きっかけはフジテレビ
旅美人
バックナンバー

えさし藤原の郷
広大な敷地に、華麗な平安建築を再現したテーマパークです。

えさし藤原の郷
この時代をすごした人々の、やさしい息吹を感じました。

正法寺
日本一の茅葺き屋根の本堂で知られる「正法寺」です。

正法寺
ここで物思いに佇んでいると、時がゆっくりと流れていきます。

猊鼻渓
大正14年に名勝に指定され、日本百景のひとつに数えられる猊鼻渓です。

猊鼻渓
静寂さと涼しさを実感できる数少ない日本の名勝です。
【猊鼻渓を守りし男】

砂鉄川の両岸に絶壁が連なる名勝・猊鼻渓。この渓谷の美しさを世に広めたのは、漢学者の親子でした。父の名は佐藤洞譚、息子の名は猊巌。二人はこの地に生きた教育者でした。明治時代を迎え、父、洞譚は、この美しき渓谷の魅力を広める運動を始めました。しかし志半ばで世を去ってしまったのです。
その遺志を継いだのが、息子である猊巌。彼は谷から突き出た鍾乳石が獅子の鼻(猊鼻)に似ていることから、渓谷を猊鼻渓と命名しました。そして猊鼻渓を紹介する漢詩を作り続けて、この地の美しさを広め続けたのです。その思いは実り、猊鼻渓は旅人が訪れることの絶えない景勝地となったのです。
【えさし藤原の郷】
えさし藤原の里 岩手県奥州市江刺区小名丸 TEL:0197-35-7791
東京駅から東北新幹線「はやて」で一ノ関駅へ。一ノ関駅から東北本線で水沢駅。水沢駅から車で約25分。
【正法寺】
正法寺 岩手県奥州市水沢区黒石町字正法寺129 TEL:0197-26-4041
東京駅から東北新幹線「はやて」で一ノ関駅へ。一ノ関駅から東北本線で水沢駅。水沢駅から車で約30分。
【猊鼻渓】
げいび観光センター 岩手県一関市東山町長坂字町467 TEL:0191-47-2341
東京駅から東北新幹線「はやて」で一ノ関駅へ。一ノ関駅から車で約20分。

戻る

フジテレビホームページをご利用される方へ
フジテレビホームページをご利用される方へ