2025.02.14更新
バラエティ・音楽
左から)井上清華(フジテレビアナウンサー)、名倉潤、原田泰造、堀内健
2月15日(土) 21時~23時10分
フジテレビでは、2月15日(土)21時から土曜プレミアム『史上最強!歴代王者VS新世代ピアノTEPPEN 30回記念大会』を放送する。各界の強者(つわもの)たちがとっておきの特技で、その道の“てっぺん”の座を本気でつかみ取りにいく『TEPPEN』。芸能界のピアノNo.1を決定するTEPPENは今回で30回目を迎える。審査員長を務める松任谷正隆も「もうオリンピック。そのうち世界レベルになると本気で思っている」と話すほどの超ハイレベルの争いを制すのは…!?昨年8月の放送でTEPPENをつかんだ日本一のピアノYouTuber・よみぃが連覇を狙う中、野澤しおり、Haru、そうちゃん、イクラピアノらピアノ最強新世代たちが集結し連覇阻止に挑む。今回は、1対1で競う“レベルアップメドレー・ミスタッチバトル”と、自由なアレンジの勝負曲で挑む決勝戦の合計点でTEPPEN を決定する。“日本一のピアノYouTuber”の栄光を掲げるよみぃが連覇を果たすのか、それともピアノ最強新世代として台頭する若手が下克上を果たすのか。メモリアル大会のTEPPENは誰の手に!?そして、今回も課題曲や挑戦者の勝負曲として、人気曲が続々登場!沢田研二『勝手にしやがれ』、レミオロメン『粉雪』、こっちのけんと『はいよろこんで』など、昭和・平成の名曲や令和のバズった人気曲を堪能いただきたい。
(上段左から)イクラピアノ、そうちゃん、なのはな、野澤しおり
(下段左から)Haru 、目加田美桜、よみぃ、渡辺そら
1対1で競う “レベルアップメドレー・ミスタッチバトル”では、初級、中級、上級、神級に設定された4つの課題曲に挑戦。全曲完走までに4回ミスをしてしまうと強制終了に。ライバルとのサシ勝負という緊張感の中、完走することはできるのか!?
1回戦では現王者・よみぃとピアノエリート俳優・野澤しおりが激突。序盤から王者に挑むことになった野澤は“よみぃ時代は私が終わらせます!”と高らかなに宣言するが…『Diamonds<ダイアモンド>』『はいよろこんで』などの人気曲で野澤が下克上を狙う。なのはな×Haruのクラシックエリート対決となる2回戦では、『Subtitle』『女々しくて』などの細かいタッチが必要される曲が登場。また、共にピアノ歴20年以上の大型新人対決となる若手フリーアナウンサー・目加田美桜×新人モデル・渡辺そらの3回戦では『星空のディスタンス』『そばかす』などの課題曲が。そして歴代最年少王者・そうちゃん×高校生ピアニスト・イクラピアノは『ゲレンデがとけるほど恋したい』『さくらんぼ』などのアップテンポ曲に挑む。“人生を懸けている”と並々ならぬ決意で番組に登場したイクラピアノは、最年少でTEPPENをつかんだそうちゃんに勝利することはできるのか?
松任谷正隆
秋川雅史
松岡 充(SOPHIA)
挑戦者たちが自ら選んだ十八番曲を自由にアレンジして挑む決勝戦。演奏のトップバッターとなるのは将来を嘱望されたプロフェッショナルたちが集まる東京藝大ジュニア・アカデミー所属のHaru。MISIA『Everything』でTEPPENを目指す。演奏後、審査員を務める松任谷正隆に“(1回戦で)最も気になっていた。誰よりも音が踊っていた”と言わしめたが、どのようなパフォーマンスを見せるのか?また、2023夏王者・なのはなはキアラ・セトル『This Is Me』、三重の最強フリーアナ・目加田美桜はB’z『イチブトゼンブ』、ピアノエリート俳優・野澤しおりは『銀の龍の背に乗って』、歴代最年少王者・そうちゃん『Sing Sing Sing』、令和モデル・渡辺そら『粉雪』、高校生YouTuber・イクラピアノは『勝手にしやがれ』を披露していく。そして、歴代王者&新世代たちに包囲網を築かれている現王者・よみぃは、“前回の自分を超える”とスキマスイッチの『奏』で連覇を狙う。かつては審査員たちに表現力不足を指摘されていたが、前回放送では感情を爆発させ王座を手に入れたよみぃ。自身も“人の心を手に入れた”と語り、審査員のハラミちゃんからも“度肝を抜かれた。あとよく笑うようになった(笑)”と評価された表現力にもご注目いただきたい。
ピアノエリートたちが奏でる人気曲や名曲のピアノアレンジはもちろん、ライバルたちに囲まれた極限状態でどのような演奏を披露するのかご注目いただきたい。歴代王&最強新世代たちが激突する、土曜プレミアム『史上最強!歴代王者VS新世代ピアノTEPPEN 30回記念大会』をお見逃しなく!
ハラミちゃん
木嶋真優
Matt
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。