|
|
 |
 |

奈良井宿
中山道の宿場町。かつては「奈良井千軒」と謳われるほどのにぎわいだったといわれています。 |
 |

奈良井宿
昔の写真を切り取ったかのような、情緒ある街並が今もちゃんと残っています。 |
 |
|
 |
 |

木曽の大橋
橋脚を用いない木橋では日本一という、長さ33m、幅6.5mの大橋。
4月上旬〜11月下旬の日没後は、ライトアップされるそうです。 |
 |

パーウザ・ディ・クローマ
店内に所せましと並べられた、漆器のうつわたち。
伝統と気品を感じました。 |
 |
|
 |
 |

徳利屋
江戸時代には脇本陣をつとめ旅籠として使われた建物は島崎藤村や正岡子規といった文豪が泊まったこともあるそうです。 |
 |

Cafe深山
もとは材木屋さんの倉庫だった場所を改装して、今のカフェにしたそうです。
店内には昭和を思い出させる駄菓子なども販売しています。 |
 |
|
 |
 |
 |
【そば切りの故郷】
旧中仙道の宿場町として栄えた塩尻。今でも昔ながらの風景が残っているそうです。
そんな塩尻で誕生したといわれるのが、そば切り。かつては丸めた状態で食していたそばを現在の細長い形に切りそろえたのは、この宿場町だったといわれています。それは旅人たちにいち早くそばを味わってもらいたいというもてなしの心から生まれたそうです。
今も塩尻の町には,旅人をもてなす気遣いが満ちています。 |
|
 |
【奈良井宿・木曽の大橋】 |
 |
奈良井宿・木曽の大橋 長野県塩尻市奈良井 TEL:0264-34-2001(塩尻市楢川支所振興課) |
 |
新宿駅から中央本線特急「あずさ」で塩尻駅へ。塩尻駅から車で約30分。 |
|
【パーウザ・ディ・クローマ】 |
 |
パーウザ・ディ・クローマ TEL:0264-34-2809 |
 |
新宿駅から中央本線特急「あずさ」で塩尻駅へ。塩尻駅から車で約30分。 |
|
【徳利屋】 |
 |
徳利屋 長野県塩尻市大字奈良井516 TEL:0264-34-2189 |
 |
新宿駅から中央本線特急「あずさ」で塩尻駅へ。塩尻駅から車で約30分。 |
|
【Cafe深山】 |
 |
Cafe深山 長野県塩尻市奈良井837-101 TEL:0264-34-2500 |
 |
新宿駅から中央本線特急「あずさ」で塩尻駅へ。塩尻駅から車で約30分。 |
|
 |