きっかけはフジテレビ
旅美人
バックナンバー

お釜
蔵王連峰に抱かれ、五色岳の噴火によってできた直径330mのカルデラ湖・お釜。

お釜
五色岳山頂にポッカリと開いたお釜。まるで異空間の世界に迷い込んだ…そんな雰囲気にさせてくれる、ダイナミックな景観溢れる場所でした。

湯元不忘閣
1528年に発見され、藩主・伊達家が愛用した湯治場・湯元不忘閣。

湯元不忘閣
「湯治場」という言葉が、まさにこの場所の為にあるのだと思わせるほど、ゆったりとした時間流れる、心落ち着く素敵な場所でした。
【頭の良くなる湯〜青根温泉・不忘閣〜】

 開湯約450年の歴史を持ち、仙台藩主・伊達家、宮内庁なども愛用した、歴史ある温泉街・青根温泉。
 山間に数件の宿が点在するこの温泉街には、古くから伝わる「頭がよくなる湯」が存在します。
 それは、青根温泉を愛用していた伊達家代々の殿様をはじめ、川端康成、山本周五郎、与謝野晶子など、名だたる文豪、歌人達にも効能を発揮していたのです。
 そんな名湯「頭の良くなる湯」は、今日に至るまで、人々に語り継がれ、青根温泉の地を賑わしているのです。
【お釜】
蔵王町役場 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10 TEL:0224-33-2211
東京駅から東北新幹線「やまびこ」で白石蔵王駅へ。白石蔵王駅からバスで100分。
【湯元不忘閣】
湯元不忘閣 宮城県柴田郡青根温泉1-1 TEL:0224-87-2011
東京駅から東北新幹線「はやてOrやまびこ」で仙台駅へ。仙台駅から仙石線で松島海岸駅へ。松島海岸駅から車で5分。

戻る

フジテレビホームページをご利用される方へ
フジテレビホームページをご利用される方へ