2023.06.19更新
バラエティ・音楽
左から)秋山竜次(ロバート)、ヒコロヒー、山内健司(かまいたち)、アンミカ
6月20日(火)午後9時00分~午後10時48分
6月20日(火)午後9時00分放送の『バカリ山内の笑にもすがる』は、世の中の「藁にもすがりたい悩み」を大喜利という「笑い」で解決し、世の中を明るくしていこうという、なんともステキな番組。さまざまな“お悩み”に対して、出演者が大喜利を回答し、その中から選ばれた回答を実行し、その悩みの解決に挑むのだが、どのような結果が待っているのか…。バカリズム&かまいたち・山内のMCでおくる新時代の大喜利バラエティー!
――『コロナ禍で休園に追い込まれた動物園が“あること”をして資金集めに成功。何をした?』
このお題に対する正解は…『ライオンが引っかいて作ったダメージジーンズを売った!』。この回答は、経営難に陥った動物園で実際に行われた資金集めのアイデアであり、ライオンが引っかいたダメージジーンズは、注文が殺到して動物園はピンチを脱出したという。このように、『大喜利のようなオモシロ回答』が、実際に悩みを解決した例が、世の中にはたくさん存在する。
今回、番組に寄せられた世の中のお悩み(お題)。一例をあげると…
お題❶『客足が半減した頑固親父の回転寿司店が満席に!何があった?』
お題❷『不人気ご当地ヒーロー「カッセイカマン」ショーが大盛況!何があった?』
お題❸『全く売れる気配のない幽霊物件が契約成立!何があった?』
などなど…これらの「藁にもすがるような」悩みを解決するべく、バカリズムやかまいたち・山内といった大喜利に定評のある出演者たちが、さまざまなお悩みお題に真っ向から挑戦!また、番組では、出演者たちがひねり出した大喜利の回答を後日、実際に試して「結局どうなるのか?」を検証する!
藁(笑)にもすがりたい悩みの数々…。はたして、『大喜利』の回答で、本当に世の中は明るくなるのか…乞うご期待!?
<山内>1カ月前に案を出した時は、どれか実際にできるのあるかなと思ったんですけど、意外にやってみたらすごい結果になったなと思いました。
<バカリズム>もうちょっと大喜利ちゃんと答えればよかったなっていう。あの時、あの現場の空気だけで大喜利やってますけど、やっぱ実際にVTRとしてやるってなると、それなりに現実的なこと答えとくべきだったなと思います。でもうまく形にしてくださったんで。
<山内>幽霊物件のはちょっと衝撃でしたね。売れたとかいうよりも、今のコパさんが衝撃(笑)分かんなかったです。よく似た人とかかなと思ったぐらい(笑)
<バカリズム>僕は、やっぱりカッセイカマンですかね。子供たちの反応がすごく正直で素直で。これからもこれをきっかけに良くしてもらえればなと思いますね。これで終わらずに。そういうVTRでしたね。
<バカリズム>パソコンを買い替えたんですけど、今、前に使ってたパソコンは家電リサイクル法で結構ちゃんとした手続き踏んでやらないといけないじゃないですか。あれ、ちょっと引き取ってくれないかな。大変なんですよね。最後に初期化してもちゃんと初期化しただけじゃデータは残っちゃうんですよ、復元できちゃうから。それも結構ちゃんとやらなきゃいけないんですけど、そういったことが結構大変なんで、それが僕が今、悩んでることです。そういうことじゃなくてですか?(笑)
<山内>うち今1歳半の子がいるんですけど、朝めっちゃ早く起きるんですよ。7時とか余裕でもう起きてる時間だったんですけど、なんか今どんどん早くなっていってて、3時半まで来てる。このまま行くと、もう寝れなくなるんで。3時半に起きて蒸しパンを食べるんです。蒸しパン好きで食べてるんですけど、どんどん早くなってきてる。これ、どうにかならないかなと思ってます。
<バカリズム>今回は、やっぱゴールデンっていうだけあって、前回よりもすごく後味のいい番組になってると思います。
<山内>良かったです。これ見て、笑にもすがりたい方はメッセージ送ってください。
<バカリズム>そうですね。そういうのがあればずっと番組も続けられるし、悩みから成り立ってる番組なんで。
<山内>これレギュラーとかになったらスタッフさん死にますよ(笑)
<バカリズム>毎回ロケ行かなきゃいけないですからね。
<山内>ずっと走らせなきゃいけないから、あまり好評すぎてもなって。
<バカリズム>たまにやるぐらいがいいですね。僕らは別にね、適当に大喜利答えればいいから。
<山内>僕らはいいけどスタッフさんが死ぬから(笑)大変すぎて。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。