『フォーミュラE世界選手権2025東京』

2025.05.07更新

スポーツ

あの興奮と感動が、再び日本にやって来る! 世界最高峰の電気自動車レース“フォーミュラE”が今年も東京で開催! 市街地コースを駆け抜ける「電気自動車のF1」に注目!

©Formula E Holdings Ltd, 2025

『フォーミュラE世界選手権2025東京』

<第8戦/5月17日(土) 14時30分~16時30分> <第9戦/5月18日(日) 16時~17時25分>※関東ローカル、TVerスペシャルライブ配信あり

©Formula E Holdings Ltd, 2025

日本初開催となった昨年、観戦チケットが即完売になるなど、大きな話題を呼んだ『ABB FIAフォーミュラE世界選手権』の東京大会『Tokyo E-Prix』。今年はさらにスケールアップし、週末に2レースを行う“ダブルヘッダー”で開催される!フジテレビでは、この新世代のモータースポーツイベントを5月17日(土)14時30分~16時30分、18日(日)16時~17時25分の2日間にわたって放送!東京の湾岸エリアにこつぜんと現れた特設の市街地サーキットで繰り広げられる、世界最高峰のレースを臨場感あふれる中継でお届けする。(※関東ローカル)

本田望結

片山右京

千代勝正

小山美姫

■世界最高峰の超高速バトルが再び東京で展開!

『フォーミュラE』は、電気自動車による世界最高峰の国際レースシリーズ。初開催は2014年、今季で11シーズン目を迎えた。その最大の特徴は、ガソリンエンジンではなく、電気モーターとバッテリーで駆動する最高速度320キロのEVマシンが走ること。環境性能に優れ、騒音も少ないことから都市部でのレースが可能で、毎シーズン、世界各地に特設された市街地サーキットで10数戦の戦いを展開してきた。今や世界中の国と地域で約4億人が視聴する世界的なモータースポーツのコンテンツでもある。

そして昨シーズン、ついに日本での初開催が実現。観戦チケットは即完売となるなど、大きな話題を呼んだ。2年連続開催となる今年は、さらにスケールアップし、5月17日(土)に第8戦、18日(日)に第9戦が“ダブルヘッダー”で行われる。舞台となるのは、昨年と同じく、東京・江東区の有明地区。国際展示場周辺の一般道を封鎖し、東京ビッグサイトの敷地も利用した全長2.575km(予定)の市街地コースで、全11チーム22人のドライバーが超高速バトルを繰り広げる!

フジテレビでは、『フォーミュラE世界選手権2025東京』を5月17日(土)、18日(日)の2日間にわたって放送!元F1ドライバーの片山右京、現役レーシングドライバーの千代勝正と小山美姫、auto sport編集長の田中康二氏を解説に迎え、コース上のバトルや駆け引き、ドライバー目線での心理戦など、わかりやすく丁寧にレースの魅力を伝えていく。そして、ゲストにはモータースポーツ初心者の俳優・本田望結が、フォーミュラEのイベント会場でレースをより楽しむためのアクティビティや注目スポットを紹介する。

■「激しいバトル」と「電力マネジメント」 片山右京が語るフォーミュラEの見どころ!

11シーズン目を迎え、さらなる盛り上がりを見せているフォーミュラE。解説を務める片山右京は、「フォーミュラEはF1などと比べて少しマシンが小さいこともあり、ドライバーたちが果敢に仕掛けていくんです。スリーワイド(3台のマシンが横並びになって競り合う状態)なんて当たり前だし、コーナーにも猛然と飛び込んでいく。これは見ていて迫力があると思います!」と、ビギナーでも楽しめるポイントとして「激しいバトル」を挙げる。

さらに、一時的にマシンの最高出力を引き上げる「アタックモード」や、今シーズンから導入されたピットでの急速充電「ピット・ブースト」といったフォーミュラEならではのギミックが、レースをより深く、面白いものにしていると言う。「どのタイミングで最高出力を出して仕掛けるか、そしてその分をどこでセーブしてバッテリーを持たせるか。電力のマネジメントや戦略が勝負の大きな分かれ目となるので、そういった点にも注目していただけると、よりレースが楽しめると思います」

■誰もが“フェス感覚”で楽しめるファンビレッジにも注目!

『Tokyo E-Prix』の開催に合わせ、今年も有明ビッグサイトに「ファンビレッジ」が設置される。このファンビレッジは、フォーミュラEにまつわる様々なアクティビティを満喫できるスポット。レーシングシミュレーターやEVカート、グルメスポットやイベントブース、子どもたちが夢中になる遊びや仕掛けが満載のキッズゾーンなど、老若男女問わず、誰もが楽しめる場所となっている。番組では、フォーミュラEのイベントとしての魅力やお勧めスポットなど、現場からのリポートを通して伝えていく!

5月17日(土)、18日(日)開催の『フォーミュラE Tokyo E-Prix』。新時代のモータースポーツの興奮と、新たなエンターテインメントの形を、ぜひお見逃しなく!

【コメント】

◆解説:元F1ドライバー・片山右京
「僕はフォーミュラEの黎明(れいめい)期にも解説を担当していましたが、“あの頃、描いていた夢が今、現実になりつつある”と感じています。それほど、マシンが劇的な進化を遂げているのです。昔はバッテリー容量が少なく、1レースを走り切れなかったマシン。それがいつしか乗り換えなしで完走できるようになり、スピードも世界屈指と言っても過言ではないほど速くなりました。環境性能やSDGsが注目されがちなフォーミュラEですが、本当に面白く、見応えのあるシリーズになったと思います。見どころは、やはり激しいバトルです。フォーミュラEはF1などと比べて少しマシンが小さいこともあり、ドライバーたちが果敢に仕掛けていくんです。スリーワイド(3台のマシンが横並びになって競り合う状態)なんて当たり前だし、コーナーにも猛然と飛び込んでいく。これは見ていて迫力があると思います。また、どのタイミングで最高出力を出して仕掛けるか、そしてその分をどこでセーブしてバッテリーを持たせるか。電力のマネジメントや戦略が勝負の大きな分かれ目となるので、そういった点にも注目していただけると、よりレースが楽しめると思います」

◆プロデューサー:竹内太郎(フジテレビスポーツ局スポーツ番組制作部)
「世界でも指折りの自動車メーカーが最先端のEV技術を競い、世界中の市街地サーキットを舞台にレースを展開する『フォーミュラE世界選手権』、昨年の日本初開催に続き、今年も東京・有明で開催されます。1987年から「F1」の中継を手掛けてきたフジテレビが、積み重ねた知見を生かして、電気自動車のF1とも称されるフォーミュラEを5月17日(土)、18日(日)の2日間にわたって放送いたします。新世代のモータースポーツをお楽しみください!」

【番組概要】

『フォーミュラE世界選手権2025東京』
<放送日時>
第8戦/5月17日(土)14時30分~16時30分
第9戦/5月18日(日)16時~17時25分
※ともに関東ローカル、TVerスペシャルライブ配信あり
<出演者>
<MC>三宅正治(フジテレビアナウンサー)、鈴木 唯(フジテレビアナウンサー)
<ゲスト>本田望結
<解説>片山右京(元F1ドライバー)、千代勝正(レーシングドライバー)、
小山美姫(レーシングドライバー)、田中康二(auto sport編集長)
<実況>堀池亮介(フジテレビアナウンサー)
<スタッフ>
制作:フジテレビスポーツ局スポーツ番組制作部

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。