木曜劇場『大奥』

2024.03.18更新

ドラマ

最終話に浅野ゆう子の出演が決定!『大奥』シリーズに欠かせない存在の浅野がある重要な役を演じる!

左から)浅野ゆう子、小芝風花

木曜劇場『大奥』

第10話 3月21日(木)22時~22時54分 最終話 3月28日(木)22時~22時54分 毎週(木)22時~22時54分

最終話に浅野ゆう子の出演が決定!

フジテレビでは、木曜劇場にて小芝風花が主演を務める『大奥』(毎週木曜・22時~22時54分)を放送している。歴代のフジテレビ系『大奥』シリーズで名だたる俳優が主演を務めた歴史ある作品が、フジテレビの連続ドラマとしては2005年に放送された『大奥~華の乱~』以来、約20年ぶりに新たな令和版『大奥』として復活。この冬、“愛”をテーマにした『大奥』史上、最も切なくて美しいラブストーリーが誕生。そしてこの度、本作のナレーションを担当している浅野ゆう子が、3月28日(木)に放送する最終話に出演することが決定した。

本作は、さまざまな人間の思惑、嫉妬、憎悪、悲哀が渦巻く“女の社会の縮図=大奥”で、たった一つの愛を得ようともがく女たちの闘いを描く。2019年に『大奥』シリーズの完結作として放送されたフジテレビ開局60周年特別企画『大奥 最終章』以来約5年ぶりに、世代を超えて長きに渡り愛されてきた『大奥』が、より一層進化を遂げ、儚(はかな)いラブストーリーとして木曜劇場枠に帰ってきた。

時は江戸中期、景気は悪化の一途をたどり、日本国民は質素、倹約、勤労の日々を強いられていた。格差は広がるばかりで、人々はこの景気を改善し、国と国民を豊かにしてくれる将軍の登場を待ちわびる。そんな中、主人公・五十宮倫子(いそのみや・ともこ/小芝風花)は、第10代将軍・徳川家治(とくがわ・いえはる/亀梨和也)との政略結婚を強いられ、京から江戸城本丸にある大奥へ渡ると、そこには1000人近くにもおよぶ将軍に仕える女性たちがいた。たった一人の天下人の寵愛(ちょうあい)を受けるべく、女たちの熾烈(しれつ)な戦いの火蓋(ひぶた)が切られる。

浅野ゆう子が小芝風花と初共演を果たす!

2003年に初めてフジテレビの「火曜時代劇」枠で放送された『大奥』(2003年6月~8月)に瀧山役で出演していた浅野。他にも、深田恭子が主演を務めた『大奥スペシャル~もうひとつの物語~』(2006年)や、沢尻エリカが主演を務めた『大奥 第一部~最凶の女~/第二部~悲劇の姉妹~』(2016年)、木村文乃が主演を務めた『大奥 最終章』(2019年)にも登場するなど、長きに渡りフジテレビの『大奥』シリーズでその圧倒的な存在感を放ってきた。

そんな浅野は、ナレーションとして今回の物語を支えてきたが、なんと3月28日(木)に放送する最終話に出演することが決定。『大奥』シリーズには欠かせない存在の浅野が、物語の終盤に登場する重要な役・浅光院(せんこういん)として小芝風花と初共演を果たす。浅野が演じる浅光院とはどのような役どころなのかにもご注目いただきたい。

人はなぜ愛を求めるのか、愛とは何なのかという普遍的なテーマを『大奥』を舞台に描く本作。愛がなくても生きていける現代社会の人々にとって、誰かを愛することの喜びや苦しみ、誰かと共に生きていく意義を見つめ直すきっかけを与えるドラマになるはず。また、相次ぐ天変地異による不況の中、それでも懸命に生きようとする江戸の人々の姿を通して現代に勇気や希望をお届けする令和版『大奥』。最終話に向けてさらなる盛り上がりを見せる本作を、ぜひお見逃しなく!

【番組概要】

木曜劇場『大奥』
<放送日時>
第10話:3月21日(木) 22時~22時54分
最終話:3月28日(木) 22時~22時54分
毎週(木) 22時~22時54分
<出演>
小芝風花 亀梨和也 西野七瀬 森川 葵 宮舘涼太 / 栗山千明 安田 顕 他
<脚本>
大北はるか
<企画>
安永英樹
<プロデュース>
和佐野健一
清家優輝
出井龍之介
庄島智之
<演出>
兼﨑涼介
林 徹
二宮 崇
柏木宏紀
<制作協力>
ファインエンターテイメント
<制作著作>
フジテレビジョン 東映

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。