TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』

2025.03.17更新

アニメ

舞台である国立市とのコラボ企画実施! 国立市のご当地キャラがアニメに登場で、堀江由衣ほかキャストも解禁!

TVアニメ 『謎解きはディナーのあとで』キービジュアル
©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』

<4月4日スタート 毎週(金)23時30分〜24時>

今年4月に放送20周年を迎えるフジテレビのアニメ枠“ノイタミナ”にて、4月4日(金)23時30分から全国ネットで放送を開始するTVアニメ『謎解きはディナーのあとで』。このたび、本作が、その舞台である東京都国立(くにたち)市とコラボすることが決定!さらに、追加キャストに堀江由衣、中尾智、武田太一、越後屋コースケが決定した。

『謎解きはディナーのあとで』は、東京都国立市が舞台。国立署の新米刑事ながら世界的に有名な「宝生グループ」の令嬢・宝生麗子。麗子とともに難解な事件に立ち向かう「風祭モータース」の御曹司である風祭警部。そして、麗子の執事兼運転手であり、鋭い推理力と毒舌を持ち合わせた影山。「お嬢様の目は節穴でございますか?」と、暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつ、影山は鮮やかに事件の謎を解き明かしていく。令嬢刑事×毒舌執事の本格ミステリ。

このたび、本作とその舞台である国立市とのコラボ企画を実施することが決定!国立市の有形文化財に指定されている旧国立駅舎にて、3月18日(火)より1ヵ月ほどの期間、TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』の宣伝幕が設置される。また、同じく旧国立駅舎広間にて、3月18日(火)~3月24日(月)と3月29日(土)~4月4日(金)の期間で、フォトスポットとして麗子、影山、風祭のパネルが展示される。4月4日(金)の放送開始に向けて、駅舎全体でTVアニメ『謎解きはディナーのあとで』を盛り上げる!

さらに、本作の劇中に、国立市内のご当地キャラクターである“くにニャン”と“やほレンジャー”が登場することが決定!赤い三角屋根がトレードマークの猫の妖精“くにニャン”を堀江由衣が、国立市のローカルヒーロー“やほレンジャー”のレッドを中尾智、ブルーを武田太一、イエローを越後屋コースケが演じる。

TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』は、いよいよ4月4日(金)から全国フジテレビ系“ノイタミナ”にて毎週金曜23時30分より放送スタート!乞うご期待!

くにニャン

やほレンジャーレッド

やほレンジャーブルー

やほレンジャーイエロー

国立市とのコラボ企画

≪旧国立駅舎での宣伝幕の掲出≫
掲出期間:3月18日(火)~1ヵ月程度を予定

≪旧国立駅舎広間でのフォトスポット(パネル)展示期間(予定)≫
①3月18日(火)~3月24日(月)
②3月29日(土)~4月4日(金)

【番組概要】

≪タイトル≫
ノイタミナ TVアニメ『謎解きはディナーのあとで』
≪放送日時≫
4月4日スタート 毎週(金)23時30分~24時
≪出演者≫
宝生麗子:花澤香菜
影山:梶 裕貴
風祭京一郎:宮野真守

くにニャン:堀江由衣
やほレンジャーレッド:中尾 智
やほレンジャーブルー:武田太一
やほレンジャーイエロー:越後屋コースケ


≪原作≫
東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」(小学館刊)
≪スタッフ≫
キャラクター原案:橘オレコ
監督:増原光幸
シリーズ構成:國澤真理子
キャラクターデザイン:河田 泉
美術設定:矢内京子、高山雅子、藤瀬智康
美術監督:小倉宏昌
色彩設計:大野春恵
3DCGディレクター:新垣 隼
撮影監督:井上洋志
特効ディレクター:谷口久美子
編集:塚常真理子
音響監督:清水洋史
音楽:はまたけし
アニメーション制作:マッドハウス
≪主題歌≫
エンディング・テーマ: BILLY BOO『ラプソディ』(Sony Music Labels Inc.)
≪クレジット表記≫
©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。