2024.09.23更新
バラエティ・音楽
一列目左から)菊川怜、渡辺満里奈、澤穂希、小倉優子、野々村友紀子
二列目左から)吉岡美穂、松嶋尚美、山口もえ、スザンヌ、吉田明世
三列目左から)ウルフ アロン、猪狩蒼弥、宮世琉弥、村重杏奈
9月23日(月) 19時~20時54分
さまざまなゲストが生徒として、担任のタナカ先生(田中卓志)に呼び出され、学校にまつわる“一斉テスト”に挑戦させられる、“勉強”と“笑い”を融合したお笑い教育“一斉テスト”バラエティー番組『呼び出し先生タナカ』。今夜19時からの放送は、優等生ママNo.1決定戦!普段、子どもに勉強を教えている10人のママたちが、家族の看板を背負って、いい所を見せるために有名私立小中学校の入試問題で勉強バトル!さらに、家庭科のテストでは、知っていたら得する家事の裏技問題も出される。タナカ先生に呼び出された生徒は、小倉優子、菊川怜、澤穂希、スザンヌ、野々村友紀子、松嶋尚美、山口もえ、吉岡美穂、吉田明世、渡辺満里奈の優等生ママたち。なお、元サッカー日本代表で1児の母である澤と、俳優やタレントなどマルチに活躍する3児の母・吉岡、元TBSアナウンサーで2児の母・吉田は本番組への出演は初となる。そんな優等生ママたちを見守るのは、番組おなじみのメンバー・猪狩蒼弥(HiHi Jets)と村重杏奈に加え、パリ五輪のメダリストであるウルフ アロンと俳優の宮世琉弥も登場!優等生ママNo.1の称号を得るのは一体誰だ!?
優等生ママたちが挑むのは、「漢字二択バトル」「入試サバイバルテスト」「家事の裏技テスト」「ことわざフラッシュアンサーテスト」の計4つのテスト。「漢字二択バトル」では、現役小学生の正解率80%以上の問題…運がよく恵まれている状態を表す言葉「サイワイ」の正しい送り仮名は「幸わい」or「幸い」どっち?間違いがないか、はっきりさせる時の言葉「タシカメル」の正しい送り仮名は「確かめる」or「確める」どっち?など、優等生ママなら答えられて当たり前の問題が出される。
一列目左から)菊川怜、渡辺満里奈、澤穂希
二列目左から)吉岡美穂、松嶋尚美
三列目)ウルフ アロン
3児の母である山口は「子どもが大好きな番組なので、ここでできないと本当に“明日から学校行けない”って言われたらどうしよう」と本音を吐露。また、澤の初登場にタナカ先生が、「澤さん、こういう番組出てくれるんですね」と質問すると、澤は「はい!自分にもチャレンジしたくて」と鼓舞する。そんな澤は、「食生活アドバイザー」「スポーツ栄養プランナー」「子育て心理アドバイザー」と3つの資格を持つ勉強家。全て一発合格で資格を取得したという澤の実力に期待がかかる。一方、かつて『クイズ!ヘキサゴンⅡ』(2005~11年/フジテレビ系)に出演し、“おバカキャラ”としてブレークした1児の母・スザンヌは、現在は現役大学生ということで「私は今、大学3年生になって自分も勉強してるし、子どもも10歳で小学5年生なので、ちょうどいい感じに勉強を教えているので…優勝も目指しています!」と意気込む。そんな中、優等生ママたちが挑むテストをウルフや宮世たちも挑戦してみるが、予想外の解答結果に一同ざわつく場面も。
左から)山口もえ、スザンヌ
澤穂希
「家事の裏技テスト」では、ママとして絶対に正解しておきたいテストが続々と出題。子どもの嫌いな野菜ランキング上位に入ってくるピーマン。そんなピーマンが苦くならない家事の裏技テスト「ピーマンを苦くならないようにするにはどう切ればいい?」という問題が出される。「A:縦に切る」「B:横に切る」果たして正解はどっち?他にも、「カレーの黄ばみ汚れが簡単に落とせるのは?」や「洗濯物を干す時、どう配置すれば早く乾かすことができる?」など知っておくと得する家事の裏技問題が続々と登場!さらに、5~6年ほど前から料理を始め、魚をさばくのが好きで、最近はカレーなども作ったりするというスポーツ界屈指の料理好き・ウルフから、「鮮度の落ちた刺身用の生魚をたった1分でおいしくする方法は?」という特別問題も出される。ウルフ自らが解説する特別解答VTRとともに、ウルフの手際の良さにも注目してご覧頂きたい。
ウルフ アロン
「ことわざフラッシュアンサーテスト」では、曲が流れてことわざの上の句だけが読まれたら、それを聞いて、リズムに合わせて下の句を答える問題が出される。例えば、「猫に」という上の句が出されると下の句(正解)は「小判」。「犬も歩けば」という上の句が出されると、下の句(正解)は「棒に当たる」という問題。
左から)猪狩蒼弥、宮世琉弥、ウルフ アロン、村重杏奈
まずは、どんなテストなのか、猪狩、宮世、ウルフ、村重の4人がお手本を見せることに。しかし、「月とすっぽん(正解は下の句「すっぽん」)」という問題が出されると、まさかの宮世がかわいすぎる動物名を答え、宮世の誤答に一同爆笑!また、優等生ママたちの挑戦では、澤の解答に隣にいた野々村が「澤さんが怖い…。戦いすぎておかしくなってる」とツッコんだ澤の敵対心むき出しの解答にもご注目頂きたい!解答の瞬発力が問われる問題に優等生ママたちは付いてこれるのか!?そして、優等生ママNo.1に輝くのは―!?
宮世琉弥
楽しんで勉強ができる、お笑い教育“一斉テスト”バラエティー『呼び出し先生タナカSP』は、今夜19時から放送!タナカ先生たちが振るう“愛のムチ”が、生徒たちを爆笑まみれの教室へといざなう。放送をお見逃しなく!
Q.収録を終えて
「娘とよく見ていた番組ですごく勉強になるな、と思っていたので、新たなチャレンジになればと思い出演させて頂きました。今、すごくいろいろなことを勉強するのが楽しいので、今回出演オファーを頂けて、うれしかったです。日頃、娘の勉強を見ているので、漢字やことわざの問題には自信がありました。そして、最下位だけは避けたいのと、ベストを尽くせるように、ということを目標で挑みました」
Q.テストを振り返ってみていかがですか?
「家事の裏技テストは今思えば、実際にやっていることもあるのに、答えられなかった問題もあって、悔しかったです。収録でのテストとなると緊張もするし、いつもと違う環境のため、頭が真っ白になっちゃいました。リズムに合わせて答える問題も、リズムが気になって答えることが難しくて…もともと現役時代も練習で2つ以上のことを同時にするのができなくて不器用だったので、やはり難しかったですね。でも、すごく楽しくて、いい経験になりました」
Q.ライバルとして意識されていた優等生ママは?
「(菊川)怜ちゃんがもともとお友達で、東大を卒業していて頭もよくて、クイズ番組でも活躍されているので、意識はしていました。ただ、怜ちゃんが事前に家庭科(家事の裏技テスト)はヤバイと言っていたので、正直ここが唯一勝てるチャンスだと思いました(笑)。いかにこのタイミングで得点を重ねられるかが、勝負になるな、と思っていました」
Q.視聴者の皆様へメッセージ
「私も含めて優等生ママさんたちの普段見られない所もたくさん見られると思います。また、見ている方々が本当に勉強になる番組だと思うので、是非楽しんでご覧頂きたいです!」
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。