旬が好き
大根1本で産三品料理
本日の素材
大 根
大根
大根で三品料理

大根めし
【材料/4人分】
大根 - - 正味350g
- - 3合
だし汁 - - 500cc
- - 40cc
薄口しょうゆ - - 大さじ2
- - 小さじ1
油揚げ - - 2枚
※だし汁
- - 1600cc

├ こす

- - 1400cc
昆布
(10cm×10cm)
- - 1枚
かつお節 - - 30g
【作り方】
《下準備》 油揚げは湯をかけ油抜きしておく。
米はといでザルにあげ30分おく。
(1) 大根は皮を剥き、2cm長さの千切りにし、油揚げは乱みじん切りにする。
  ※剥いた皮はきんぴらに!
(2) 炊飯器に米、だし汁、酒、薄口しょうゆ、塩を加えひと混ぜしたら大根、油揚げを乗せスイッチON!
(3) 大根の葉部分がついている時は、小口切りにして軽く塩茹でしておく。
(4) 炊きあがったら、大根の葉の部分を散らし蒸らす。
大根めし 大根めし 大根めし
大根のきんぴら
【材料/4人分】
大根 - - 正味80g
皮1本分 - - 120g
※残った部分を使いましょう!
ごま油 - - 大さじ1
赤とうがらし - - 少々
砂糖 - - 大さじ1
- - 大さじ2
みりん - - 大さじ1
しょうゆ - - 大さじ2
【作り方】
(1) 大根は千切りにする。皮も同様に!
(2) フライパンにごま油、赤とうがらしを入れ、香が出てきたら大根と皮を加え炒める。
(3) 油がまわってきたら、砂糖、酒、みりん、しょうゆを加え炒め、煮詰める。



大根のきんぴら 大根のきんぴら
大根の味噌汁
【材料/4人分】
大根 - - 正味300g
油揚げ - - 2枚
だし汁 - - 4カップ
味噌 - - 大さじ4
万能ねぎ - - 4〜5本
【作り方】
《下準備》
油揚げは湯をかけ油抜きしておく。
(1) 大根は皮を剥き、5cm長さの千切りにし、油揚げは5mm幅の細切りにする。
  ※剥いた皮はきんぴらに!
大根のきんぴら
(2) 鍋にだし汁を入れ、沸いてきたら大根と油揚げを入れる。大根が柔らかくなったら好みの味噌をだし汁でときながら鍋に加えて味をみる。
(3) 椀に盛りつけ、万能ねぎの小口切りを散らす。

これぞ日本らしさの原点!
大根1本とことん和風に楽しみましょう!!
STORYへ
BACK
コピー禁止フジテレビホームページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。
『著作権について』のページもお読み下さい。