『ゲストへのアンケートは全部 ブレーン芸人が考えました』

2023.05.03更新

バラエティ・音楽

奈緒、小池徹平が質問攻めに! ここまで答えるか!?出川哲朗&ブレーン芸人も驚がく!

左から)劇団ひとり、出川哲朗、バカリズム

『ゲストへのアンケートは全部 ブレーン芸人が考えました』

5月3日(水) 23時~24時

左から)劇団ひとり、出川哲朗、バカリズム

フジテレビでは、5月3日(水)23時より、『ゲストへのアンケートは全部ブレーン芸人が考えました』第2弾(一部地域を除く)を放送する。第1弾は、『事前アンケートは全部ブレーン芸人が考えました』として、2022年12月3日(土)15時30分~16時30分に放送された(関東ローカル)。この番組は、トーク番組に出演する際にゲストが答える事前アンケートを、普段ネタを作っているブレーン芸人に作ってもらい、そのアンケートをもとにゲストの内面を掘り下げていく画期的なバラエティー番組だ。MCを務めるのは出川哲朗。そしてブレーン芸人として、バカリズム、劇団ひとり、さらに、小沢一敬(スピードワゴン)、サーヤ(ラランド)が登場し、ゲストに対して、今まで聞かれたことがないであろう変わった質問や、答えづらい質問を容赦なくぶつける。

奈緖

最初のゲストは、毎週(木)22時から放送中の木曜劇場『あなたがしてくれなくても』で主演を務める女優・奈緒。早速、バカリズムが「自分の体に車輪をつけるとしたらどこに何個?」という独特な質問を投げ込むと、出川が「意味分かんない!何なのこの質問!」と思わずツッコミを入れる。すると奈緒は予想外の回答を繰り出し、スタジオは大爆笑!そして「自分の結婚式のおめでとうコメントを自分で撮るなら?」という問いに対しては、奈緒がスタジオでお祝いコメントを実演。その流れで奈緒の意外な私生活が明らかに!さらに、ブレーン芸人が結婚式のお祝いコメントで自分のお決まりパターンを発表する一幕も!他にも「泉ピン子が殴りかかってきたらどうしますか?」「もし口説かれていたら落ちていたなと思う俳優は?」「自分の名前が辞書に載るとした場合、対義語は?」など奈緒を困らせる質問が連発。果たして、奈緖の回答とは!?

小池徹平

続いてのゲストは、ドラマ・映画・舞台などで幅広く活躍する俳優・小池徹平。冒頭からブレーン芸人が攻めた質問をするも嫌な顔ひとつせず答え、一気に場が和む。「WaT結成時に戻って相方を変えなければいけないとしたら、誰と組む?」の質問では、小池の高校時代からの同級生である人気者の名前が!またその話の流れで、小池の超貴重な秘蔵映像も披露される!他にも、「ドラマ『WATER BOYS 2』(2004年)のメンバーの中で、街ですれ違ってもギリ話しかけない人は?」「知り合いの舞台がつまらなかった時、楽屋挨拶(あいさつ)で何と言う?」「自分の心の声が誰か1人にだけ、ずっと聞こえることになるとしたら、誰にする?」など、ブレーン芸人からいじわるな質問が続々と飛び出すが、一切ひるむことなく答える小池。その姿は、好感度急上昇間違いなし!?


ブレーン芸人たちの切れ味鋭い質問でゲストを赤裸々に暴くバラエティー番組『ゲストへのアンケートは全部ブレーン芸人が考えました』は5月3日(水)23時より放送!お楽しみに!

【コメント】

出川哲朗
「(収録は)非常に楽しかったですね。“自分の体に車輪をつけるとしたらどこに何個?”とか、俺の発想から出てこないですよね。バカリズムや劇団ひとりは作家とか監督もやって、才能系の人たちだから、絶対に考えられないような質問ばかりで、すごく面白かったです!」

劇団ひとり
「小池徹平さんも奈緒さんも爽やかな役者さんなので、はっちゃけたトークをしてくれなかったらどうしようかなと思っていたのですが、2人ともすごく気さくに受け答えしてくださって盛り上がりましたね!あと、スタジオのわれわれ3人の空気感も良くなってきていて、みんなで作る感じが面白かったです!」

バカリズム
「皆さんが正直に答えてくださったのでとても盛り上がりました。小池徹平さんも奈緒さんも、(収録が)始まる前と終わった後とで、イメージが良い意味で変わって、出川さんだけがちょっと損して終わるという(笑)。本当にゲストのお2人は、すごくイメージが上がったと思います」

【番組概要】

『ゲストへのアンケートは全部 ブレーン芸人が考えました』
<放送日時>
5月3日(水) 23時~24時
<出演>
MC:出川哲朗
ブレーン芸人:バカリズム、劇団ひとり、小沢一敬(スピードワゴン)、サーヤ(ラランド)
ゲスト:小池徹平、奈緒 ※五十音順
<スタッフ>
チーフプロデューサー:石川綾一
企画演出:宮川直樹
制作著作:フジテレビ

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。