きっかけはフジテレビ
旅美人
バックナンバー

白間津花畑
12月下旬から花が咲き始め、1月〜3月にかけポピーや、ストック、キンギョソウなどが咲き乱れる花畑。水田の裏作として、花卉栽培を行なっている白間津の花畑。

白間津花畑
潮風に吹かれながら揺れる花々は、ナゼか清々しく、綺麗に見えてしまう。見るものを惹き付けてやまない魅力溢れる場所でした。

海岸美術館
写真家・浅井愼平が1991年に設立。40年間に渡る浅井氏の作品を収めた美術館。南房総の日差しをいっぱい感じられる美術館。

海岸美術館
そこで佇み、作品を眺めていると、時が経つのを忘れさせてくれる。そんな素敵な空間を演出する美術館でした。

野島埼灯台
明治2年(1869年)、フランス人の灯台技師により完成された西洋式の灯台。夕刻時になると、夕陽と白亜の灯台が幻想的なほど美しく見えるこの場所で佇む。

野島埼灯台
それだけで心が癒される。そんな美しい景観広がる場所でした。
【花のパイオニア 〜間宮七郎平伝〜】

 全国に知られる花の産地・南房総。この地の花づくりに大きく貢献したのが和田の間宮七郎平です。
 大正時代、間宮はこの地の気候が花作りに最適と確信。彼は、花作りこそが、急峻な地形で米作りに苦しんだ地元の人々を豊かに出来ると信じ、花作りの普及に努めたのです。
 その努力は実り、南房総は花の一大産地にまで発展。
 間宮が手がけた庭園・抱湖園をはじめとし、南房総では一足早い春を告げる花が今年も咲き乱れています。
【白間津花畑】
南房総市役所 千葉県南房総市富浦町青木28 TEL:0470-33-1021
東京駅から内房線、特急「さざなみ号」で千倉駅へ。千倉駅から車で20分。
【海岸美術館】
海岸美術館 千葉県南房総市千倉町川戸550 TEL:0470-44-2611
東京駅から内房線、特急「さざなみ号」で千倉駅へ。千倉駅から車で10分。
【野島埼灯台】
野島埼灯台 千葉県南房総市白浜町白浜630 TEL:0470-38-3231
東京駅から内房線、特急「さざなみ号」で館山駅へ。館山駅から車で30分。

戻る

フジテレビホームページをご利用される方へ
フジテレビホームページをご利用される方へ