2024.11.25更新
ドラマ
上段左から)濱尾ノリタカ、野村康太/下段左から)余貴美子、おかやまはじめ
<第9話 12月2日(月) 21時~21時54分 毎週(月) 21時~21時54分>
フジテレビでは10月期の月9ドラマ<毎週(月)21時~21時54分>にて、鈴鹿央士と松本穂香がW主演を務める『嘘解きレトリック』を放送中。本作は、“やたら鋭い観察眼を持つ借金まみれの貧乏探偵”・祝左右馬(いわい・そうま/鈴鹿)と“ウソを聞き分ける不思議な能力者”・浦部鹿乃子(うらべ・かのこ/松本)の異色コンビが「ウソ」と「マコト」が入り交じる綾糸のごとき難事件を解決していくレトロモダン路地裏探偵活劇。
本作は、『別冊花とゆめ』(白泉社)にて2012年から2018年まで連載されていた都戸利津(みやこ・りつ)の同名コミックが原作。全10巻で完結している同コミックは、累計発行部数100万部の人気作品で、原作ファンの間では実写化を望む声も多くあり、このたび伝統の月9ドラマ枠で実写化!貧乏探偵&不思議な能力者という異色コンビによるレトロ・ミステリーが今、ここに誕生する!
この度、12月2日(月)放送の第9話ゲストとして期待の若手俳優である濱尾ノリタカ、野村康太、そして名優・余貴美子、おかやまはじめの出演が決定した。
第9話で左右馬と鹿乃子が依頼のために向かったのは、大きな屋敷を構える実原家。江戸時代から代々続く大きなお屋敷に住む実原家の老婦人・久(ひさ)からの依頼は、ひとり娘・依里(えり)が遺した本当の孫を見極めてほしいというもの。25年前、依里は駆け落ちした末に小さな町で一人の子供を産むが、亡くなってしまう。それから20年以上がたち、依里の息子だと名乗る男性が、実原家を訪ねてきたのだ。どちらか一人は大金持ちの実原家に遺産目的でやってきた可能性もあるが、2人とも依里に似た美青年、話している内容にも信ぴょう性があった。うそが分かる鹿乃子の能力によって、“偽物の孫”はすぐに分かるはずだが、左右馬らはそれをどのように証明するのか!?
濱尾ノリタカ
濱尾が演じるのは、依里の息子だと名乗る1人目の男・徳田史郎(とくだ・しろう)。地方の劇場で裏方仕事をしていて、依里の息子だと最初に名乗り出た人物。常ににこやかで、誰に対しても紳士的な対応を取る美青年。しかし、鹿乃子は史郎がうそをついていることがすぐに分かってしまう。さらには、史郎が話すこと全てがうそに聞こえる鹿乃子だが、史郎のひょうひょうとした表情と、まるで自分の能力のことを見透かしているようなまなざしによって鹿乃子の調子が狂わされていき・・・。
濱尾は、仮面ライダーリバイス(2021年/テレビ朝日系)でジョージ・狩崎を演じ、その独特な人物像やいでたちが注目を集め、作品内で主人公に負けず劣らずの人気キャラクターに。一躍注目の若手俳優となった濱尾は、『マイ・セカンド・アオハル』(2023年/TBS系)、『笑うマトリョーシカ』(2024年/日本テレビ系)など数々の話題作に出演。フジテレビ連続ドラマへの出演は、『ギークス~警察署の変人たち~』以来2度目、月9ドラマへの出演は今作が初となる。原作でも異質なキャラクター性が大きな注目を集めた謎の男・徳田史郎を誰が演じるのかは原作ファンからも注目を集めていた。そんな史郎を濱尾がどのように演じるのか、ご期待頂きたい!
野村康太
野村が演じるのは、依里の息子だと名乗る2人目の男・本条皐月(ほんじょう・さつき)。植木職人の見習いをやっており、依里の息子だと2番目に名乗り出た人物。お昼の弁当を3つも食べてしまうほど、元気ではつらつとした美青年。史郎がうそをついている一方、皐月の言葉にはうそがないと分かる鹿乃子。左右馬と鹿乃子は皐月が久の本当の孫であることを証明できるのか?
野村は2022年にデビュー後、同年10月期に木曜劇場『silent』と『差出人は、誰ですか?』(TBS系)の2本の連続ドラマに出演。その後も、『夫の家庭を壊すまで』(2024年/テレビ東京系)などデビューから2年ですでに数々の話題作に出演し、『その着せ替え人形は恋をする』(2024年/MBS・TBS系)でダブル主演のうちの一人に抜てき、デビューからわずか2年で地上波ドラマ初主演を飾る。そんな野村は今作で月9ドラマ初出演!元気ではつらつとした美青年・皐月を真っすぐに演じる野村の演技に注目いただきたい!
余貴美子
おかやまはじめ
余が演じるのは、江戸時代から代々続く大きなお屋敷を構える実原家に一人で住む実原久(さねはら・ひさ)。夫が急な病で亡くなり、書斎を整理していたところ、主人がひそかに調べていた娘の記録を見つける。そこには駆け落ちをしたあと、行方が分からなくなっていた娘の情報が記録されており、資料によると娘は小さな町で一人の子どもを産んだ後に亡くなっていた。そんな矢先に、史郎と皐月が現れたことで、左右馬らに“娘が残した本当の孫がどちらなのかを見極めてほしい”と依頼する。
おかやまが演じるのは、弁護士の神代(かみしろ)。久の夫が急な病で亡くなり、遺産のこともあって、亡くなった娘が残した久の孫を探すことに。各地に尋ね人の新聞広告を打っていた神代の元にやってきたのが、史郎と皐月だった。神代は史郎と皐月に個別に話を聞いており、今まで調査した情報を左右馬に託す。
余とおかやまは共に今年7月期に放送され大きな話題を呼んだ『新宿野戦病院』にも出演しているほか、数々のフジテレビドラマに出演し、映画・ドラマ界に欠かすことのできない名優。第9話は、今注目を集める若手俳優から、ベテラン俳優陣まで勢ぞろい!さらに、『救命病棟24時』シリーズ(フジテレビ系・1999年~)、『新宿野戦病院』などを手掛けた監督・河毛俊作が第9話の演出を担当する!
人のいるところには“ウソ”がある――。何がウソで何が真実か、貧乏だが卓越した推理力を持つ左右馬と、人のウソが分かる能力を持ちながらも、その能力に翻弄(ほんろう)されてきた鹿乃子が、共に数々の難事件に立ち向かう、令和に描かれるレトロモダン路地裏探偵活劇にご期待頂きたい!
祝左右馬(鈴鹿央士)の探偵事務所に藤島千代(片山友希)が来た。仕事の依頼なのだが、かねてから千代を苦手とする左右馬は気乗りしない。だが、浦部鹿乃子(松本穂香)が間を取り持ち、左右馬は藤島家の知り合いだという依頼主、実原久(余貴美子)と会うことに。ほどなくして久が事務所を訪ねて来る。気乗りしていなかった左右馬だが、久から目の前に依頼金を置かれた途端に乗り気になり、鹿乃子とともに久の依頼を聞くことに。
久は亡くなった娘の依里(吉田美佳子)の写真を左右馬と鹿乃子に見せた。依里は25年前、久の夫の書生である山岡乙吉(濱田和馬)と恋に落ちる。久の夫は怒って乙吉を追い出し、すぐに依里と別の男性との縁談を進めた。しかし、結婚式当日に依里は乙吉と駆け落ちしてしまったのだ。久は依里の行方を知りたかったが、久の夫は依里を探すことを許さなかった。そんな中、久の夫が急な病で他界。久が書斎を整理していると、依里の駆け落ち後を調査した書類が見つかった。調査書によると、依里は小さな町で“山岡鶴子”と名乗って暮らしていた。実原家の弁護士・神代(おかやまはじめ)は依里を探しに行くが、駆け落ちした後、乙吉は流行病で亡くなり、依里も一人の子どもを産んだ後に命を落としてしまっていた。
神代は、依里が残した子どもを探すために新聞広告を出すと、依里の一人息子だと名乗る徳田史郎(濱尾ノリタカ)と本条皐月(野村康太)が現れる。久の依頼は、左右馬にどちらが依里の本当の子どもなのかを見極めてほしいというものだった。うそがわかる鹿乃子は史郎がうそをついていることがすぐに分かるが、それを久たちにどのように証明すれば良いか頭を悩ます。
「“ウソ”について考えを巡らせていた今に、このすてきな作品と出逢(あ)えたこと。“ウソをつく人”を演じられること。運命的で、ドキドキしています! “徳田史郎”、なんっとも魅力的な役です!大切に、敏感に、愛を持って演じさせていただきます。そして初めての月9にて伝説級の制作チームの皆様とご一緒させていただける。とても光栄なこの機会、心して臨みます。皆様を夢中にできますように。何卒よろしくお願いいたします!」
「『嘘解きレトリック』本庄皐月役で出演させていただきます。野村康太です。小さい頃からずっと見ていた月9に今回『嘘解きレトリック』という作品を通して携わることができてとてもうれしいです。そして、鈴鹿央士さんとは僕がお芝居を始めたての頃に一度共演させていただいて、今ではメンズノンノモデルの先輩でもあるので、また一緒に撮影できることをとても楽しみにしています。第9話!ぜひ!お楽しみください!」
「名家の老婦人のお役を頂きました。レトロな衣装とセットで撮影を楽しんでおります。(鈴鹿)央士さんと(松本)穂香さんが、本物の王子様とお姫様みたいで現場の雰囲気を和ませてくれます。お2人とご一緒できてうれしいです。河毛(俊作)監督とまたご一緒できて幸せです。どうかゆったりと優しいお時間をお楽しみください」
「昭和のはじめ、懐かしくも温かいセット空間の中、主演のお2人の穏やかな人柄とゲストで老婦人を演じられた余貴美子さんの品の良さに魅了されつつ、楽しく演技できました。私にとって月9はやはり思い入れが強い番組。出演できて光栄でした。心温まるエンターテイメントドラマ。どうぞお楽しみください」
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。