みなさんからのメッセージ

1
2
>>

楽しく見ました

富士の旅楽しく拝見しました

(男・その他の職業・40's)

森泉さん

泉さんは、ハキハキしてて誰とでもフレンドリー。たまごを買いに来ていた男性に気軽に声かけて、たまご屋さんのプリンも美味しそう。泉さんの明るさが番組を盛り立てます

(しんしん・女・主婦・60's)

以外に

今日見ました。坂下さんは意外にスポーティな方なのですね。逆立ちが可愛かったです。

(KaNon・女・中学生・10's)

鶴田真由さん

柴又を尋ねて、ゆるやかなトーク。落ち着いてますね!団子を食べたり、公園に行ったりゆるゆるでこちらもホッコリとします。

(はなはな・女・主婦・60's)

友近さん

大多喜のトンカツ屋りんご🍎の入ったもの、明太子の入ったものそれぞれ美味しそう!アップルパイみたいと感想。友近さんのモノマネをみられて最高

(りん・女・主婦・60's)

南明奈さん

南さんお久しぶりです。可愛らしさがいいね、勝海舟が修行した寺風邪をひかないお寺だそうです。行ってみたいなあ。鳩の街商店街人情がありそう

(りん・女・主婦・60's)

大沢あかねさん

大沢あかねさん年を取らないなあ。見晴らしのいい場所での、そばの食べ比べ美味しそう。バスも乗車して楽しい旅になりそう。

(やま・女・主婦・60's)

ぼる塾田辺さん

お笑いの方だからふざけてしまうのかと思ったらきちんとコメントしていい感じ。とちあいかのいちご美味しそうです、ライトレール乗ってみたい

(やまと・女・主婦・50's)

水森かおりさん

ぶらぶらの2時間番組水森さんアカペラで大山のハッピーロードで歌声を披露。素晴らしい歌唱力に近くにいた買い物客は、びっくり顔。ラッキーですね!

(はなはな・女・主婦・50's)

有吉さん達が福井県へ💗

1月2日の有吉の正直さんぽ新春スペシャル、最後までリアタイで見させていただきました‼それはなぜかというと恐竜の化石が見つかったことで有名な福井県であるからです🎶いざ番組始まってから老舗の蕎麦処の蕎麦が映ったり世界中の民族楽器が集まる専門店、イルカや大きな水だこ等がいる越前松島水族館、リアルな恐竜が屋外にいる恐竜の森など、福井県ならではの楽しいスポットが映ってとても良い発見の連続で、あまり福井県の細かい事詳しくなかった私もこの番組をきっかけにとても福井県の地理の勉強にもなりました🌸まだ福井県へ一度も行ったことが無かったのでいつか福井県へ行ける機会がある前の良い予習にもなり楽しかったです💖また、このような旅ロケ企画があれば、是非とも見させていただきます💗

(野菜販売女子・女・会社員・20's)

久々の春日さん

オードリー春日さんの出演がしばらくないなーと思っていたら3年ぶりだったんですね。不思議な婦人服を買ってもらう恒例行事や店で1番高いものを注文する様子もいつも通りで楽しかったです。

(みつば・女・フリーター・60's)

JO1木全翔也くん

また来てね!と声をかけていただきありがとうございます!出演者様の優しさに触れてほっこりしました!またよろしくお願いします!

(まゆ・女・主婦・40's)

JO1木全翔也くんの出演お礼

初めて一人で番組ゲストに参加した木全くんがとても可愛いかったです。よく食べて元気なきまちゃんが優しい先輩方に見守られてのびのびと楽しそうにしてました。本当にありがとうございます。現地の方目線で素敵な場所や美味しい食べ物を見れて行きたくなりました。またJO1のメンバーが出演すると嬉しいです。よろしくお願いします。

(なな・女・)

4月27日放送回最高でした。

JO1の木全翔也くんが出演すると言うことで番組を拝見しました。とても盛りだくさんの旅でとても楽しかったです。食事も美味しそうで自分も行ってみたくなりました。木全くんのデビューのお話や食リポも聴けてすごく嬉しかったです。何よりレギュラーの皆さんと木全くんの会話や雰囲気がとてもほのぼのして心地よく、見ているだけで癒されました。TVerでも繰り返し見たいと思います。また木全くんをゲストに呼んでいただけたら嬉しいです。楽しい番組をありがとうございました。

()

JO1の木全翔也くんの出演ありがとうございました

4/27放送回にJO1の木全翔也くんの出演ありがとうございました。タカトシさん、温水さん、タカさんと世代が違う方々との共演でしたが、みなさんが温かくて優しくて...翔也くんは緊張しいですがリラックスしている様子を見てとてもいい雰囲気で収録されたんだなぁと伝わってきました。列車や路線バスならではの一般の方との触れ合いもありながら地元の名物を楽しむ様子は癒やされました。大原地ダコ釜飯、美味しそうでした~~映画の告知や番組内でJO1の楽曲もたくさん使っていただき感謝です。ありがとうございました。また出演させて頂けると嬉しいです。

(ちょこりんこ・女・40's)

木全くんがかわいかった

ほんわかした雰囲気でとてもかわいらしかったです。番組全体も楽しくて良かったです。

(女・会社員・30's)

とっても面白かったです

JO1の木全翔也くんが出演するとのことで初めて拝見させていただきましたが、とってものんびりほっこりする番組で、まるで自分も一緒に旅しているような感覚で観させていただきました。木全翔也くんのこともとても温かく迎え入れてくださり、楽しそうで美味しそうに食べている姿を見られてとても幸せでした。出演者の皆さま本当にありがとうございました!是非また呼んでいただけましたら嬉しいです。

(くーこ・女・主婦・50's)

JO1木全くんのファンです

4/27放送分、先週の予告が流れたときからとても楽しみにしておりました!木全くんが出演者の皆さんと楽しそうにロケをしている姿を見てこちらまで幸せな気持ちになりました。ロケで訪れた場所、食べたものまで全てHPに掲載していただきありがとうございます。さっそく行ってみようと思います!

(タコ釜飯食べたい・女・会社員・30's)

JO1木全翔也くんの出演ありがとうございます!

JO1木全翔也くんの出演ありがとうございます!タカトシさん、温水さん、タカさんのあたたかい人柄が木全くんらしさを引き出してくれて、4人の関係が親戚みたいでとても楽しかったです!タコが有名と初めて知り、今度食べに行きたいと思いました

(shira・)

JO1木全翔也くん

JO1のファンです木全くんの出演ありがとうございました食べることが大好きな木全くん共演のみなさんに優しく迎えられてにこにこ木全くんらしく、また大好きな海鮮を美味しく楽しんでる様子にほっこりしました美味しそうな食べ物とまったり旅まるで自分も行ったような気になってリフレッシュできましたありがとうございます

(女・30's)

TVerから観ました

JO1の木全くんの出演ありがとうございます!タカトシさんたちに囲まれて、親戚の子が一緒に旅行してる感じで観ていて楽しかったですまた観てみたいなと思いました!

()

JO1の出演ありがとうございます

まだJO1の誰が出演かは情報出ていないですが、こちらの番組で少しでもJO1が映ることとても嬉しいです!当日楽しみにしています!!

(まゆ・女・主婦・40's)

岡本知高さん

岡本知高さんの歌声にとても感動しました!こんなに歌ってくださって、岡本さんのひろーい心、人間性にうたれました!また、歌声だけでなく、番組の流れを自然に作っていらして、頭の良さも感じました!またでてほしいです!!

(まー・女・その他の職業・40's)

柴田サン

柴田サンは、とても好感度がいい。和風ドレスでウェディングとても素敵。喫茶店のご夫婦も一度も喧嘩をしたことがないと、幸せを荒川線でもらいました。いい旅です。

(やま・女・主婦・50's)

愛媛県が出てうれしい

愛媛の道後や、じゃこ天、じゃこかつが出て嬉しかったです

(パフェ・女・その他の職業・30's)

愛媛松山へ💖

1月2日の有吉くんの正直さんぽ新春SP見させていただきました!!✨😆✨なぜなら行く先が愛媛県松山市であるからです😀💖前半、道後温泉は3000年という最古であることに驚いたし、今は別の温泉で蜷川実花さんによるフラワーアート展示をやっていて全体の美しさに感動しました🌸紹介されたグルメ、私愛媛式広島お好み焼きや鍋焼きうどん等が一番美味しそうでした!!💖🤩😍🥰他にも、まだ一度も行ったことないとべ動物園やこどもの城も中々雰囲気良くて園内もとても広くて絶対行きたくなりました😄😆✨有吉くんの正直さんぽ新春SPを機に、いつか絶対愛媛県松山市へ行きたくなりました😍😁😆😃🤩最後まで愛媛県松山市の素敵な魅力をたくさん知れて楽しかったです!!😊✨

(ウルトラの母・女・その他の職業・20's)

いいな、川越

タカトシ、温水、かなこさん。西武園は、懐かしい。子供が小さい頃よく行った。川越は、古着屋と風りん(寿司屋)は行ったことあり。寒く無いのかな、かき氷。村山サンの若さ溢れる元気いいね。こちらも笑顔になる。

(やま・女・主婦・50's)

身近に感じて見ています。

紹介店舗訪れてみたい。

(干し芋・男・その他の職業・over70)

アリスのBGMを有難うございます。

いつも番組を楽しく拝見しています今日は特に谷村新司さん追悼企画、していただいたのでしょうか、アリスファンとしてはずっとBGMで流していただいて嬉しかったです。

(三枝礼・女・主婦・over70)

りんくまちゃん

出てると画面が明るくおだやかになります。もっと他の番組でも見たいです!

(女・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

1
2
>>