番組向上への取り組み

社外モニター制度

2024年フジテレビ社外モニター募集

フジテレビは、視聴者の皆さんのご意見をより良い番組作りに反映させるため、2025年の社外モニターを下記の要領で募集いたします

社外モニターって、なに!? 
~社外モニターの皆さんから声が届きました~

  • あなたにとってモニターとは?
  • モニターを経験しての感想
  • 10代・大学生

    • 「テレビがもっと好きになる場所」
    • テレビっ子である私は「制作者の方々に直接自分の感想や意見を伝えられる機会があるなら参加するしかない!」という思いから応募しました。会議では、他の方の意見から今まで持っていなかった新しい視点を得たり、制作者の方の熱意に触れたりすることができて、テレビが今まで以上に好きになりました。
  • 50代・会社員

    • 「視聴者目線で番組作りに参加できるチャンス」
    • 番組制作側の方の生の声が直接聞け、直接感想を伝えられることで、番組作りへの意気込みが伝わりましたし、視聴者目線で今後の番組作りに参加できるという実感もあり大変貴重な経験でした。また、自分では普段見ないような番組にも興味が湧き、よりフジテレビを身近に感じられるようになりました。
  • 40代・主婦

    • 「視聴者の代表」
    • テレビの裏側の話や、制作者側の想いを直接聞くことができる機会なんて、なかなかあるものではありません。他の視聴者の意見も聞くことができるので、いろいろ勉強になることも多かったです。後日、会議での発言が番組に反映されていたりすると、自分も番組作りに参加した気がしてうれしかったです。

任期

  • 前期 2025年3月~2025年8月1日(説明会 2月末)
  • 後期 2025年9月~2026年2月6日(説明会 8月末)

応募条件

  • 東京近郊にお住まいの18歳以上の方(高校生は不可)
  • 指定されたフジテレビの番組をテレビ視聴できること
  • 月1回のモニター会議に必ず出席できること
    • 原則として毎月第1金曜日14時~16時
    • 台場フジテレビ本社内の会議室にて開催
    • 状況によってオンライン参加も可
    • 『週刊フジテレビ批評』(毎週土曜日放送)の撮影・収録あり(顔出しあり、名前表示なし)
  • 指定した番組の放送3日後の午前9時(原則)までに、WEB上の入力フォームにリポートを提出できること
  • モニター会議にオンライン参加(Microsoft Teams)の場合、通信環境が整っている場所から参加できること

応募方法 ※WEB応募のみ

募集期間

2025年度の募集は終了しました。次回の募集は2025年11月ごろを予定しています。

選考

書類選考の後、最終選考を行います(オンライン面談)。
最終選考に進まれる方にのみ、2025年1月中に、メールにてご連絡します。

謝礼

リポート1本につき3,000円(月4本程度)
モニター会議の参加費: 対面の場合は6,000円(交通費込み)
  オンラインの場合は3,000円

※個人情報はモニター募集目的以外には使用いたしません。
また、「放送局の社外モニター制度」として、紛らわしい名前でモニター会員を募集し、会費などを徴収するケースがあります。
フジテレビとは一切無関係ですのでご注意ください。