|
|
 |
 |

日光金谷ホテル
明治6年に開業。日本最古のリゾートホテルとして知られる、日光金谷ホテル。クラシカルで、清楚な雰囲気をただよわす金谷ホテル。 |
 |

日光金谷ホテル
そこに佇み、眺めていると、金谷ホテルが築いて来た、リゾートホテルとしての気品と格式の高さを感じる事のできる素敵なホテルでした。 |
 |
|
 |
 |

竜頭之茶屋
奥日光の三大名瀑と呼ばれる竜頭ノ滝が間近に見られるお茶処・竜頭之茶屋。 |
 |

竜頭之茶屋
木の温もりを感じられる店内。そんな店内でお茶をしていると、ホッと一息つけるお茶処でした。 |
 |
|
 |
 |

奥日光
男体山、中禅寺湖、戦場ヶ原、など、栃木県屈指の美しき自然を誇る地・奥日光。 |
 |

奥日光
奥日光に向かい、いろは坂を登って行くと、言葉には表現出来ないほど、美しく、壮大な自然が現れる奥日光の地。そんな奥日光は訪れる人々を、魅了してやまない素敵な場所でした。 |
 |
|
 |
 |
 |
【日本最古のリゾートホテル 〜ヘボン博士と金谷善一郎〜】
日本を代表するリゾートホテル『金谷ホテル』。アインシュタイン、ヘレン・ケラー、リンドバーグ…と、世界の偉人たちが宿泊したことで知られています。
その名ホテルの創業者が金谷善一郎。日光東照宮の楽士を務めていた人物です。当時、日光には外国人を泊める宿がなく、たまたま金谷が米国人ヘボン博士を家に泊めたことが、彼の人生の転機となったのです。
金谷が家に泊めたヘボン博士とは、ローマ字を発明したことや、明治学院大学を創設したことで知られる人物です。そんな博士が、金谷に提案したこと。それは、この美景の地・日光で外国人も泊まれるホテルを創立することでした。
この提案を受け、金谷は明治6年にホテルを開業。
以後、金谷家の努力は実り、日本を代表するホテルまで成長したのです。その始まりとなる金谷の屋敷は「サムライハウス」の名で今日も人々に愛され続けています。 |
|
 |
【日光金谷ホテル】 |
 |
日光金谷ホテル 栃木県日光市上鉢石町1300 TEL:0288-54-0001 |
 |
JR新宿駅から特急「日光号」で東武日光駅へ。東武日光駅から車で5分。 |
|
【竜頭之茶屋】 |
 |
竜頭之茶屋 栃木県日光市中宮祠2485 TEL:0288-55-0157 |
 |
JR新宿駅から特急「日光号」で東武日光駅へ。東武日光駅から車で40分。 |
|
【奥日光】 |
 |
日光市役所 栃木県日光市今市本町1 TEL:0288-22-1111 |
 |
JR新宿駅から特急「日光号」で東武日光駅へ。東武日光駅から車で40分。 |
|
 |