2024.10.16更新
バラエティ・音楽
上段左から)ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)、島崎和歌子
下段左から)EXIT(りんたろー。、兼近大樹)、塚地武雅(ドランクドラゴン)、野呂佳代
10月16日(水) 21時~21時54分
今夜、10月16日(水)21時から放送の『ホンマでっか!?TV』は、「間違った方法を一刀両断!ダイエットのムダ努力SP」をお送りする。今回のゲストは、塚地武雅(ドランクドラゴン)と、野呂佳代。多くの人が悩みを抱え、日々さまざまなダイエット法が生み出されていくが、実はかつては「効果アリ」とされていたものが、最新の研究ではムダ努力の可能性があると明らかに…!? 今夜はそんなダイエットのムダ努力を、評論家軍団が徹底解説する!
まずは、食べ順についての驚きの説から。実は、「ダイエットのために最初にサラダを食べるのはムダ努力」だというのだ!“ベジファースト”とも呼ばれるこのダイエット法だが、血糖値が急上昇するのを防いだり、体脂肪をつきにくくする効果は確かにあるものの、肝心の食欲を抑える効果は低く、食べ過ぎを招いてしまう可能性があるという。その代わりに、食欲を抑えるためにはお肉などのタンパク質を最初にとるのがオススメなんだとか。焼き肉で当たり前のように思われてきた「最初にサラダ」が、これからは「最初にお肉」になるかもしれない…!?
さらに、かつて流行した糖質制限ダイエットについても解説が。短期間で痩せる効果はあるものの、実は身体の水分が抜けているだけで、体脂肪が減っているわけではないという。そして、体脂肪が減らないことから、ある理由によってリバウンドをしやすいんだとか…?自分に合ったダイエット法を探る上で、大きなヒントになるかもしれない評論家の説にもご注目いただきたい。
野呂佳代
塚地武雅(ドランクドラゴン)
また、大きい皿に食事を盛った時と、小さい皿に盛った時では、同じ量でも小さい皿の方が満腹感が得られるという錯覚を利用した、「食欲を減らすために小鉢に盛る」ダイエットについて、美容医療評論家の上原恵理が「これもムダ努力です」と一刀両断。このダイエット法もかつては大きな話題になったが、実はある根本的な理由から意味がないことがわかったという…。スタジオに衝撃が走ったその理由をお見逃しなく。
同じように、心理的な角度から、「冷蔵庫を開けた時に最初に見えるもので、太りやすいかわかる」という興味深い説も。実は、人間はよく目にするものに愛着を感じやすくなる生き物だそうで、最初に開けた時にヘルシーなものを置くようにすると、その食材に愛着がわいて痩せやすくなるんだとか。逆に、テーブルの上など最も目に入りやすいところにお菓子やジュースを置いておくと、太りやすくなってしまうという…。他にも、甘いものを我慢したい時に簡単にできる行動も伝授。評論家軍団が続々と明らかにした、最新情報をぜひチェックしていただきたい。
今夜の『ホンマでっか!?TV』を見て、日々変わっていくダイエットの常識をアップデートしてみてはいかだだろうか。
左から)塚地武雅(ドランクドラゴン)、野呂佳代
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。