チャンハウス

チャンハウス

2024年4⽉20⽇(⼟)放送

内村光良さんのこだわりMAX
「カルボナーラ」

「フジテレビチャンハウス×シェフ自慢のカルボナーラ」
価格:2,000円(税込み)

販売店:Itarian Kitchen BARDI(東京都豊島区南池袋2-24-3 西部ビル2F)
※メニュー名掲載については、放送開始から1ヶ月間、17時のディナータイムで掲載

シェフ自慢のカルボナーラ

◆カルボナーラ専門店 HASEGAWA
(東京都新宿区神楽坂3-6 金井ビルB1)
「王道ベーコンのカルボナーラ」
1,580円(税込み)

◆洋麺屋 五右衛門
「カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ」
1,200円(税込み)

◆MIDダイニング
(東京都渋谷区元代々木55-7 桜苑ビル1F)
「カルボナーラ ドリンクサラダセット」
1,600円(税込み)

◆窯焼き らんぷ
(東京都墨田区業平1-22-5 1F)
「“白味噌„カルボナーラ」
1,580円(税込み)

◆Trattoria e Pizzeria De Salita 赤坂
(東京都港区赤坂3-10-17 マーカスビル1F)
「立川 伊藤養鶏場の卵のカルボナーラ」
1,595円(税込み)

◆FWATTY Cafe
(東京都文京区千駄木3-36-11 千駄木センチュリー21 1F)
「腰豚ベーコンのカルボナーラ」
1,300円(税込み)

◆TOKYO MERCATO
(東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティミーツポート3F)
「生パスタ・タリアテッレ カルボナーラ」
ランチタイム 1,580円(税込み)
ディナータイム 1,680円(税込み)

◆STREET PASTA COMPANY
(東京都渋谷区代々木1-37-1 大善ビル1F)
「カルボナーラ150g」100g~250gまで麺の量が変更可
1,300円(税込み)

◆ジョリーパスタ
「フェットチーネ カルボナーラ」
1,089円(税込み)

◆Il Cucchiaio di Angelo
(東京都新宿区高田馬場1-32-13 高田馬場マリンビルB1F)
「濃厚カルボナーラ “手打ちフェットチーネ”」
1,650円(税込み)

◆カルボナーラ専門店 Carbo*LAB.(カルボラボ)
(東京都目黒区自由が丘1-7-3 自由が丘第一マンション1F)
「雪山カルボナーラ」
1,480円(税込み)

◆伊食工房 JYON NOBI
(東京都練馬区栄町6-12 マーメイドホールB1F)
「ベーコン卵パルメザンチーズのカルボナーラ」
900円(税込み)
「パンチェッタとダブルチーズの濃厚カルボナーラ」
1,250円(税込み)

ハシヤスメアツコさんのこだわり
MAX「たらこスパゲッティ」

「タラコスパゲティ」
価格:1,050円(税込み)

★こちらのスパゲッティを期間限定でお店にてお召し上がりいただけます!
『あのハシヤスメも絶賛!たらこスパゲッティ』 販売店:スパゲティ心(東京都中央区日本橋堀留町2-2-8 トウマビル1F)
期間:2024年4月22日(月)から1週間、1日5食限定!
※日曜 定休

たらこスパゲッティ

◆TABITO
(香川県高松市内町1-30)
「タラコパスタ(紅茶・サラダ付き)」
1,000円(税込み)

◆壁の穴
(渋谷区道玄坂2-25-17カスミビル1F)
「極上元祖たらこスパゲッティ」
1,408円(税込み)

◆罪なたらすぱ
(東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター2F)
「罪なたらすぱ」
980円(税込み)

◆ピッティ
(東京都目黒区自由が丘1-25-5)
「たらこスパゲッティ」
900円(税込み)

高橋茂雄さんのこだわりMAX
「アサリのペペロンチーノ」

今回、弓削シェフに特別に作っていただきました。
店舗では提供しておりません。

弓削啓太シェフが在籍するお店
「SALON2007」(神奈川県横浜市中区山下町36-1 B1F)

アサリのペペロンチーノ

【材料】
・パスタ 100g(1人前)
・ニンニク 25g(5片)
・イタリアンパセリ 1束
・あさり 250g
・オリーブオイル 適量
・塩 適量


【作り方】
① 材料を切る
・ニンニクを大きめに切る
・イタリアンパセリをざく切りにする
普通のパセリではなくイタリアンパセリが望ましい

② パスタを表示時間より少し短めに茹でる(1.8mmの場合8分30秒程)
【ポイント】
1%の塩分濃度のお湯に入れる
→アサリがない場合1.1~1.2%くらい(塩分を強くする)
ペペロンチーノの失敗の理由が『水が多すぎる』→『味がほやける』ということがなくなる

③ 材料を炒める
【火をつける前に】
・オリーブオイル大さじ1(15g)入れる
・オリーブオイルの上にニンニクを入れる
・塩を振って火をつける

④ 少し泡立ってきたら唐辛子をタネごと砕きながら入れ、弱火で炒める

⑤ アサリを入れる
※解凍すると旨みが逃げてしまうので、冷凍したアサリでも解凍せずにそのまま入れる!

⑥ 茹で汁をおたま約2杯入れる
ニンニクを煮込むことによってニンニクのほっくりとした食感と旨みが流れ出る
(5分煮込む)

⑦ 開いたアサリを別のお皿に移す
→慌てて取り出すと出汁がソースに移らないので軽く火を通してから

⑧ パスタをフライパンに入れる
硬めにして鍋の中で煮込むことによってパスタのでんぷん質がソースに流れ、沸騰が行われることによって乳化される

⑨ 馴染むまで混ぜる
少し硬い場合― お湯を加える
少し硬くてしょっぱくしたい場合― 茹でたお湯を入れる

⑩ 分けておいたアサリを入れる
⑪ イタリアンパセリを入れる
⑫ オリーブオイルを回し入れ、よく混ぜる

完成!
食べている時に追いオリーブオイルをしても良い