2022.02.28更新
報道・情報
プロジェクト期間:3月6日(日)~4月10日(日)
東日本大震災10年を機に立ち上げた、民放キー局5局とNHKによる防災プロジェクト「キオク、ともに未来へ。」。今年も、このプロジェクトが立ち上がった。各局がニュース企画やドキュメンタリー番組などを制作し、企画開発から番組制作まで、局の垣根を越え、協力して進めていく。
各局の震災関連の映像素材の共有や、記者・アナウンサーなどによる取材協力を行い、被災地の系列局の協力を得ながら、各局でテーマに沿ったVTRを制作し、放送する予定だ。
プロジェクトの目的は、未来の命を守るため、過去の経験から学び、明日へつなげること。
あの体験を「風化」させず、次の世代へメッセージを伝える。
なお、参加番組・企画についてはTVerでも配信予定。
【NHK】
<タイトル>『明日を守るナビ・スペシャル ~未来の命を救いたい~』(仮)
<放送日時>4月3日(日) 総合 10時~11時(仮) ※一部地域では別日時
【日本テレビ】
<タイトル>『news every.』 ~藤井キャスターが見つめた11年間…そしてこれから~
<放送日時>3月11日(金) 15時50分~19時
【テレビ朝日】
<タイトル>『大下容子 ワイド!スクランブル 拡大SP』~必ず起きる大災害 命を守る備えとは~
<放送日時>3月11日(金) 13時ごろ~14時55分
【TBS】
<タイトル>NスタSP 東日本大震災11年『つなぐ、つながる』(仮)
<放送日時>3月11日(金) 13時55分~15時49分 ※全国ネット
【テレビ東京】
ニュース番組などを検討中。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。