『心と身体をアップデート!Lady Go』

2025.02.13更新

バラエティ・音楽

震災経験者の西山茉希とともに「女性と防災」について考える! 女性の身体のこと、健康のこと、生きづらさのことを 本音で語ることがファッションになる世界を!

左から)上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)、鈴木唯(フジテレビアナウンサー)、西山茉希、田原ひとみ

『心と身体をアップデート!Lady Go』

2月13日(木)27時55分~28時25分

知っているようで知らなかった女性の身体にまつわる最新情報を当事者や専門家から聞き、自分自身をアップデートしていく『心と身体をアップデート!Lady Go』(毎月1回木曜深夜放送)。“女性の身体のこと、健康のこと、生きづらさのこと…本音で語ることがファッションになる世界を!”をコンセプトに普段テレビでは正面から扱わないようなテーマをあえて積極的に取り上げていく本番組、4回目の放送となる今回は“女性と防災”についてアップデートしていく!

災害時女性が本当に必要なものとは?

阪神・淡路大震災から30年がたった今、災害時の備えについて街の女性に聞いてみると「生理用品が手に入りにくいと聞いた」「お風呂に入れないと衛生面が心配」「避難所生活が怖い」など不安の声が続出。そこで今回は震災経験者をゲストに迎え“女性と防災”について本音トーク。
西山茉希は18歳で新潟県中越地震を経験、一週間の車中泊を余儀なくされた際の“トイレ事情”について赤裸々に語る。また、妊娠4か月で阪神・淡路大震災を経験、看護師・防災士の資格を持つ防災アドバイザー田原ひとみ氏からは“女性が備えておくべき防災アイテム”の紹介も。不安な気持ちと向き合いながら“女性と防災”についての知識を専門家とともにアップデートしていく。

下着の盗難、授乳問題…女性が知るべき避難所生活のリアル!

ニュースなどで度々目する避難所生活。仕切りがない空間で男女一緒に生活することを心配する街の声に、数々の避難所で災害支援を行ってきた防災アドバイザー田原氏からは衝撃のエピソードが!娘2人を持つ働くママ西山からの「災害時に子どもと一緒にいられないことが怖い」というコメントに防災士の資格を持つ上垣皓太朗アナウンサーも共感しきり。

左から)田原ひとみ、西山茉希、上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)、鈴木唯(フジテレビアナウンサー)

女性の不安に答える最新防災アイテム続々!

さらに番組では“女性と防災”に関する最新アイテムを特集。「避難所では下着が洗えない、干すことが難しい」という被災者の声にヒントを得て開発された画期的アイテムに鈴木唯アナウンサーも興味津々。また、番組史上はじめてスタジオを飛び出し、能登半島地震の被災地に提供されたことでいま注目を集める“インスタントハウス“”を体験!高さ2.7mの“インスタントハウス”に西山は「こういったものがあると知るだけでも安心感につながる」と語る。不安ばかりがつのりがちな防災対策を女性の視点から見直していく。

番組終了後も役立つ情報満載のコンテンツを配信

『Lady Go』では地上波放送だけでなく、放送外コンテンツを充実させ積極的に展開。番組には入りきらなかった未公開映像、スタジオで話された本音トークのその先などをYouTubeで配信している。初回梅宮アンナ「乳がんを本音で語る」、第2回Z世代タレントが本音で語る「生理・PMS・ピル」、第3回益若つばさ・高尾美穂医師と本音で語る「避妊」の未公開映像は現在再生回数のべ25万を突破(2月8日時点)。視聴者とのさまざまな接点を持ちながら地上波×SNS×コミュニティといった連動プロジェクトとしての発展を目指す。

左から)上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)、鈴木唯(フジテレビアナウンサー)

【番組概要】

『心と身体をアップデート!Lady Go』
<放送日時>
2月13日(木)27時55分~28時25分放送<毎月1回木曜深夜放送> ※フジテレビほか
<出演>
MC:鈴木 唯(フジテレビアナウンサー)、上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:西山茉希、田原ひとみ
<スタッフ>
チーフプロデューサー:江本 薫(フジテレビ)
演出・プロデューサー:渡邊美香(共同テレビ)

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。