2023.11.17更新
バラエティ・音楽
左から)ファーストサマーウイカ、長谷川京子
11月18日(土)スタート 毎月第3土曜日 25時45分~26時15分 ※初回は25時50分スタート
フジテレビでは、11月18日(土)25時50分より新番組『トーキョーツキイチMTG』<毎月第3土曜日25時45分~26時15分>を放送する。毎日頑張る女性の皆さん、ちょっと誰かに話したい、そんな言葉をため込んでいませんか?体のこと、健康のこと、生きづらさ…。同じような悩みを抱える私たちだからこそ分かり合えることがあるはず。この番組は、社会で活躍する女性たちが明日も明るく過ごせるように、不安や悩みを打ち明けあい、安心できる場所を作りたい、そんな思いから発足したプロジェクト。「女性の身体のこと、健康のこと、生きづらさのことを本音で語ることがファッションになる世界を」をコンセプトに、普段テレビで正面から扱わないようなテーマもあえて積極的に取り上げ、女性たちが思いを赤裸々に語る内容になっている。
左から)CRAZY COCO、ファーストサマーウイカ、長谷川京子、岡田有香
番組のMCは、二児の母でありながら女優としても一人の女性としても美しく輝き続ける長谷川京子。長谷川自身も、等身大の女性として、率直な思いや悩みを包み隠さずに語る。さらにゲストとしてタレントのファーストサマーウイカ、元CAでお笑い芸人のCRAZY COCO、産婦人科医・岡田有香医師も参加し、トークを盛り上げる。
長谷川京子
ファーストサマーウイカ
初回のテーマは、近年急速に注目を集める「卵子凍結」。日本ではまだ歴史が浅い「卵子凍結」について、街の女性からは「興味がある」という声が多く上がる一方で、金銭面や体への負担、仕事への影響など不安の声も。まず、大きなハードルとなる金銭面について一般的な金額がVTRで解説されると、スタジオでも「高い!」と驚きの声が上がる。一方で、先月からやっと始まった東京都の助成金制度についても詳しく紹介する。
さらに、スタジオメンバーが不安を感じたのは卵子を採取するまでに必要な通院スケジュール。平日に病院に行かなければいけなかったり、さらには毎日自分で注射を打ったりなど、かなりの負担がかかる過密スケジュールに、長谷川も「まず職場、男性の理解がないと難しいと思う」と一言。これにはスタジオ全員が大きく共感していた。
他にも、「どのくらいの人がやっている?」「実際やった方がいいの?」など卵子凍結に関する疑問や不安について一つ一つ共有していく。ファーストサマーウイカも「1日も早く知りたかった」と話す情報も盛りだくさんでお届けする。
左から)CRAZY COCO、ファーストサマーウイカ、長谷川京子
番組HPでは、ハッピーに過ごすための「魔法のヒント動画」を公開する。番組内で語り切れなかったよりディープな話や、専門家に聞くお悩み解決法、そして女性が今持っておくべきおすすめのアイテムを紹介するなど、必見の内容に!地上波放送だけでなく、放送外コンテンツを充実させ積極的に展開し、視聴者とのさまざまな接点を持ちながら地上波×SNS×コミュニティ×コマースといった連動プロジェクトとしての発展を目指していく。初回の放送後には、「本当に知りたい妊活“30”のコト」と題して、産婦人科医・岡田医師に30の質問をぶつける動画を公開予定。「クリニックはどう選ぶ?」など一般的な質問から、「ブロッコリーやほうれん草を食べるといいって本当?」「アルカリ性の水分を膣に入れると男の子が生まれるって本当?」などの都市伝説の真偽、さらに「セックスレスの場合何から始めたらいいの?」という踏み込んだ質問まで一気に聞いていく充実の内容になっている。
さらに、HPでは番組で扱いたいテーマや、女性のあるあるを募集。“アナタの話”が番組のテーマになるかも!見どころ満載の『トーキョーツキイチMTG』をぜひお見逃しなく!
「本当に学びの場だなと思いました。初回のテーマが卵子凍結だったのですが、あえて今ここで知ることで自分たちよりも若い世代に伝えていけるという意味ですごい勉強になりました。私は女性の窮屈さというものを感じながら生きてきた世代なので、女性がもっと楽しく開放的に過ごしていけたらなと思っています。ですので、この番組でざっくばらんに話すことで見ている方の気持ちが楽になったり、女性だけではなく男性の理解も深まっていくとうれしいです。今後取り上げていくテーマも興味深いものばかりだと思いますので、楽しんで見ていただけたらうれしいです」
「卵子凍結という言葉を最近ニュースでもよく目にするなと思っていて、実際に耳にもするテーマで身近な感じだったので、明日は我が身ではなく、今日から自分のことについて考えられるような、いいきっかけになる番組だと思います。多様化が進んで、“みんな違ってみんないいよね”という考え方が広まると同時に、これ言いづらいなと思うこともたくさんあって。でも、話して共有していくことが理解してもらう近道だと思うので、この番組が“これってどうなの?”という疑問をぶつけて共有できる場になったら最高ですね。私は最新のフェムテックについて気になっているので、今後取り上げていただけたらありがたいです。結構突っ込んだところまで紹介しているので、ぜひご覧いただけたらなと思います」
「このプロジェクトは、数年前から自分の中に構想があったものです。自分自身も年齢を重ねていく中で、女性視聴者の生き方に寄り添えるコンテンツを、地上波と他メディアをミックスさせた形で発信していきたい、と考えました。“女性の身体のこと、健康のこと、生きづらさのこと・・・を本音で語る事がファッションになる世界を”をコンセプトとし、そしてそんな考えに共感してくれた世代の違う女性たちが社内外で集い、この番組が立ち上がりました。女性が前向きに生きる事を応援していけるプロジェクトに育っていけたらと思っております」
「憧れの女性像であり、キラキラと美しい長谷川さんでも、当たり前に女性としての悩みや葛藤を抱えていらっしゃって、生きづらさを感じていると聞き、自分だけではないと何だか気持ちが楽になりました。今回の企画について長谷川さんに話したところ、ご本人もぜひこういった内容を発信していきたかったのだと賛同してくださり、番組が目指すところと長谷川さんの興味のあることが合致したので、MCを長谷川さんにお願いすることになりました。この番組が、女性が楽しく生きられるきっかけになれたらいいなと思っています」
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。