ニュースリリース
2014年6月12日
株式会社フジテレビジョン
「2014フジテレビCSR報告書」を発行しました。
「2014フジテレビCSR報告書」(PDF/7.91MB)が完成し、ホームページにて公開しました。
この報告書はフジテレビが2013年4月から2014年3月までに行ったCSR活動をまとめたもので、この1年間、フジテレビがどのようなCSR活動に力を入れてきたかをまとめたものです。
一般の方々にも読みやすく、理解していただきやすいよう「トピックス(特集)」「災害復興支援」「社会貢献」「環境」と4つのカテゴリーに分けました。
また今年度から「人材育成と職場環境」のページを設け社員がいきいきと働けるための取り組み・制度等もご紹介しています。
2013年度のCSR活動の特徴
2011年から継続的におこなっている被災地復興支援『ずっとおうえんプロジェクト』(15・16ページ)など、CSR推進室が主体となって行っている活動以外に、他部署がそれぞれの専門性・強みを生かした取り組みを行い、復興支援や社会貢献につなげている点が特徴です。
3年間で宮城、福島、岩手を巡った復興イベント『みちのく合衆国』や、番組と連動した
「めざましテレビ」の『Tattonプロジェクト』(8ページ)や『みちのくSLギャラクシー』(7ページ)、さらに報道番組において防災に関する情報を継続発信している防災FNN「いのちを守る」企画(11ページ)など、テレビ局ならではの活動が数多く掲載されています。
詳しくは報告書をご覧ください。

2014CSR報告書
http://www.fujitv.co.jp/csr/activities_report_2013/index.html
フジテレビCSRホームページ
なお、サイト内ではより詳細な活動ごとのリポートや、過去の活動なども報告しています。