『Live News イット!』

2025.04.18更新

報道・情報

関西で大人気の企画「兵動大樹の今昔さんぽ」、東京編が放送決定!第1回は、4月22日(火)午後4時台に放送

兵動大樹

『Live News イット!』

毎週(月)~(金) 15時45分~19時 生放送

関西テレビの、夕方のニュース番組『newsランナー』で人気のコーナー「兵動大樹の今昔さんぽ」。コンセプトは「1枚の古い写真から街を再発見する!」というもので、芸人・兵動大樹が街を歩き、過去に撮影された写真の中の街並みから、その場所の“今”を探す。

注目の東京編、第1回の舞台は、1962年(昭和37年)に撮影された神田神保町。
神保町と言えば「古書の街」、約120軒の本屋が軒を連ねる。
400万円以上もする室町時代の仏教の本や、マニアックな武道の月刊誌に兵動さんも仰天する!
なぜこの街が“本の街”になったのか、古くから書店を営んでいる店主に聞いてみると、兵動さんも納得の理由がそこにはあった。
そして、この街の“もう一つの顔”・・・それは「カレーの街」。なぜカレーかと言うと、そこにも本にまつわる理由があった。兵動さんも思わず、「それ本当!?」と叫んでしまうその理由とは?

街の人と兵動さんの掛け合いや、普段の街並みの裏にある知られざるエピソードに次第に引き込まれていく。
さらに、本を読むことを目的に滞在するホテル、書店の奥のバーで絵本の読み聞かせ体験など、“本の街”を舞台に、今と昔をひもといていく。
はたして、1962年に撮った写真の場所は見つけられるのか?

街で出会った人に、「今昔さんぽですか?」と声を掛けられるなど、10年目に入り関西エリアでは圧倒的な知名度を誇る夕方のニュースコーナー「今昔さんぽ」だが、今回は兵動さんにとって初めてとなる東京ロケ。さて、どうなる?
第2回は、下町で「幻の球場探しに四苦八苦!?」。こちらは5月に放送予定だ。



コメント
◆兵動大樹

いつも大阪でやらせてもらっている「今昔さんぽ」を、今回は東京でやらせてもらえて幸せです!
このコーナーは、昔の写真を1枚もらい、いろんな方に聞き込みをして、その当時と同じ場所から写真を撮るコーナーです。今回の東京編も、その写真にまつわる思い出、歴史などを聞けて、最高の時間でした。東京での聞き込みはあまりした事がなく不安でしたが、皆さん優しい方々で、人情にも触れられていい出会いができました!
昔の写真と同じ場所を突き止められたのか?今はどうなっているのか?是非、皆さんご覧下さい!

◆チーフプロデューサー:渡邊貴(フジテレビ ニュース総局 報道局)

関東エリアの方には、この「兵動大樹の今昔さんぽ」は知られていませんが、関西エリアで毎回高視聴率をたたき出す超人気コーナーです。「今昔さんぽ」の企画パッケージは、昔撮られた一枚の写真をたどるというシンプルなものですが、長く制作に関わってきたスタッフに聞くと、「関東・東京はネタの宝庫」だそうです。過去のニュースや日々の生活がわかる写真を追跡すると、歴史を超えて伝わってくる街のドラマが見えてきます。「イット!」は硬派なニュースだけでなく、ゆったりと見られる、こうした企画も今後広げていきたいと思っているので、ご期待ください!

≪タイトル≫
『Live News イット!』

≪放送日時≫
毎週(月)~(金) 15時45分~19時 生放送

≪出演者≫
メインキャスター:青井 実、宮司愛海(フジテレビアナウンサー)
スペシャルキャスター:
月曜 岩田明子、橋下 徹
火曜 山口真由
水曜 パトリック・ハーラン
木曜 柳澤秀夫、金子恵美
金曜 柳澤秀夫、中村竜太郎

情報キャスター:遠藤玲子、木村拓也、小山内鈴奈、竹俣 紅(いずれもフジテレビアナウンサー)
天気キャスター:矢澤 剛、ガチャピン
フィールドキャスター:東中 健、梶谷直史、宮本真綾(いずれもフジテレビアナウンサー)、広瀬修一

≪スタッフ≫
チーフプロデューサー:渡邊 貴
制作:フジテレビ ニュース総局 報道局

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。