きっかけはフジテレビ
旅美人
バックナンバー

誕生寺
日蓮聖人御降誕の地として有名な誕生寺。諸堂である仁王門は宝永3年に建立されたもので300年以上の歴史を持つ建造物だそうです。

誕生寺
境内で一際眼を引く祖師堂は、当時の時代にタイムスリップさせてくれるような異彩を放っていました。ときを忘れて心穏やかな時間を過ごせる場所です。

浜波太漁港
仁右衛門島にもほど近い昔ながらの漁港は、やさしい磯の香りがしました。

浜波太漁港
大漁旗を掲げる日を夢見て船乗りの相棒は短い休暇の中にいました。

角田万祝染工芸
「万祝」は大漁を何度も続けた者のみに許される最高の晴れ着なんだそうです。厳しい海を相手にする漁師の心意気を見たような気がしました。

角田万祝染工芸
大漁を願い、陰で支える万祝作りのスペシャリスト、角田さんのアトリエ。一枚一枚に職人の魂が宿っているかのよう。
【漁師たちのあこがれ〜鴨川万祝〜】

 江戸時代には、イワシやカツオなどの一大産地として、名を轟かせた豊穣の地。それが海の幸に満ちた房総半島でした。そんな房総の漁師たちが身にまとう事を夢見た晴れ着。それが「万祝(まいわい)」です。万祝とは、恵比寿様や鶴亀など縁起柄をふんだんにあしらった着物。幾度か大漁を重ねた後に桁外れの大漁を経験した漁師しか着ることができないものだったのです。この華やかな晴れ着は海の男たちの文化を伝えるものとして現在も珍重されています。房総の港町を訪れたら、海の男たちの息吹を感じてみてはいかがですか。
【誕生寺】
誕生寺 千葉県鴨川市小湊183 TEL:04-7095-2621
東京駅から特急「わかしお」で安房小湊駅へ。安房小湊から徒歩で約20分。
【浜波太漁港】
鴨川市役所 商工観光課 千葉県鴨川市太海浜(場所の問い合わせ) TEL:04-7093-7837
東京駅から特急「わかしお」で太海駅へ。太海駅から徒歩で約10分。
【角田万祝染工芸】
角田万祝染工芸 千葉県鴨川市横渚392 TEL:04-7092-0794
東京駅から特急「わかしお」で安房鴨川駅へ。安房鴨川駅から徒歩で約5分。

戻る

フジテレビホームページをご利用される方へ
フジテレビホームページをご利用される方へ