気が漂ったり、先輩と衣装がかぶらないように配慮したが、今はそういったことはなく和気あいあいとした空気に包まれていると語る矢井田が、それぞれによい点があるとも思うが、果たしてどちらがいいのだろうかと問いかける。
それを受けて、リリーが初めて大悟にあいさつに行った際のエピソードを披露すると、岩橋もある現場で大悟にあいさつに向かった際のエピソードを明かし…?
また、先輩への配慮というところで話題を振られた岩橋が、とあることで先輩に配慮したエピソードを披露するが、それは予想と違う方向で…?
そのほかにも話題がてんこ盛り!お酒を飲みながらのトークだからこそ飛び出す、他では決して聞くことのできないゲストたちの本音トークをお楽しみに!
矢井田瞳
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。