2025.02.19更新
バラエティ・音楽
左から)狩野英孝、高山一実、山崎弘也、柴田英嗣、矢田亜希子、山之内すず
3月2日(日)16時5分~17時20分
アンタッチャブルがMCを務める動物リスペクトバラエティ『動物さまの言うとおり』が、3月2日(日)午後4時5分からフジテレビ系で放送決定。第5弾となる今回はスタジオゲストに矢田亜希子、狩野英孝、高山一実、山之内すずを迎え、最新の研究結果やこの先ブームになるかもしれない動物界のNEWスターなど、驚きのアニマル新常識をたっぷりお届けする。
アザラシの「タマちゃん」、レッサーパンダの「風太くん」、イケメンすぎるゴリラの「シャバーニ」…これまで世間を賑わしてきた数々のスター動物の後に続くかもしれない「スターの卵」を発掘しようという企画。
「数万匹に一匹のニホンリス」、「種を超えた絆を持つネコとカメ」…個性的なスター候補が登場する中、番組が特に注目したのが、偶然撮影されたアイドル風ショットがSNSで話題となったひびき動物ワールド(福岡・北九州市)のカンガルーたち。
その実態を探るため現場に向かったコカドケンタロウ(ロッチ)を待ち受けていたのは、96頭のオオカンガルー。驚くことに飼育員は全てのカンガルーの見分けがつくという。話題のアイドル風ショットに負けない「映えショット」を撮影するべくカンガルーの群れの中へ。最初は恐る恐るカンガルーたちと触れあうコカドだったが、次第にその魅力のとりこになっていく。
さらには、カンガルーの出産をとらえた貴重映像も。生まれたばかりの小さなカンガルーの赤ちゃんが母親の袋へと入っていくその健気な姿は必見。
カンガルーに囲まれるコカドケンタロウ(ロッチ)
動物に関する最新研究の中から、ぜひ知ってほしい研究内容を番組が厳選!静岡大学の加藤英明准教授を解説に迎え、驚きのアニマルスクープをクイズ形式で紹介していく。
「オーストラリアワニを絶滅から救う超意外な方法とは?」、「新発見!○○を我慢するオタマジャクシ」、「ゾウは◆◆であいさつする!?」…難問だらけのクイズに出演者から珍回答が続出する中、アンタ山崎から鋭い回答が飛び出し、動物好きの柴田や専門家の加藤が驚く場面も。
パリ五輪の活躍で一躍話題となった日本馬術チーム。人馬一体ともいえる「ヒト」と「馬」の関係性にも注目が集まった。6000年前から人間とともに生活しているといわれる馬だが、実は、その心理や行動に関する研究が進んだのはこの10年程度だという。今回はそんな馬の知られざる能力に迫るべく、蓼科ポニー牧場(長野・茅野市)へ。「馬はヒトの感情がわかるのか」、「ヒトの指示をどこまで理解しているのか」…狩野英孝が馬の行動学の専門家リングホーファー萌奈美氏(帝京科学大学講師)監修の下、様々な実験を通して馬の驚くべきコミュニケーション力を検証する。
また、鋭い感性をもつ馬は真のリーダーを見抜くと言われており、乗馬プログラムをリーダー研修に取り入れる企業もあるという。今回は特別に狩野も挑戦。はたして、狩野は馬にリーダーとして認めてもらえるのか?馬が教えてくれる現代社会のリーダーに必要な要素とは?
リーダー研修プログラムに挑む狩野英孝
左から)リングホーファー萌奈美、狩野英孝
スタジオには、4回目の出演となる矢田亜希子、今回ロケにも参加し番組に全5回出演している狩野英孝、動物好きの高山一実、山之内すずが集結。そして今回もアンタ柴田の動物雑学が冴えわたる!動物さまたちのかわいい映像に癒されて、さらに学べる75分!ぜひご期待ください。
山之内すず
矢田亜希子
高山一実
柴田:山崎さん、今回のみどころは?
山崎:そうですね…私がクイズに正解したときの柴田さんの嫌~な顔ですね(笑)
何してくれてんだよって。
柴田:一番に答えちゃったからね、あなた(笑)
山崎:なーんでダメなんでしょうね。ダメなのかな?あれって。
柴田:気をつけてくださいよ、本当に。
山崎:あとは、私の笑顔、そして、マジメな顔…
柴田:動物のこと言ってよ…
左から)山崎弘也、柴田英嗣
Q.ロケを終えてみて
こんなにカンガルーと仲良くなれると思っていなかったですね。最初は怖々って感じでしたけど、最後の方はカンガルーの方から寄ってきてくれて、かわいかったですね。気づけば近寄ってくれる。自分から近づくのではなくてカンガルーからきてくれるのが嬉しい。ここまで人懐っこいとは思っていなかった。カンガルーは距離感をもって見る動物だと思っていたから、こんなにふれあえるなんてイメージ変わりましたね。
Q.今回のロケで驚いたことは?
カンガルーの赤ちゃんが自分で母親カンガルーの袋に入っていく映像。本能ですよね。
目も見えていないのにちゃんと袋に向かって進んでいく。あれはすごかったな。
Q.もし動物に生まれ変わるならどんな動物?
やっぱり空は飛んでみたいから、鳥かな。フラミンゴとか。暖かいところが好きなので暖かいところにいる鳥。あとは、クオッカ。国から保護してもらってゆったりと暮らしてそうだから。
Q.ロケを終えてみて
かしこい、優しい、速い…馬の情報は知っていたつもりだったけど、こんなに人間の言うことを理解してくれるんだ、応えてくれるんだって初めて知りました。こんなことをしたら、馬に嫌われてしまうんだとか、新たな馬の生態を知ることができて感動しました。正直、馬ってちょっと怖いっていう印象だったんですが、距離がかなり近づきました。ロケを終えた今は、もうマブダチです。
Q.番組には第1回から参加されていますが、この番組のみどころを教えてください。
この番組は、人に言いたくなる知識が本当に満載で、僕はここで学んだ知識をいつも友人や後輩に教えています。まるで自分の知識のように(笑)。今日も馬にたくさん学ばせていただいたんで、OA前に友人に話しちゃうと思います(笑)まだまだ動物さまに教わることはたくさんあります。今回は現代社会に生きる、特に若者たちは必見です!ぜひ動物さまから学んでください!
Q.もし動物に生まれ変わるならどんな動物?
深海魚。僕、休みの時はカーテン締め切ってテレビの明かりだけで暮らしているので(笑)
深海でひっそり、のんびり、誰にも絡まれず、過ごしたいなって。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。