『ホンマでっか!?TV』

2024.11.20更新

バラエティ・音楽

地震が起きたら机ではなく玄関に逃げろ!?地震に異常気象…最新防災情報が満載!

上段左から)ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)、磯野貴理子
下段左から)EXIT(りんたろー。、兼近大樹)、乙葉、辻希美

『ホンマでっか!?TV』

11月20日(水) 21時~21時54分

今夜、11月20日(水)21時から放送の『ホンマでっか!?TV』は、「地震・異常気象…プロがやっている備え!今すぐやるべき防災SP」をお送りする。今回のゲストは、乙葉と辻希美。大きな地震が相次ぎ、ゲリラ豪雨や最強クラスの台風に何度も見舞われるなど、天災・異常気象にたびたび襲われている日本。それに対して、私たちはどう備えればいいのかを、評論家軍団が伝授する!

地震が起きたら、机の下ではなく、玄関に逃げろ!?“もしも”の新常識が明らかに!

まずは地震が起きたときの行動として、「いざとなったら机の下より玄関の方が安全」という説が。これまでは地震発生=机の下に隠れることが常識のように思われていたが、世界中の災害の現地調査をしている防災評論家の山村武彦によると、「命を守るためには、“地震安全ゾーン”に逃げることが大切」なんだとか。地震安全ゾーンとは、家の中で落下物が少ない場所のことを言い、いざとなったときにすぐに逃げられる場所だそう。机の下に隠れた場合、家が潰れてしまったら机も潰れてしまうため、玄関の方が助かる可能性が高まるという。さらには、「耐震性の低い建物の場合、1階よりも2階にいた方が助かる可能性高い」という説も!もしもの時に役立つ、地震にまつわる情報をお見逃しなく。

辻希美

乙葉

すぐにできる防災情報も満載!「現金を持つ」ことも対策になる?

そして、話題は防災用品にまつわる情報に。防災教育評論家の玉田太郎によると、“電源の確保”がますます重要になっているそうで、情報を得る手段としてのスマホをすぐに充電できるようにしておく備えが大事なんだとか。最近では、家族が何日間も生活できるほどの充電ができるバッテリーも人気だそうで、数十万円もする商品でも売り切れるようになっているという。他にも、「現金を持ち歩くことは防災対策になる」そうで、実際に被災地でもATMが停電で使用できなくなり、お店が再開したとしても現金がないと買い物ができなかった事例もあったんだとか。さらに、100円ショップには役立つ防災グッズが数多く売っているそうで、評論家オススメのグッズも紹介!放送を見てすぐに実践できる防災対策にもご注目いただきたい。

他にも、「猫がジャンプする回数が増えたら地震に注意」という気になる情報も!?今夜の『ホンマでっか!?TV』を、ぜひご覧いただきたい。

【番組概要】

『ホンマでっか!?TV』
<放送日時>
11月20日(水) 21時~21時54分
<出演>
<MC>
明石家さんま
<進行>
井上清華(フジテレビアナウンサー)

<ゲスト>
乙葉
辻 希美

<パネラー>
EXIT(りんたろー。、兼近大樹)
磯野貴理子
ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田 敬)

<評論家>
池田清彦(生物)
植木理恵(心理)
牛窪 恵(マーケティング)
玉田太郎(防災教育)
冨川万美(子連れ防災)
山村武彦(防災)
<スタッフ>
チーフプロデューサー:出口敬生
プロデューサー:竹岡直弘
総合演出:玉野鼓太郎
演出:西田 賢
制作:フジテレビ バラエティ制作センター

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。