2025.03.03更新
バラエティ・音楽
左から)ガクテンソク(よじょう、奥田修二)、松井ケムリ(令和ロマン)
グランプリファイナル:5月、全国ネット・ゴールデンタイム生放送
結成16年以上の漫才師たちが渾身(こんしん)のネタでしのぎを削る漫才賞レースの第3回大会『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』。去る2月22日(土)、ついに本戦トーナメント「ノックアウトステージ」出場者が決定。以下の32組が発表され、SNSを大いににぎわせた。
アモーン、囲碁将棋、エル・カブキ、祇園、金属バット、ザ・パンチ、ザ・ぼんち、三拍子、ジャルジャル、シャンプーハット、タナからイケダ、タモンズ、チャーミング、ツートライブ、ツーナッカン、天津、トット、ドドん、ななまがり、母心、はりけ~んず、ハンジロウ、ヘンダーソン、本田兄妹、マシンガンズ、見取り図、モグライダー、モンスターエンジン、吉田たち、ラフ次元、リニア、レイザーラモン(※五十音順)
上段左から)アモーン、囲碁将棋、エル・カブキ、祇園、金属バット、ザ・パンチ、ザ・ぼんち、三拍子
2段目左から)ジャルジャル、シャンプーハット、タナからイケダ、タモンズ、チャーミング、ツートライブ、ツーナッカン、天津
3段目左から)トット、ドドん、ななまがり、母心、はりけ~んず、ハンジロウ、ヘンダーソン、本田兄妹
下段左から)マシンガンズ、見取り図、モグライダー、モンスターエンジン、吉田たち、ラフ次元、リニア、レイザーラモン
この発表に続いて、3月5日(水)20時より、東京・お台場のフジテレビにて「開幕戦ノックアウトステージ32→16」の組み合わせ抽選会の開催が決定!抽選会の模様は、番組公式YouTubeチャンネルで生配信されることも決まった。
当日会場には、ガクテンソク、令和ロマンの松井ケムリ、そして宮司愛海フジテレビアナウンサーの4人のMCのもと、トーナメントに出場する漫才師たち(あるいはマネージャーなどの代理人)32組が勢ぞろい。1組ずつ順番にくじ引きを行い、「開幕戦ノックアウトステージ32→16」全16試合の対戦カードを決めていく。なお、選考会における会場の反応や選考委員の評価が特に高かった上位8組の「ポットA」も、例年通り発表する予定。いったい、どのようなトーナメント表ができあがるのか、期待は高まるばかりだ。また、『THE SECOND』2代目王者のガクテンソクや、史上初の『M-1グランプリ』2連覇を達成し、『THE SECOND』の大ファンとしても知られる令和ロマン・ケムリの熱い実況コメントにも要注目。
かくして対戦の組み合わせが決定した後は、3月22日(土)・23日(日)の2日間にわたって「開幕戦ノックアウトステージ32→16」を、4月19日(土)または20日(日)(※両日開催の可能性もあり)には「ノックアウトステージ16→8」を、いずれもフジテレビ本社にて開催。両ステージともに観客審査によって、32組→16組、16組→8組と出場者が絞られていき、これらを勝ち抜いたファイナリスト8組が、「グランプリファイナル」で1DAYトーナメントバトルを行う。そして、この最終決戦を制した1組が、見事優勝の栄冠を手にすることに。第1回優勝のギャロップ、第2回優勝のガクテンソクに続き、『THE SECOND』3代目王者の称号を手にする漫才師は、果たして…!?激戦必至の「グランプリファイナル」は、5月、全国ネット・ゴールデンタイム生放送でお送りする予定だ。
実力や才能はあっても、出場できる賞レースがないため、ブレイクのきっかけが見出せない…そんなベテラン漫才師たちが“セカンドチャンス”をつかむべく、本気の漫才バトルを繰り広げる『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』。まずは3月5日(水)、運命の「ノックアウトステージ」組み合わせ抽選の行方を、YouTube生配信で確認すべし!
◆今年の大会のみどころ、注目ポイントは?
「ノックアウトステージ初進出の組が多くて、そこ同士の対戦、そこと常連組との対戦がいったいどうなるのかが楽しみです!」
◆改めて、『THE SECOND』という大会の魅力とは?
「優勝して実感しましたが、ドリームあります!乾燥したおっさんの生活が一変して潤いを持ちます!そして対戦したおっさん同士が非常に仲良くなります!そこが魅力だと思います」
◆今年の大会のみどころ、注目ポイントは?
「32組の約半分が初選出なので、過去2回とはまた違う雰囲気の大会になりそうで楽しみです」
◆改めて、『THE SECOND』という大会の魅力とは?
「おじさんたちが照れくさそうに、全力で本気の漫才でお客さんを笑かそうとしているところが魅力だと思います」
◆今年の大会のみどころ、注目ポイントは?
「ズバリ、見取り図さんの参戦ではないでしょうか!イベントでのトークが参加のきっかけのようですが、西の劇場番長だった見取り図さんが、さまざまな事務所の漫才師と戦うところが見られるかもしれないのは必見です!!」
◆改めて、『THE SECOND』という大会の魅力とは?
「結成16年目以上というベテランの大会でありながら、『M-1グランプリ』終わりたての漫才師と、寄席で仕上がりまくった大ベテラン、2つの種類のバキバキのネタたちがぶつかるところが最大の魅力ではないでしょうか!」
『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』大会ロゴ
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。