2024.11.18更新
ドラマ
左から)大倉孝二、磯山さやか
<第7話 11月18日(月) 21時~21時54分 毎週(月) 21時~21時54分 >
フジテレビでは10月期の月9ドラマ<毎週(月)21時~21時54分>にて、鈴鹿央士と松本穂香がW主演を務める『嘘解きレトリック』を放送中。本作は、“やたら鋭い観察眼を持つ借金まみれの貧乏探偵”・祝左右馬(いわい・そうま/鈴鹿)と“ウソを聞き分ける不思議な能力者”・浦部鹿乃子(うらべ・かのこ/松本)の異色コンビが「ウソ」と「マコト」が入り交じる綾糸のごとき難事件を解決していくレトロモダン路地裏探偵活劇。
本作は、『別冊花とゆめ』(白泉社)にて2012年から2018年まで連載されていた都戸利津(みやこ・りつ)の同名コミックが原作。全10巻で完結している同コミックは、累計発行部数100万部の人気作品で、原作ファンの間では実写化を望む声も多くあり、このたび伝統の月9ドラマ枠で実写化!貧乏探偵&不思議な能力者という異色コンビによるレトロ・ミステリーが今、ここに誕生する!
大倉孝二
“幸せな家庭の食卓に最もふさわしい新ジャンル”をコンセプトに、麦のうまみとすっきりとした後味が人気のサントリー「金麦」。そんな「金麦」と『嘘解きレトリック』のコラボCMが11月18日(月)と11月25日(月)の2週にわたり放送される。ドラマ制作チームによる、オリジナル書き下ろしストーリー。
1週目は、探偵・祝左右馬、その助手・浦部鹿乃子がこよなく愛するお食事処『くら田』が舞台。倉田達造(大倉孝二)と倉田ヨシ江(磯山さやか)、おしどり夫婦が切り盛りするこのお店の閉店後の知られざる2人のやりとりが「金麦」と共に描かれる。
2週目は、いつもの様子とは違った『くら田』に倉田夫婦が登場するのだが・・・。コラボCMならではの仕掛けに、是非注目いただきたい。大切な人と「金麦」を飲みながら、ゆったりと過ぎていく時間の心地よさ、金麦と過ごす“家時間”の至福を感じていただきながら、本編では描かれない“くら田夫婦の日常”をご覧いただきたい。
磯山さやか
ドラマ公式SNS「くら田夫婦の日常」
ドラマ公式SNSでは、コラボCMに付随したスペシャル企画「#くら田夫婦の日常」も開催!
祝左右馬と浦部鹿乃子が通う『くら田』の営業終了後の2人の様子を描く。仕事が終わり、ホッと一息つきながら「金麦」とともに名物のつくね鍋を楽しむ姿がみどころ。
また、フジテレビ公式YouTubeでは、サントリー「金麦」とのコラボCM特別版が11月18日(月)放送後(URL:https://youtu.be/OQgYCfUAGBU)、11月25日(月)放送後(URL:https://youtu.be/Zp1keEbwc_8)の22時より限定公開されるので、こちらもぜひご覧いただきたい。
祝左右馬(鈴鹿央士)と浦部鹿乃子(松本穂香)がお食事処『くら田』で昼ご飯を食べていると、疲れた顔をした端崎馨(味方良介)が来る。一昨日、三十三番街で発生した強盗殺人事件を担当する端崎だが、その捜査が難航していたのだ。話を聞いていた倉田達造(大倉孝二)が三十三番街の裏にある三十番街には「幽霊屋敷」があるのではないかと反応する。その屋敷では10年前に住んでいた足立画伯が妻を殺害して行方不明。殺害された妻の幽霊が出るといううわさがあった。
そんな時、ヨシ江(磯山さやか)が病院にショールを忘れたことに気づく。鹿乃子は「いつもタダでご飯を食べさせてもらっているので」と病院に取りに行くことを申し出た。それを聞いた達造が夕食にサービスの食材を追加すると言うと、左右馬も同行する。
左右馬と鹿乃子が病院でショールを受け取ると、なにやら病室が騒がしい。病室では「カフェーローズ」で働く女給のリリー(村川絵梨)が男を厳しく問い詰めていた。リリーが問い詰めていたのはカフェーの常連客・桐野貫二(黒羽麻璃央)。一昨日の夜、リリーと貫二は映画を見る約束をしていたが、貫二が時間になっても現れず、約束をすっぽかしていた。貫二は映画館に向かっている途中、三十番街の「幽霊屋敷」で女の幽霊を見て、驚いた拍子に転んで骨折し、そのまま入院しているという。
一方、映画館で貫二を待っていたリリーは、貫二と一夜を共にしたという女性(坂東希)に声をかけられており、その女性が貫二を探しているということで、約束を破った浮気者と腹を立てていたのだ。鹿乃子は貫二の言葉にウソがないことが分かると、左右馬に合図。その夜、左右馬たちは「幽霊屋敷」へ向かう。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。