2024.08.29更新
バラエティ・音楽
左から)おぎやはぎ(小木博明・矢作兼)、矢吹奈子
(C)UHB
<9月6日(金) 26時25分~27時25分>
同世代にしかわからない「俺の時代」を他の世代が体験!
バブル期の価値観を若者はどう受け取るのか?
誰もがなぜか話したくなってしまう「俺の時代」の話。聞いている方は大体退屈しているが、もし実際に体験できるとしたら、価値観が違う人々のなかでどう過ごすのか…?
今回は、若手芸人が1990年前後の「俺の時代」を体験!パワハラ、セクハラ、あらゆるハラスメントがとがめられない、でもその分、人と人とのつながりも強かった?
古い体質の会社を体験したニシダ(ラランド)。別室でモニタリングしていたサーヤ(ラランド)、犯罪心理学者の出口保行も驚きの順応を見せる…?
また、この時代の恋愛を体験したのはイワクラ(蛙亭)。参加メンバーそれぞれから社会のプレッシャーを感じる合コンや、女性へのもてなしに100%の力を注ぐ男性とのデートを経て、イワクラの心は動くのか!ド派手な告白にイワクラの答えは…?
さらに、スタジオでVTRを一緒に観てくれるのは50代のおぎやはぎと20代の矢吹奈子。違う時代に育った3人はそれぞれどんな感想を持つのか!お楽しみに!
【仕事編】
左から)出口保行、ニシダ・サーヤ(ラランド)
(C)UHB
【恋愛編】
前列右)イワクラ(蛙亭)
(C)UHB
【仕事編】アザラシ旅行社・時任五郎部長
赤松新
(C)UHB
【恋愛編】あのころPOINT①
(C)UHB
【恋愛編】あのころPOINT②
(C)UHB
「この番組は、家族の真ん中で流れて、会話が生まれたら良いなと思って作りました。また、“俺の時代は大変だった~”というような昔話をしたくなってしまう気持ちを発散できる内容ですので、ぜひたくさんの方に軽い気持ちで観ていただきたいです」
「新しいバラエティー番組を制作する」ことをコンセプトにFNS系列局が制作費を出しあい、ブロック(北海道&東北、中部、近畿&中四国、九州&沖縄、事務局)に分かれ企画を選考。番組制作の腕を競う。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。