『アンメット ある脳外科医の日記』

2024.03.27更新

ドラマ

杉咲花主演月10ドラマ『アンメット』初回ゲストに風間俊介、中村映里子の出演が決定!

左から)若葉竜也、中村映里子、杉咲花

『アンメット ある脳外科医の日記』

4月15日スタート毎週月曜22時

 杉咲花主演の新・月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜よる10時)。本作は、“記憶障害の脳外科医”という前代未聞の主人公が、目の前の患者を全力で救い、自分自身も再生していく新たな医療ヒューマンドラマ。4月15日(月)放送の初回ゲストとして、風間俊介と中村映里子の出演が決定した。

 赤嶺レナ(中村映里子)は、長い下積みを経てようやく花開きつつある俳優。マネージャーであり夫の江本博嗣(風間俊介)は、レナが売れない頃からずっと二人三脚で歩んできた。努力の末にようやくつかんだ初主演ドラマを控えたある日、レナは突然、脳梗塞で倒れてしまう。脳外科医の三瓶(若葉竜也)の治療により危険な状態は脱したものの、レナには“失語症”という後遺症が残り、俳優でありながら読み書きすることも、言葉を発することもできなくなってしまう。脳外科医のミヤビ(杉咲花)は、絶望する江本夫婦の姿に心を痛め寄り添おうとするが、自らも記憶障害という重い後遺症を負っているため医療行為をすることは許されていない。
ミヤビは、2人の人生とどう向き合うのか。ミヤビだからこそできる、患者へのアプローチとは…?

 脳血管疾患の患者数は約174万人といわれ、その患者の多くが、なんらかの後遺症と闘っている。しかし、たとえ重い後遺症を抱えていても、周囲の正しい理解があれば、その患者の人生には希望が見えてくる。「脳外科医が診るのは、“脳”ではなく“人生”」。本作は、手術を成功させて終わりではなく、後遺症に直面し人生が大きく変わって動揺する患者やその家族の人生を、正面から描いていく。
 
 妻のいちばんの理解者であり協力者でありながら、何もしてあげられないもどかしさに苦悩する江本を見事に演じた風間俊介。失語症に苦しむ俳優という、難しい役どころに挑む中村映里子。初回のドラマを盛り上げる二人から、熱のこもったコメントが到着した。


※令和2年・脳血管疾患の患者数:174.2万人(男性94.1万人・女性80.1万人/厚生労働省「患者調査」)

<風間俊介 (江本博嗣役) コメント>

風間俊介

Q 台本を読んだ際の感想をお願いします。

台本を読んだ時、なんて素敵な物語なのだろうと思いました。 幾重にも重なったキャラクター達の想いが、素晴らしいハーモニーを奏でている台本だったので気合が入りました。

Q.風間さんは、演じる江本博嗣をどういう人物ととらえていますか?また演じてみての感想をお願いします。

杉咲花さんが演じるミヤビ先生の事情を知らない役でしたし、家族が突然、病に倒れるというのは他者を思い遣る余裕もなくなると思うので、只々、妻であるレナを想う姿を観ていただけたらと思っていました。しかし、撮影現場ではミヤビ先生の心情を丁寧に表現する杉咲さんのお芝居に感動し、この作品への思いと覚悟が日に日に増していく幸せな時間でした。

Q.『アンメット』が他の医療ドラマと違う魅力をあげるとすると?

杉咲花さん演じるミヤビ先生も、当事者であるという点だと思います。

Q.初回のみどころ、視聴者へのメッセージをお願いします!

私は1話に参加させて頂き、このドラマの魅力を一足先に感じさせていただきました。 素晴らしいドラマです。 1話を観ていただければ、私と同じように皆様にも魅力を理解していただけると思います。 2話以降は私もテレビの前で、物語の行く末を楽しみにしたいと思います。まずは『アンメット』第1話、是非ご覧ください。

<中村映里子 (赤嶺レナ役) コメント>

中村映里子

Q.台本や原作を読んだ際の感想をお願いします。

脳の病気や後遺症のこと、そこで闘っている脳外科医や患者さんとその家族や周りにいる人たちのことがとても誠実に描かれていました。 一括りにはできない様々なメッセージを投げかけてくれました。 また、記憶障害がある脳外科医のミヤビが今しかない今を全身全霊で生きて患者と向き合っていくさまはとても魅力的で、現代を生きるわたしたちが失いかけてしまっているかもしれない大切な何かに気付かされるような気がしました。

Q.中村さんは、演じる赤嶺レナをどういう人物ととらえていますか?

赤嶺レナという人物のこれまでの人生をたくさん想像しました。 女優として強い意志を持ちながら、懸命に諦めることなく生きてきた女性だと思っています。 そんな人が脳疾患の後遺症で失語症患者となってしまいます。 生半可な気持ちでやれるような役ではないと、 言葉を失う、ということにも必死で向き合わせていただいたつもりなのですが、ずっと不安でした。 “心”をめいっぱい使って演じるしかないと思いながら臨んでいました。 また、現場ではYuki監督を始めとするスタッフのみなさん、共演者のみなさん、医療監修の先生方のお力に助けていただきながら演じられたと思っています。

Q.『アンメット』が他の医療ドラマと違う魅力をあげるとすると?

医療現場のリアリティーや、医師、患者やその家族たちの心を限りなく真っ直ぐに描こうという挑戦をしているチームが作っています。 ものすごいパワーを持ったドラマになっていくような気がします。

Q.共演する杉咲さんや、若葉さん、風間さんの印象、撮影中のエピソードがあればお願いします。

杉咲さんと若葉さんはお二人とも、こなすということを絶対にしない俳優さんでした。 どのシーンでも隅々まで追求されている姿、肚(はら)から演じていらっしゃる姿は、現場に信頼感と安心感を作ってくれているように感じました。共演させていただけて幸せでした。 夫役の風間さんも、作品がいかに良くなるかを常に考えていらっしゃる俳優さんでした。 優しく気さくなお人柄も含め、風間さんがとても深く丁寧に寄り添ってくださったことにとても感謝しています。

Q.第1話のみどころ、視聴者へのメッセージをお願いします!

失語症の症状の程度は人によって様々だそうですが、レナはどのように言葉を失ったのかという描写や苦悩を見ていただき、失語症への理解が少しでも広がれば良いと思います。 レナが言葉を失った暗闇の中で一緒に光を探してくれる家族や医師たちとの関わりを見ていただけたらと思います。そこに静かに強く振動しているものが、すべての人へ、それぞれの形で響いてもらえれば幸いです。

左から)風間俊介、若葉竜也

左から)杉咲花、若葉竜也

左から)杉咲花、若葉竜也

杉咲花

【作品概要】

『アンメット ある脳外科医の日記』
<放送日時>
2024年4月15日スタート 初回15分拡大 毎週月曜22時(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)
<出演>
【出演】杉咲花 若葉竜也 岡山天音 生田絵梨花 山谷花純 尾崎匠海(INI) 中村里帆 ・ 安井順平 野呂佳代 
千葉雄大 ・ 小市慢太郎 酒向芳 吉瀬美智子 井浦新
(1話ゲスト)風間俊介 中村映里子
<原作>
子鹿ゆずる(原作)・大槻閑人(漫画)
「アンメット-ある脳外科医の日記-」(講談社「モーニング」連載)
<スタッフ>
【脚本】篠﨑絵里子

【演出】Yuki Saito 本橋圭太

【プロデューサー】 米田孝 本郷達也

【制作協力】MMJ 

【制作著作】カンテレ 

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。