ニュースリリース

一覧へ>>

2018年11月20日

株式会社フジテレビジョン

日本初!SDGsをテーマにしたレギュラー番組
国連本部「世界テレビ・デー」でフジテレビの取り組み紹介!!

国連本部にて説明をする木幡
国連本部にて説明をする木幡

 毎年11月21日は国連が定める「世界テレビ・デー」です。これにあわせアメリカ・ニューヨークの国連本部で19日(現地時間)、テレビ番組や映像コンテンツが社会課題の解決にどう貢献できるかを話し合うイベントが行われ、日本で初めてSDGs(Sustainable Development Goals)をテーマにレギュラー放送したフジテレビのミニ枠番組『フューチャーランナーズ~17の未来~』(2018年7月1日~9月30日放送)が紹介されました。
国連は2030年までに世界中で解決すべき17の課題、SDGs=持続可能な開発目標を設定し、推進に努めています。この目標の達成にはテレビなどの映像コンテンツによる情報発信が欠かせないとし、昨年から環境問題、貧困、飢餓などの問題解決に寄与したコンテンツ制作者たちが集まり取り組みを発表し合う場を設けています。
今年のイベントでは、分かりやすく物事を伝える映像の力で、SDGsを多くの人に知ってもらうきっかけになった番組として、『フューチャーランナーズ~17の未来~』が紹介され、この番組に携わってきたフジテレビCSR推進室部長の木幡美子がトークセッションに参加。アメリカのディズニー・チャンネルのメガヒットTVシリーズ『ハイスクール・ミュージカルシリーズ』でテイラー役を演じ、若者支援を積極的に行っている女優のモニーク・コールマンら、他のパネリストたちと意見を交換しました。
SDGs前進に向け、世界の人々の幸福に貢献するテレビや映像コンテンツのあり方について、積極的な議論が展開され、パネリストとして登壇した木幡は、『フューチャーランナーズ~17の未来~』がSDGsの推進・社会課題の解決をめざして、多くの部署や組織が連携して実現したことや、4つのプラットフォーム(地上波放送・BS放送・公式サイト・プライムオンライン)で展開したことの意味と効果などについて説明。トークセッションを終えて「多くのテレビ制作者・クリエーターたちが、映像コンテンツの力を活用して地球規模の課題解決に向けた挑戦をしていることが印象深かった。フジテレビの番組を通じた取り組みがSDGsの推進に貢献したとして、国連という場で評価され光栄に思います」と、喜びを語りました。
また、このトークセッションでは、『フューチャーランナーズ~17の未来~』が第二弾放送に向けて調整中であることも明らかにされました。

国連トークセッションに参加する木幡
国連トークセッションに参加する木幡
『フューチャーランナーズ~17の未来~』タイトル
『フューチャーランナーズ~17の未来~』タイトル

木幡美子(CSR推進室部長)コメント

「『フューチャーランナーズ~17の未来~』は、同じ思いを共有する社内の複数の部署の連携と、SDGsを推進するスポンサーの力で誕生した番組です。この番組が、今の子どもたちが大人になった時にどんな未来を残せるのか、私たちひとりひとりが考えるきっかけを提供できたら幸いです。この度行われた国連トークセッションでは、他のパネリストたちのSDGsに向けた熱心な取り組みを聞くことができ、刺激を受けました。これからの番組作りに活かしていければと思います」

『フューチャーランナーズ~17の未来~』(2018年7月1日~9月30日)放送概要

 SDGsとは、“持続可能な開発目標”のことで、“誰一人取り残さない”世界の実現に向けて、2015年に国連で採択され、17の目標と169のターゲットからなる2030年までに目指すべき世界共通の目標です。世界では9人に1人が飢餓で苦しんでいる一方で、年間13億トンもの食糧が破棄されています。飢餓、貧困、環境汚染、気候変動、差別……。地球上ではさまざまな問題が起きています。そして世界で起きている問題のほとんどは、実は日本国内でも起きているのです。数十年後の未来、今の子どもたちが大人になった時、地球は一体どうなってしまうのか、そんな危機感がある一方で、それぞれの問題について熱意を持って取り組んでいる人たちもいます。
番組では、そんなSDGsの目標達成のために情熱を持って走り続ける人たちを紹介しました。有明海の再生を目指し絶滅危惧種の生息地を探し保護を訴える水族館館長。すべての母が力を発揮できる社会に向けて産後女性の心身のサポート運動を展開するNPO法人の代表者。生活困窮者の食事、入居、交流を総合的に援助するNPO法人の代表者……。
こうした草の根の活動をしている方々を、この番組ではSDGsの目標とともにご紹介。彼らの取り組みは小さな一歩かもしれませんが、その小さな一歩が集まると大きな力になるはずです。
SDGsをテーマにレギュラー番組を放送するのは、日本で初めての取り組み。この番組はフジテレビCSR推進プロジェクトの一環でもあり、この番組を通じて、多くの方々に「今、世の中で何が起きているのか」を知ってもらい、ひとりひとりがSDGsについて考えるきっかけになればと考えています。

番組概要

タイトル
『フューチャーランナーズ~17の未来~』
放送日時
2018年7月1日~9月30日(現在は放送終了)
毎週(日)17時25分~17時30分(関東ローカル)
出演者・スタッフ
ナレーター
尾上菜津美
制作協力
バンエイト
制作著作
フジテレビ
公式HP
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/